
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>死ぬことを考えたりしませんか?
はい、考えることもあります。
一時期それで引きこもり不登校の時もありましたが、精神科に通い薬を飲むことでかなり改善しました。
>安月給の仕事(障害者枠含め)に就くしかない
今は障害者雇用のフルタイムバイトで、手取り13万でボーナスなし。
障害年金は月7まんくらいあって、あわせて20万にはなりますが、いつ年金切られるかわからないので、貯めるしかないです。
ほんとに残酷で、こんな障害を持って生まれるなら、最初から生まれたくなかった。
No.8
- 回答日時:
いいえ。
私は昔、みんなが有名処のゲームにばかりに嵌まり、ワイワイとやっていた頃、誰も買わないようなクソゲー特集を雑誌で見ては友達とお金を出し合い、それらが本当にクソゲーなのかどうかを検証していました。
実際にはクソゲーだと思えるようなゲームはそういった中にはあまりなく、どちらかというと平凡な評価をされているような程々に売れているゲームの中のほうが、面白くないゲームが多かったように思います。
問題は、そういった類のゲームにはクセが強いものが多く、慣れるまでに操作性が悪く感じたり、音楽やビジュアルにセンスがないように思えたり、食べ物でいうと、納豆やドリアンのようなものが多いのですね。
魅力的なものでも、その魅力に気付いてもらえる前に避けられたり、食わず嫌いにされたり、おいしい食べ方が分からないからと捨てられたりするのです。
そうしてポイされたものは、捨てられた野菜や犬や猫なんかと同じように、自分の存在に疑問を持ちやすくなるのですね。
そういった目を向けてもらいにくいようなモノはこの世にも本当に沢山あるのですが、それらにはそれらなりの役割があるものですし、私のような下手な文章でも、いや下手な文章だからこそ誰かを喜ばせたり勇気づけたりすることも出来るため、世間でも言われるように、本当は長所は短所、短所は長所となっていたりもするわけですね。
まぁ、それでも見捨てられ体験が多い場合には自分の価値を疑いたくなるのも分からないではありませんが、価値を見出し使いこなせないような人達もまた、それなりの能力しか有していないということになるため、実際には障害を持つ人が思うほどに、自分達とかけ離れた素晴らしい人生を送っているというわけでもないのです、、、。
No.6
- 回答日時:
発達障害を持つことで人生に苦労が伴うことは確かにありますが、それが必ずしも「人生クソゲー」と決まってしまうわけではありません。
「クソゲー」と呼ばれるゲームが好きな人もいることから判断は人それぞれで、クソゲー有無は判断によります。A:死を早める。あまりおすすめはされません。
B:死ぬまで歩む。クソゲーと信じ続ける。
C:死ぬまで歩む。希望を信じる。
また、発達障害に対する理解が進み、教育や職場でのサポートが増えています。これにより、発達障害を持つ人々が自分の才能を活かしやすい環境が整ってきています。
発達障害を持つ人が自分自身を受け入れ、困難に向き合う姿勢を持つこと自己受容も大切です。自分に合った支援や療法を受けることで、症状の改善や人間関係の向上が期待できます。
脳は使うことで死ぬまで鍛えられる部分もあるはずです。障害で使えない番地以外は鍛えられるのではないでしょうか?参考に本を貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4763139843
発達障害を持つことで人生が苦労を伴うことは確かですが、それが全ての人生を決定するものではありません。自分の強みや才能を見つけ、適切なサポートを受けることで、より良い人生を歩むことができます。周囲の理解と協力も大切ですので、お互いに助け合いながら前向きに取り組むことが重要です。
※ChatGPTを参考にと私の文章を半々くらいで回答しています。発達障害に使えるかはわかりませんが、こういったテクノロジーでカバーしたりもできるようになるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
これからも嫌な事は起こります。
そんな時は
嫌な事、辛い事と言うのは逃げずに
自分を見つめ直すチャンスですね。
そう言う事が起こるタイミングでは
実際は良い方向に向っているから起こる事が多いですね!
多くの人は「嫌なが起こった・・・!」と嘆き落ち込む訳ですが
そこには自分にとって大きな教えが隠れている事が多いです。
「今はこの事を学ぶ時だよ!」って教えてくれている時ですね。
その嫌な事、辛い事柄からいかに学ぶかで
その後の人生が大きく変わって行きますね
その嫌な事、辛い事が起こった原因を考え
反省すべき所は反省して、次に同じ事が起こらないようにして行けば良い訳で
そこで凹んでしまうから、次に進む活力も失われている人が多いですね
乗り越えるには
考えて、どうしてこう言う事が起こるのかについて考え
そこに自分の持ってしまっている
愚かな考え方や執着を捨てて ←←←← これが肝心!
新たな考え方に変えて行くのが一番良いですね。
この時、誰かがこうしたから・・・とか
誰かがこう言ったから・・・と言うのは答えでは無いですよ!
その答えでは間違いです。
なぜ、その言葉に自分が反応するのかを考えた方がいいですね
そこには必ず自分の持っている考え方(自分ルール)があります
これを変えれば良い訳です。
内観ですよ!
そう言う「嫌な事」、「辛い事」と言うのは
注意深く観察して見ると
守護霊さんが教えてくれている事が
意外と多いですよ!
この意見に従うと、それ以降
何かと上手く行き始める事が多いです。
ですから、一概に「嫌な事」、「辛い事」では無く
そうやって自分が成長して行く為に必要だった
「良い事」だったと言う事になります。
10歳の少年が「生きがいの本質」を読んで
著者の飯田文彦さんに送った手紙です。
10歳の少年の手紙
はじめまして
びょうきをすることによって
せいちょうさせていただきました
すべてが、このぼくを
成長させるための物だと気付き
トラブルが悪い事では無く
よくなるためのものであることに
気付き
すべて良い事に思えて
全てに感謝せずには
いられなくなりました
なにがあるたびに
これは、なにを気付かせようと
されているのだろうと かんがえ
そこに隠された意味を
さぐるようになり
それに気付いた時
トラブルが喜びに変わり
これを実践できるようになれば
また一つ
成長させて頂けると言う
感動に変わります。
ぼくは耳が
片方聞こえなくなり
両目が見えなくなり
かっとうがありましたが
それをのりこえようと誓った事は
今も諦めないで続けています。
せっかく学んだ事を
実践してもっともっと成長して
役立つ人になりたいと思っています
とにかく
早く歩けるようになりたい
そこからまた
新しいチャレンジが待っていると思います
めちゃくちゃなぶんしょうで
すいません
先生のごけんとうと
ご活躍をこころからお祈りしております。
以上が手紙の内容ですが
この少年は自分の生きている意味を
見つけましたね!
そして今後は物凄いスピードで
魂を成長させて行くと思います。
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.4
- 回答日時:
No.1です、大きいの精神病院に通えばデイケアとかやっています。
ぜひお住まいの都道府県で検索して、通院してみてください?
助けになってくれる人と必ず出会えると思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 子どもの障害や精神疾患は両親が原因? 私は発達障害があり二次障害で不安障害と睡眠障害を患っている28 6 2022/09/01 14:00
- うつ病 会社を休みがちになっています。 4 2022/06/21 07:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分の異常なくらいネガティブすぎるこだわりについて 3 2022/11/12 21:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【長文注意_発達障害】 低スペックすぎるのに理想が高い発想障害女です。 なんとか結婚すべきか?親の死 5 2022/11/16 17:57
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害 女 結婚=幸せではないよね? 新卒一年経ってない22女 発達障害手帳持ち 障害基礎年金2級 5 2022/11/29 12:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 死の受け入れ方 6 2022/08/01 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 生きづらさを大人が社会生活を送るには、、、ハードルが高すぎる、コミュ障、依存症等 1 2022/10/03 09:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 現在の問題・これ以上生きるのは限界 5 2023/01/03 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害児を産んで後悔。こんなツイートが流れてきました。 子供が欲しくて産んだけれどその子供が発達障 6 2023/04/17 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報