
No.4
- 回答日時:
>どこの病院でも自衛官診療証を使えるのでしょうか?
現住所と違う場所でも使用できます。
No.3
- 回答日時:
自衛官は、まず駐屯地・基地の衛生隊(医務室)で医官(自衛官の医師)や近傍病院の委託医師による治療を受けます。
衛生隊の能力を超える場合、自衛隊病院や一般の病院に行きます。
(駐屯地の大きさによって、医官がいなかったりします。また、専門医にみてもらった方がよい場合など)
一般の病院にかかるとき、自衛官診療証を使用します。このとき、本人負担分以外は、国費から支払われるので正確には「保険」ではないと思います。
この回答への補足
帰省中に病院にかかる場合は、どこの病院でも自衛官診療証を使えるのでしょうか?
再度の質問で、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
自衛官の場合は、自衛官診療証が発行されます。
URL参照自衛隊では自衛隊中央病院など内部にも医療機関があるので、
それを利用すればほとんど無料で診察が受けれるそうです。
参考URL:http://www.hpda.or.jp/homebu/jigyou9/jig9aa.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
組織に対する敬語
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
老人クラブの解散について
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
公務員の職名について
-
「依命通達」の意義
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
おすすめ情報