dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッダー部分の背景色を指定した場合,枠線が白っぽく(セルの罫線の場合と枠線が違って)
表示されるされますが,統一する方法はありますか?

または,以下のロジックをいれた場合にはセルの罫線と同じように線がひかれているのですが,なにか記述もれがあるのでしょうか?

'// ヘッダの文字色替え
Spred(0).Col = 1
Spred(0).Row = -999
Spred(0).CellType = SS_CELL_TYPE_STATIC_TEXT
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = SS_CELL_H_ALIGN_CENTER
Spred(0).TypeVAlign = SS_CELL_V_ALIGN_VCENTER
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200,255,200)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

'// ヘッダの文字色替え


Spred(0).Col = 3
Spred(0).Row = SpreadHeader + 1
Spred(0).CellType = CellTypeStaticText
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = TypeHAlignCenter
Spred(0).TypeVAlign = TypeVAlignCenter
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200, 255, 200)
Spred(0).BackColorStyle = BackColorStyleOverHorzGridOnly

これでどうかな?
罫線と背景色の前後関係は、BackColorStyleで
罫線そのものの表示、非表示は、GridShowHoriz、GridShowVertで
罫線の色は、GridColorで
設定できるので、いろいろ試して見てください
    • good
    • 0

#1です。



変えたいのは、全体ですか? 一部ですか?
セル情報が変わるというのは、どう変わってしまうのでしょうか?
教えていただけると、こちらもアドバイスしやすいのでお願いします。

この回答への補足

説明不足でごめんなさい。
変えたいのは、一部です。
============================ --
 あ        |
============================ |→ ヘッダ
a| b| c |
============================ --
1| 2| 3  --
---------------------------- |
4| 5| 6  |→ 項目
---------------------------- --

c を以下のように変更したい。
文字色→ 赤 背景色→ 薄緑

Rowを-1にすると 3と6のセルが
文字色→ 赤 背景色→ 薄緑
に変わってしまいます。

Rowを-1000 +1 にすると上記の現象は
起きませんが罫線が引かれて表示されてしまいます。

上記の説明でわかりますでしょうか?

補足日時:2005/04/20 10:59
    • good
    • 0

'// ヘッダの文字色替え


Spred(0).Col = 0
Spred(0).Row = -1
Spred(0).CellType = CellTypeStaticText
Spred(0).TypeTextWordWrap = True
Spred(0).TypeHAlign = TypeHAlignCenter
Spred(0).TypeVAlign = TypeVAlignCenter
Spred(0).ForeColor = vbRed
Spred(0).BackColor = RGB(200, 255, 200)
Spred(0).BackColorStyle = BackColorStyleOverGrid ← 追加してみて

この回答への補足

回答ありがとうございます。
上記のロジックを追加しましたが、同じ結果でした。

原因は Spred(0).Row にあるみたいです。
-1に設定するとヘッダの線は正しく表示されるようです。
しかし、-1だとセルの情報が変わってしまいます。

もし、なにかわかりましたらよろしくお願い致します。

補足日時:2005/04/20 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!