
ヘッダー部分の背景色を指定した場合,枠線が白っぽく(セルの罫線の場合と枠線が違って)
表示されるされますが,統一する方法はありますか?
または,以下のロジックをいれた場合にはセルの罫線と同じように線がひかれているのですが,なにか記述もれがあるのでしょうか?
'// ヘッダの文字色替え
Spred(0).Col = 1
Spred(0).Row = -999
Spred(0).CellType = SS_CELL_TYPE_STATIC_TEXT
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = SS_CELL_H_ALIGN_CENTER
Spred(0).TypeVAlign = SS_CELL_V_ALIGN_VCENTER
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200,255,200)
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
'// ヘッダの文字色替え
Spred(0).Col = 3
Spred(0).Row = SpreadHeader + 1
Spred(0).CellType = CellTypeStaticText
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = TypeHAlignCenter
Spred(0).TypeVAlign = TypeVAlignCenter
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200, 255, 200)
Spred(0).BackColorStyle = BackColorStyleOverHorzGridOnly
これでどうかな?
罫線と背景色の前後関係は、BackColorStyleで
罫線そのものの表示、非表示は、GridShowHoriz、GridShowVertで
罫線の色は、GridColorで
設定できるので、いろいろ試して見てください
No.2
- 回答日時:
#1です。
変えたいのは、全体ですか? 一部ですか?
セル情報が変わるというのは、どう変わってしまうのでしょうか?
教えていただけると、こちらもアドバイスしやすいのでお願いします。
この回答への補足
説明不足でごめんなさい。
変えたいのは、一部です。
============================ --
あ |
============================ |→ ヘッダ
a| b| c |
============================ --
1| 2| 3 --
---------------------------- |
4| 5| 6 |→ 項目
---------------------------- --
c を以下のように変更したい。
文字色→ 赤 背景色→ 薄緑
Rowを-1にすると 3と6のセルが
文字色→ 赤 背景色→ 薄緑
に変わってしまいます。
Rowを-1000 +1 にすると上記の現象は
起きませんが罫線が引かれて表示されてしまいます。
上記の説明でわかりますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
'// ヘッダの文字色替え
Spred(0).Col = 0
Spred(0).Row = -1
Spred(0).CellType = CellTypeStaticText
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = TypeHAlignCenter
Spred(0).TypeVAlign = TypeVAlignCenter
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200, 255, 200)
Spred(0).BackColorStyle = BackColorStyleOverGrid ← 追加してみて
この回答への補足
回答ありがとうございます。
上記のロジックを追加しましたが、同じ結果でした。
原因は Spred(0).Row にあるみたいです。
-1に設定するとヘッダの線は正しく表示されるようです。
しかし、-1だとセルの情報が変わってしまいます。
もし、なにかわかりましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 、この式はどのように解釈すればいいのでしょうか 4 2023/02/03 08:53
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Excel(エクセル) エクセル2016で、セル全てが消えました。 3 2023/01/03 08:27
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Excel(エクセル) 罫線の横棒の隣に文字を書きたい 5 2022/11/28 17:31
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Excel(エクセル) エクセルVBAで次の二つを行いたいのですが思うように動きません。どう修正したらよいのでしょうか? 2 2023/04/22 14:55
- Visual Basic(VBA) エクセル365のVBAで困っています。どう修正したらよいか添削をお願いします 2 2023/05/03 17:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Spreadの選択行の取得について
Visual Basic(VBA)
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETでSPREADの設定方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6とVB.NETでNullの扱いが違う?
Visual Basic(VBA)
-
5
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
-
6
スプレッドシート
Visual Basic(VBA)
-
7
「Spread」のセルを移動させるプロパティ・メソッドはどれ?
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
9
Visual Basicから Spreadのスクロールを制御する方法
Visual Basic(VBA)
-
10
Visual Basic 6.0 コンボボックスのChangeイベントが発生しません
Visual Basic(VBA)
-
11
VS 2008(VB.NET)
Visual Basic(VBA)
-
12
VB6からVB2010への変換について
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで勝手に点線ラインがでる
-
エクセル、ページをまたがった...
-
パワーポイントの表
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
PowerPointの表の罫線を二重罫...
-
WORD- - - - -点線が消えません
-
パソコンのワードでこの様な割...
-
文字を入力すると、太い下線がつく
-
WORD文書の青い枠線を消したい
-
ワードによる広報誌の作成につ...
-
ワードで、枠線が消えません。
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
エクセルの表をワードに貼り付...
-
表の罫線の一部を破線にしたい...
-
一太郎10で
-
Excelの表をWordにリンク...
-
office2010のwordのページ間に...
-
[Word]スペースに囲み線はつけ...
-
wordで罫線が引けない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル、ページをまたがった...
-
パワーポイントの表
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
Excelの表をWordにリンク...
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
エクセルで遥か下まで線が出来る
-
回覧板
-
ワードで勝手に点線ラインがでる
-
罫線を引いて保存しても消えて...
-
[Word]スペースに囲み線はつけ...
-
エクセルの表をワードに貼り付...
-
googleスプレッドシートで「塗...
-
PDFファイルの罫線を消す方法
-
ホームページの表をワードに貼...
-
パソコンのワードでこの様な割...
-
PowerPointの表の罫線を二重罫...
-
Wordで左右に分割
-
オプションボタンの背景を透明...
-
エクセル 罫線の色が変えられ...
おすすめ情報