
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
被保険者(この場合はあなたの母親)に、半年ごとに保険治療を行った、つまり、保険組合がレセプトを受けて医療機関に治療費を支払った明細が届く。
そこには、
①いつ(受診日)
②どこに(医療機関名)
③誰が(この場合はあなた)
④保険組合が負担した医療費(診療報酬の点数)
が記載してある。
仮に診療報酬が5000点としよう。
1点10円、この場合は5万円が請求する医療費となり、一般的な3割負担ならあなたは窓口で15000円を支払うこととなる。
残りの7割の35000円は保険組合が後からその医療機関へ支払うわけだ。
その事後報告ネ。
医療費高騰、安易に医療を受ける組合員も多いわけで、保険組合も自転車操業が続く。
窓口での支払い以外、目に見えない誰かが残りの7割を支払っている事実を伝えて医療について意識してもらうことが目的だろう。
受診を遅らせてよけいに医療費がかかっては本末転倒、受診の抑制が目的ではない。
防備録的な使い方でいいと思う。
保険を扱える接骨院などは不正な請求が後を絶たない。
日時と診療報酬で適正な請求かは組合員が確認できるわけだ。
もちろん調剤薬局での処方も記載されるよ。
自己負担無しの場合も同じ。
んで、母親があなたにこの日、何でこのクリニックにかかったのか?は尋ねるだろう。
支払った費用から逆算すればおよその治療や処方もわかる。
クリニック名だけ、そこの何科を受診したかは記載されないが、総合病院でなく産婦人科の単科クリニックであれば受診の理由は推測できる。
No.1
- 回答日時:
保険証は単なる身分証代わりに使われただけで、診療自体は保険外の自費診療で、年末頃に届く医療費のお知らせに載ることはありませんから、親御さんに婦人科を受診したことはわからないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年19才です。保険証は親名義...
-
高校卒業したばかりの18歳です...
-
マイナンバーカードなぜ毎回提...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
保険証の裏側の住所ってボール...
-
全体主義的、酷民は下僕、その...
-
運転免許証の写しとはたたのコ...
-
★免許証のコピーってどの程度の...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
マイナカードと保険証がくっつ...
-
保険証返してもらってない!と...
-
免許証のコピーを紛失してしま...
-
保険証の種類について。 私は自...
-
免許証のコピーでの悪用について
-
この間、メールオペレーターと...
-
本人確認で保険証を提出しまし...
-
私は非常式なんでしょうか?友...
-
保険証を再発行し、住民票の住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産婦人科でアフターピルを処方...
-
保険証の使用履歴(?)について
-
漢文調の判例の読みかた教えて...
-
アフターピルの医療費お知らせ...
-
先日避妊に
-
親には内緒で産婦人科に行こう...
-
健康保険証とマイナンバーカー...
-
マイナンバーカードなぜ毎回提...
-
食事代、出してもらったけどお...
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
運転免許証の写しとはたたのコ...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
高校卒業したばかりの18歳です...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
お返しのプレゼントがしょぼい友人
-
人に何かをもらったら必ずお返...
-
免許証の流出について。 免許証...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
顔つき身分証明(パスポートしか...
-
手形や小切手のみみ
おすすめ情報