
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
紙製のカードタイプの保険証というのもあります。
紙でも、防水機能のある者も多いです。自り感は国家公務員ですが、共済組合ではなく、方面部隊ごとの「自衛官診療証」を使います。家族は共済組合です。一般の保険証と同様に3割負担です。
昔ながらの大き目の手帳みたいなものが多いですね。どうして未だにそうなのか、よくわかりませんが。

No.7
- 回答日時:
中核市の役所で国民健康保険の担当をしていたことがありますが、市区町村役場が管理する国民健康保険(会社の社会保険以外の人が加入する健康保険)は紙製の自治体が多いと思いますよ。
税金で保険証の作成もするので、少しでもコストが安い方法で保険証を作成しているんでしょう・・・。対して、協会けんぽ(多くの会社が加入している青い保険証)はカードですし、共済保険(公務員の健康保険)はカードが多いですね。私は共済でカードタイプです。
No.6
- 回答日時:
元陸自ですが、当時を思い出しても紙製でしたね。
今でも紙製なんですか。自衛隊は進歩がないですね。
社会保険ではプラ製のカード式ですが、国民健康保険は未だに
紙製ですよ。ただ最初だけ透明の保険証入れが付いて来ます。
昔は身分証明書は紙製でした。今はどうなってますか。
別に紙製だからと恥ずかしがる事はありません。頻繁に使用を
する物ではないから、紙製でも別にいいんじゃありませんか。
No.5
- 回答日時:
自衛官は、そもそも駐屯地内の医療施設で受診するのが原則ではなかったですか?
駐屯地外の民間医療機関に受診した場合は報告義務があるので、昔の紙製の健康保険証時代には受診歴を紙製の保険証の記載欄に記載して欲しいと言われた記憶があります。
自治体の国保では、個人別でもプラスティクカードでなはく紙製カードの自治体もあります。
No.3
- 回答日時:
自衛隊は、予算が少ないからね、、。
お疲れ様です。
でも、紙は、何処の自治体でも、まだ、結構、使っていますよ。
私の住んでる市は、30万人弱ですが紙ですね。
先月、マイナンバーカードが発行されましたから、そのうち、
マイナンバーカードでO・Kになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意継続の場合の保険証は?
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
保険証の裏側の住所ってボール...
-
保険証の種類について。 私は自...
-
保険証を再発行し、住民票の住...
-
手形や小切手のみみ
-
クレジットカードの請求書って...
-
価値のある百円玉!
-
百貨店共通商品券、奈良そごう...
-
昭和62年の500円玉はありますか。
-
クレジットカードの国際ブラン...
-
国民健康保険証の有効期限につ...
-
保険証の「発効日」とは?
-
高校卒業したばかりの18歳です...
-
マイナンバーカードなぜ毎回提...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
全体主義的、酷民は下僕、その...
-
運転免許証の写しとはたたのコ...
-
★免許証のコピーってどの程度の...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
手形や小切手のみみ
-
保険証の「発効日」とは?
-
保険証の種類について。 私は自...
-
商品券はどこで利益を上げてい...
-
保険証の裏側の住所ってボール...
-
定額小為替の指定受取人欄につ...
-
保険証を再発行し、住民票の住...
-
政府は、なぜ紙の保険証を廃止...
-
日常に流通する500円硬貨の大半...
-
2千円札は、なぜ流通しなかっ...
-
フランス 最後の1フラン硬貨
-
クレジットカードの国際ブラン...
-
会社の保険証を無くしてしまい...
-
家出をして保険証がありません ...
-
【ICOCA】いま交通系ICカードの...
-
国民保険証の作り方
-
保険証について知ってる方いま...
-
至急お願い致します。 明日、自...
おすすめ情報