電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『総花的』とはどういった意味でしょうか?
辞書等で調べましたが、パッと理解できませんでした。

噛み砕いてわかりやすく教えて下さい。

使用例が下記のようにありました。使用例に意味を当てはめてどういうことかも解説してもらえるとありがたいです。

「総花的な目標」
「政府は総花的な減税をやった」
「総花的で指針を欠く予算」
「総花的な経営」

A 回答 (3件)

遊女屋、料理屋などで、客がその家の総(すべて)の人に配る


花(御祝儀、心付け)が総花で、これから「総花的」の言葉が
生まれた。     その対義語(反対語)が「重点的」であり、
「総花的」を「重点的でない」と置き換えると、理解しやすいと
思います。
「総花的な経営」の例
各部署が提案したすべてのプロジェクト(企画)の、当否を
審議せず採用。  その結果失敗多く成功した企画も利益小。
早めに審査し見通しのないものは中止、有望なものに重点的に
その資金をつぎ込めば大きい利益がえられたのにと後悔。

成長の見込まれる分野を伸ばす指針で、重点的に予算を配分
しなければならないのに、そのような指針も出さず、惰性で
縮小傾向の分野も含め、前年と同じような予算を組んでは、
「総花的で指針を欠く予算」で経済伸長は望めない。
    • good
    • 13

「総花的」という表現にあまり良い印象を持ちません。


私自身は、羅列的で具体性に欠け、メリハリがないというような印象を受けます。

「総花的な目標」・・・具体性に乏しい目標。
「政府は総花的な減税をやった」・・・いわゆるばらまき減税。
「総花的で指針を欠く予算」・・・どこに力を入れているのかよく見えてこない予算。
「総花的な経営」・・・既存の価値観にとらわれた、新しい発想の乏しい経営。

こんな感じに解釈しました。
    • good
    • 5

 「総花」の意味は下記のように二つあって


http://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E8%8A%B1
1 料亭・遊女屋などで客が使用人全部に出す祝儀。
2 関係者全部にまんべんなく恩恵を与えること。

 の二つです。ですから総花的では「全部が薄い恩恵を受ける」面と「ある部門が非常に困っていても役立たない」という反面とを持っています。

 まあ大統領の年頭教書、とか首相の施政方針演説の、批判的原稿を何ヶ月も前から書く野党派のマスコミの記者がよく使う決り文句です。

 「総花的な目標」何でもみんなやるという目標(何でも皆やれないのは分かっているけど)
「政府は総花的な減税をやった」政府は国民全部に均等の(お金持ちも貧乏人も同じ)減税を行った
「総花的で指針を欠く予算」全部が薄い恩恵に預かって重点の無い予算
「総花的な経営」すべての経営部門が同じように繁栄しているように見せる経営
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!