
No.20
- 回答日時:
無理して行おうとするのは、誰かの懐にたんまりと利益が、入る為かもしれませんね。
全国民を、マイナンバーカードの入れると言ってますが、寝たきりの人は、今のところ作れません!何故なら最低1度は、役所に行かなければならないからです。写真は、既存の物でも構いませんが、受け取りは本人確認の為に必要だとの事、寝たきりだと如何するんでしょうね?後役所が、楽する為かも?
No.19
- 回答日時:
利用者のメリットよりも、役所側のメリットの方が大きいから。
安心安全というのは、利用者(医療機関を含め)のメリット。
役所側のメリットとしては、
不正を防ぐことができる。一元管理できる。
役所間のデータの問い合わせが楽。などがあります。
No.18
- 回答日時:
マイナンバーカード、流出トラブルがなければ便利な物だと思います。
1人に一つの国民番号、必要ですよ。顔写真入りで不正もできません。日本のいまの制度はザルです。医療費の不正受給が恐ろしいほど多いそうです。病院もわかってるけど国からお金が入れば良いので見てみぬふりをしている可能性があります。北欧在住ですが一つのカードに国民番号と顔写真が記載されています。免許証は別になっていますが、このカード一枚、もしくは国民番号一つで医療に車の通行料に駐車場の代金引き落とし、病院の薬、交通違反の罰金、などなど色んなことが一つでできる優れものです。何故もっと早く日本もそうしないのかと思います。通帳に紐づいているのでとても便利で、キャッシュはコロナ禍よりもう長らく使った事がありません。薬も全国の薬局の窓口で受け取れます。
紙の保険証は先進国なのに今時紙?って思います。
No.17
- 回答日時:
保険証には顔写真が貼付されていないので、成りすましが可能です。
健保未加入のAさんが病気で可愛そうなので、保険証を貸してあげた、とかです。
著しい場合は、健保未加入世帯が多い、ある外国人の間で、働いている同胞の保険証が使いまわされていたりします。貸すことで手数料を稼ぐ輩もいます。
国保はあれだけ保険料を取りながらw、黒字経営には程遠いです。それが何を意味するか。
なので、【顔写真が貼付されたマイナカード】で保険証機能を代替させたいのです。後はメイン銀行口座との紐付け。給付金や還付金が速やかに省力化して払えるというのは一面ですが、生前贈与や給与所得以外の、その人のお金の流れが把握しやすくなります。税務署の省力化で公務員が減って財政の健全化になれば良いのですが、それはそれ、これはこれで変わらないでしょう。
それらからすれば、免許証、パスポート機能の内蔵はおまけみたいなものです。
No.15
- 回答日時:
わましも保険証のマイナンバーカードへの統一はもともとはんたいでしたが、昨今よ人為的ミスを根本的に防ぐことが出来ず「以後気をつけます」てきなたいおでお茶を濁している様に絶望しています。
結局何一つ真剣ひ考えていなかったということですからね。政府が「紙の」保険証をはいししたがるのは、健保証に限ったことではありません。最初のマイナンバーの通知書(紙)な1年ほど前に証明書として利用できなくなり、マイナンバーカードしか公的な証明ひ使えなくなったのはご存知でしょうか?わたしはその時総務担当者として疑問に思ったので、社会保険事務所にその理由を尋ねたこところ「紙の書類を全て廃止する方針だからです」とまんきひがたかに言われました。さらに何故そこまで紙の廃止を急ぐのか尋ねたのですが「そういう方針ですから」の返事が繰り返されるだけでした。(さすがお役所!)この時も何の理念もない、ただ外面。整えるためだけの取組方針には絶望しましたが。。No.13
- 回答日時:
健康保険証をマイナンバーカードに統一する事に関しては反対では無いですが今現在起きてる事象を解決してからでも遅くは無いと思うが何故政府はマイナカードと健康保険証の一体化を急ぐのかが疑問です、国民が納得する様な方法での統一を望むが政府は早急に実施しないと駄目みたいな事を言うが1~2年遅れても何の問題も無いと思う、岸田首相は聞く耳を持つと言っていたが事マイナカードと健康保険証の統一は国民の声を聞いていないように思えて仕方がない、何か業者との裏が有りそうだが河野大臣も1枚咬んでいるのかな?。
No.12
- 回答日時:
在米の隠居爺です。
当地にははるか昔から『マイナンバー』に相当する『社会保障番号』があり、運用されています。
その運用に実態は『番号は覚えて使う』です。
国民皆記憶し、必要な場合(聞かれた場合)暗唱して口頭で伝えます。
稀に、キーパッドを渡されてキー入力することはありますが、紙に書いて出すことはしません。
番号は極力人に知られないようにするためで、クレジットカードの暗証番号をキー入力するときに見ないようにするのと同じです。
番号を使う側は、それと同時に運転免許証などの、公的機関が発行した、有効期限付き、顔写真付き、の身分証明証提示を求めます。
各州は、車を運転しない人向けに、運転免許証と同じ体裁の身分証明証を安価に発行してくれます。
値段は有効期間1年あたり \500 ほどで、有効期間は8年まで(65歳以上は5年まで)発行してくれます。
自動車の運転免許証の更新手続きをしてくれる場所で、すぐに発行してくれます。
写真はその場でディジタル撮影してくれるので自分でとる必要はありません。
その発行には、まだ期限が切れていない運転免許証や身分証明証、または公共料金の請求書などの住所を確認できる書類を2通以上持参します。
日本のマイナンバーカードは、能力もない役所が裏で手を抜くために複雑な仕組みを作ったのか、面倒ばかりを起こしているように見えます。
少なくとも以下のような点で、実績を示したうえで国民の納得を得てことを進める努力は払われてるんでしょうか?
・それをしないといけないのか?
・それなしで困る問題は、他の方法で解決できないのか?
・いくつか案を考えてそれが最良だったのか?
・複数の目的への適用を、一つずつ適用拡大した方がいいのでは?
少なくとも当地では当地のシステムは問題なく機能しています。
納税について、当地には源泉徴収などという制度はなく、国民はすべてもれなく毎年確定申告をします。
手間はかかりますが、それで問題は起きていません。
それでも番号が他人に使われてしまう問題は起きています。
実際に私もその被害にあう所(直前で防止)という経験をしました。
私の社会保障番号を誰かが使い、私になりすまして金融機関からお金を借りようとしたのです。
そういった『本人確認』には、全米をネットする照会網が完備されています。
金融機関は私の番号に登録されている住所に郵便で本人確認の通知を送ります。
私はその通知で不正な番号使用を知りました。
なので、金融機関には不正使用を知らせ、警察にもその情報を送りました。
どんなにセキュリティシステムを強化しても、悪い奴は悪いことを出来てしまう抜け道を見つけて使います。
だから、もっとも原始的な『本人への照会』という道さえしっかりしておけば、それでいいのです。
無駄なことに莫大なお金をかけ、それで起きる問題に振り回されるぐらいなら、原始的でもしっかりした方法を考えるほうがいいと私は思います。
ちなみに、当地の医療システムでの保険も、保険番号を記した紙のカードです。
医療機関に行ったら、そのカードと運転免許証を見せ、口で社会保障番号を言う、それだけです。
それで誰も何も困っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険証を再発行し、住民票の住...
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
新株発行と募集株式発行の違い
-
新株発行について
-
保険証の「発効日」とは?
-
日常に流通する500円硬貨の大半...
-
【ICOCA】いま交通系ICカードの...
-
手形や小切手のみみ
-
運転免許証の写しとはたたのコ...
-
マイナンバーカードなぜ毎回提...
-
食事代、出してもらったけどお...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
ラウンドワンの学割についての...
-
顔つき身分証明(パスポートしか...
-
免許証の流出について。 免許証...
-
免許証のコピーについて。
-
免許証を他人に預けることって??
-
健康保険証を2つの会社で作る...
-
お返しのプレゼントがしょぼい友人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
手形や小切手のみみ
-
保険証の「発効日」とは?
-
保険証の種類について。 私は自...
-
商品券はどこで利益を上げてい...
-
保険証の裏側の住所ってボール...
-
定額小為替の指定受取人欄につ...
-
保険証を再発行し、住民票の住...
-
政府は、なぜ紙の保険証を廃止...
-
フランス 最後の1フラン硬貨
-
2千円札は、なぜ流通しなかっ...
-
日常に流通する500円硬貨の大半...
-
クレジットカードの国際ブラン...
-
家出をして保険証がありません ...
-
【ICOCA】いま交通系ICカードの...
-
会社の保険証を無くしてしまい...
-
国民保険証の作り方
-
保険証について知ってる方いま...
-
新株発行について
おすすめ情報