アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近日本の海だけではなく、世界の海でも魚が打ち上げられています。そのうち、魚が食べられなくなる時がやって来るでしょうか?しまいには、海の魚が激減してしまい、魚が採れなくなるかもしれません。日本ではサバが不漁です。他の魚にも影響が出るのでしょうか?

A 回答 (5件)

日本の海だけではなく、世界の海でも魚が打ち上げられていますってのは、これまでも起こっていたことですよ。

別に珍しくはないです。報道されるかされないかの違い。

 魚が食べられなくなる時がやって来るのは可能性としてはありえます。ただし理由はたぶん以下のようなこと。不漁=温暖化ってわけではない。
 ① 日本の漁業者が減っている。
 ② 日本近海の資源量が激減している。
 
 ①は深刻です。漁業就業者はここ30年で6割減、ここ10年でも3割減です。獲る人がいなくなったら食べられなくなります。
 ②も深刻ですが、世界はそこまでではありません。日本以外の国はかなり前から漁業資源の保護に動いていて、資源量全体ではそれほど深刻視されていません。日本だけが獲りすぎ、しかも幼魚の獲りすぎを続けていた(今でも)からです。最近ではこれに中国あたりも加わってきましたので東シナ海では資源量は非常に心配です。
 なお、サバの不漁については「魚種交代」が原因かもしれません。これは特定の魚種が獲れなくて、別の魚種がやたらに獲れる現象で、特に青魚については昔から数十年スパンで繰り返してきた現象です。これだったら珍しいことではないですよ。
    • good
    • 2

漁業資源の保護や管理は大事ですが・・・・・



打ち上げられた魚の量が漁業資源に影響を及ぼすほどとは到底思えません
日本の年間の漁獲高は総計で300万トンを越えます

数トン程度のイワシなどが打ち上げられても全体から見れば誤差のようなレベルです

打ち上がったものよりも
海流の変化や海水温の変化、成長前の幼魚を漁獲してしまう事、繁殖期に保護をしないこと
こういう要因のほうがよほどインパクト大きいです
    • good
    • 2

日本の回りは海流だらけです


たまたま海流が列島近くに寄らず不漁になっただけで、そのうち戻るでしょう
    • good
    • 2

人には「知恵」があります。



海で取れなくなったら、養殖事業が、当たり前になってきて、

食べられなくなる、、

と云うことはありません。が、(中国近海は汚れまくってるため)

この養殖事業も、中国に買い取られる? 邪魔をされる?

ということで日本人の口には入りにくくなる。

と云うことはあるでしょうね。
    • good
    • 3

ただちに、すべての魚が食べられなくなるとは思いませんが、


近年一部の魚が不漁になるなど、そういう傾向に向かいつつあることも否定できないでしょうね。

地球温暖化の影響なのでしょうかねえ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!