
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
財布までスタンバイしていただけるのは、おごる方としては、「無理にさげてもらった」とうれしく感じます。
その後にうまく返してくれるヒトは好感が持てるというか、男をうまくおだてて手のひらで遊ばせてくれる「賢さ」を感じますね。例えば、次の時にさり気なくケーキセットやお茶代だけでもいいから、「ここは出させてね」なんて言われると、「出させてあげる」と思えるので、「ありがとう」と素直に言えますね。「前、出してもらったから、ここは絶対出すから!!!」なんて言われると、家庭は会社的になって窮屈だと感じ、引き始めます。お菓子は勧めませんね。「そんなつもりじゃないから」と、男として拒否感を感じてしまいます。好意がないなら、それがいいと思います。
今度、また一緒に食事したときはその台詞、使います!
お菓子を渡すか、未だに悩んでいます(笑 自分の気持ちもよく分からないんです。
でも、ここに質問して本当に良かったです。様々な意見を聞く事ができて、自分にとって最良の判断を下せると良いなと思います。
回答、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
奢ると言われたら礼儀として、「ご馳走様でした。
ありがとうございます」と言えばいいのです。
友達であろうが、彼であろうが、親類であろうが言うことは同じです。
ですから、お返しなんて不要ですし、それをすることで人間関係が
可笑しくなりますよ。
お返しと言うのは、何かの儀式(例えば結婚式・葬式など)でお金を頂いた
事に対してのものです。
普通に食事しただけなら、お礼を考えること自体が無礼になりますよ。
友達との関係がおかしくなるのは嫌です。。。
お礼はもう一度、きちっと言っておこうかと思います。
難しいですね、お金の話って。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
「この前はありがとう」
これだけでいいんです。
男としては後からなにかもらっても困ります。
ありがとうって言ってもらいたいです。
そして、楽しかったっていえば相手もお金出したかいがあります。
No.3
- 回答日時:
お返しなんていらないと思います。
なんかよそよそしい感じがする。
また誘いたいな、と思わせることがお返しではないでしょうか?
お返しを。と考えなければならない相手なんかと、そう簡単に食事など行くな。
と喝を入れておきたいと思います。
受け取らないだろうと思っても、財布をだす。
たまにはご馳走してあげるで十分だと思います。
(ちょっと苦しそうなら割り勘制にしてあげる?)
>お返しを。と考えなければならない相手なんかと、そう簡単に食事など行くな。
この言葉がぐざりと胸に刺さりました。
確かに、少し軽率だったかもしれないです。。。
もし、また機会があって食事をすることになったら今度はおごろうと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
アドバイスなんて無理・・出来ませんよ。
だって貴女が何歳か分からないのですから・・・
>「半分位のお菓子・・」と言う位だから 小学生か中学生くらい? なのかなぁ?
推定で、小学4、5、6年生クラスなのかな?
それぞれの年代でアドバイスの仕方があるけど・・・何歳なの??
アドバイス・・
※小学生なら 3千円は高すぎるので お年玉でも貯めたのでしょうが お母さんに相談してお返しを考えるのが良いでしょう。
現在、高校生です。
次から、年齢を明確にする必要がありますね、すみません。
私の一ヶ月のお小遣いが4000円なので、3000円はちょっと高いなと思ったのです。
No.1
- 回答日時:
あんまり高級そうじゃない(かえって気遣われるんじゃないでしょうか)お菓子とかでいいんじゃないでしょうか。
もしかしたら好意を持たれていて、かっこいいところを…とかあったかもしれませんし、『おごりのお礼』というより『おいしそうだったので』とかいって渡してみてはどうでしょうか。あくまでさりげなく…でしょうか。
なるほど、言葉に気をつければいいのですね!
「おいしそうだったので」と言えば、相手のプライドも傷つかなくてすみそうですね!(あったらですが...)
回答ありがとうございました m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おごられたお金を返すのはマナー違反?
その他(暮らし・生活・行事)
-
ご馳走になった後の半額返し
失恋・別れ
-
職場の上司にご馳走になったとき、お礼の品を渡すべきでしょうか? 私の職場では土日祝に当直が決まってい
会社・職場
-
-
4
飲み代を奢っていただいたお礼について
飲み会・パーティー
-
5
友達にジュースおごって貰いました。 「明日、お金返す。」って言ったら、「いらんいらん。ホントに。」っ
友達・仲間
-
6
お友達ご家族と一緒に外で食事をご馳走になった場合
幼稚園・保育所・保育園
-
7
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
8
友達におごりは普通ですか?
出会い・合コン
-
9
奢ったお金を返す
大人・中高年
-
10
会社の先輩に奢ってもらったお礼はどうするか。
マナー・文例
-
11
男友達がいつも奢ってくれるのですが…。
デート・キス
-
12
友達に奢ってもらったら次回は奢り返すのが常識!??
友達・仲間
-
13
女性の「次は私がご馳走します」の真意は?
モテる・モテたい
-
14
同じ会社の後輩にご馳走してあげて、その時はお礼を言われるのですが、次の日出社した時、何事もなかった顔
会社・職場
-
15
友達に奢らされます…というかつい奢ってしまいます。高校生女子です。 私は友達によくジュースやお菓子買
友達・仲間
-
16
男の人に質問です。女性からおごると言われたら…
片思い・告白
-
17
先輩との食事代、後日お渡ししてもよい?
会社・職場
-
18
同性によくおごる人に質問です
【※閲覧専用】アンケート
-
19
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
20
おごられるのをいつも「申し訳ない」という後輩
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食事代、出してもらったけどお...
-
先週私のストッキングに穴が空...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
メールの間違い?快気祝いって…
-
イエローハットで働いている者...
-
健康保険証とマイナンバーカー...
-
マイナンバーカードなぜ毎回提...
-
運転免許証の写しとはたたのコ...
-
ATMで振込をした場合、振込明細...
-
高校卒業したばかりの18歳です...
-
任意継続の場合の保険証は?
-
定額小為替の指定受取人欄につ...
-
免許証を他人に預けることって??
-
フランス 最後の1フラン硬貨
-
保険証の裏側の住所ってボール...
-
免許証のコピーを紛失してしま...
-
免許証のコピーがいると言われ...
-
国民保険証の作り方
-
免許証のコピーについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食事代、出してもらったけどお...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
人に何かをもらったら必ずお返...
-
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
お返しのプレゼントがしょぼい友人
-
契約書等の複写
-
今お菓子外しが問題になってい...
-
お返しをしないからお菓子外し...
-
近所の人から手料理を貰ったら...
-
仕事で飴をもらってお返しはど...
-
正本と副本の違いは何ですか? ...
-
毎日のように食べ物をお裾分け...
-
誕プレを冗談でねだった人から...
-
お見舞い袋にお金が入ってなか...
-
末期ガンのお見舞いに来て頂い...
-
餞別のお返しは必要ですか? 主...
-
職場の人からタケノコを1つ、『...
-
ドライブに連れて行ってもらっ...
-
イエローハットで働いている者...
-
裁判所に提出する証拠書類につ...
おすすめ情報