dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福井県か滋賀県どっちが田舎ですか?

A 回答 (3件)

「どっちが」という比較を質問しているので、「どちらも」では答えになりませんが、本来は「田舎」の定義を明確にしないと答えられません。



ここでは、仮に人口分布や構成人口の平均年齢など、地方における大きな問題である「過疎と高齢化」に視点を置いてみてみます。

比較
福井県 人口密度     179.68人/㎢ 
    平均年齢     45.99歳
    65歳以上人口比率 47%

滋賀県 人口密度     350.82人/㎢
    平均年齢     45.57歳
    65歳以上人口比率 40%

統計年度が前後するので項目別の対象年度は前後するものの、主要傾向はわかると思います。
単に人口分布や構成年齢の高齢化の度合いをみると、
滋賀県は京都府のベッドタウンという位置づけなので、その分、若年層の比率が多くなっています。
福井県の方がいわゆる「過疎と高齢化」の状況が色濃くなっています。
以上を鑑みると、福井県の方が「田舎度」は高いと言えるかもしれません。

ただ、「田舎」の定義次第ではまた異なる結果が出るかもしれません。
    • good
    • 0

福井も滋賀もいなか


琵琶湖ありますからね、
京都は滋賀県の水のんでます
滋賀無くなったら
京都おわります
    • good
    • 0

東京や大阪に比べりゃどちらも田舎。

でも、滋賀って好きだなあ。琵琶湖あるし。亡くなった母の実家が滋賀県で、子供のころよく琵琶湖で泳ぎました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!