図書館でたまたま手に取った俳句の本に「石仏 だれが持たせし 草の花」(小林一茶作)という句がありました。解説の中に「〝草の花"は、秋の野原に花を咲かせている草花をまとめて呼ぶときの名称」とありました・・・つまり秋の季語というわけです。
素人的には、「草」も「花」も特定の植物・季節を指しているわけでもないのに、何故それが秋の季語として定着しているのか、が分かりません。
それは理屈ではなく、例えば俳聖・芭蕉のような超有名人がそういう類の句を読んだのが先例となり、皆の認知を受けて伝統になっていった・・・なんて勝手な解釈をしてみたりもします。
正しい理由をお教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
偉い人が、
秋に詠んたから秋の季語に成ったのでは……?
私は、草・花ならば、
夏草に
きくぁんしゃの車輪
来て止まる
の夏のイメージですが…。
回答ありがとうございます。
お答えは、私の解釈レベルでしたね。もう少しハイレベルの答えを期待していたのですが・・・夏井いつき先生なら、どう答えてくださったでしょうか?
添えてくださった句は、素人が評価するのもおこがましいですが、宜しいのではないでしょうか。映像が目に浮かび、二つの対比が鮮明です。加えて背景にある夏の空気が、全体をキリッと引き締めているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気嵐は季語として使えるか
-
高浜虚子の鑑賞文
-
短歌に季語は不要ですが、では…
-
山口誓子の或る俳句について
-
正岡子規「くれないの二尺のび...
-
携帯電話がなぜ俳句季語に
-
俳句で、季節の違う季語を使う...
-
美しき 桜舞い散る 春の雪 とい...
-
千代女
-
俳句の季語について 俳句の季語...
-
大原や蝶の出て舞ふ朧月
-
自己紹介を俳句 575 でやらなけ...
-
春の川魚と野生動物で、俳句の...
-
栗という季語を使って俳句を作...
-
(閑さや岩にしみ入蝉の声)「...
-
俳句「人来たら蛙となれよ冷し...
-
俳句の五七五のパートの名前
-
俳句は五七五でなくともよいのか?
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報