dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見舞いに来て下さった方から受け取ったお見舞い袋にお金が入っておらず封がされていました。
決して故意では無くウッカリだと思うのですが、色々とお世話になっていた方ですので、お金の有無に関係なくお返しをしようと思うのですが、お返しの金額を如何程すれば良いのか迷います。
入っていませんでしたと言えば失礼になるし、どうすれば良いでしょうか。

A 回答 (5件)

親しい関係なら笑い話にでも出来そうですが、なかなか言い出せない関係だと困りますね。



結婚式などめでたい事なら高額もありますが、お見舞いですからそちらの地域での相場で考えるしかなさそうです。
お返しですが、快気祝いとかになりますか?

たとえば、自分の所でお見舞金の相場は1万円です。
加害者とか特別な事が無い限り1万円を超えることはまず無い地域です。
このお金は預かったお金と解釈し、相手方の冠婚葬祭時にお返しするものとしています。
そうすると
快気祝いなどは3千円~5千円となるので、(お返しの相場、頂いた金額の半分~1/3)皆さん一律に同じ物を、手紙と一緒に贈ります。
特に気を使わなければならない事情や、間柄でなければそれでいいと思います。
返す機会がないと思った時は、頂いた金額の半分以上の商品券と皆さんと同じ快気祝いの品を送ります。

いずれにしろ、お見舞いをくれようとした気持ちと、お世話になったお礼を考えて
あなたも損得ではなく、気持ちで返すのですから、他の皆さんと同等のお返しでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご助言の内容で
対処したいと思います。

お礼日時:2017/05/05 15:20

お見舞いにお返しは不要だと思いますけどね。


対処としては、触れずにお礼の言葉だけ伝えればいいですよ。
それに関係ないとおっしゃるなら、いくらの物でも気持ちが伝わればいいのではないですか。
金額にこだわる事はないですよ。
    • good
    • 0

通常であれば、「お見舞いに頂戴した袋にお金が入ってませんでしたので


お返しで悩んでいます。」と切り出します。

でもウッカリを受け入れる優しいアリンコ2017様なので神対応と思います。
付き合い方にもよりますが、私なら1万円包んでると仮定し
7000円くらいなモノをお見舞い返し致します。

先に、ご自愛くださいね。
    • good
    • 1

①お返しの金額がわからない、選べるギフトにする。


 (百貨店などであるギフト本を贈り相手に選択させるタイプのもの)

②質問者様の地域の相場で推測しお返しをする

③もらったお見舞いの平均額をその人のお返し金額として考える。
    • good
    • 1

入っていなかった旨丁重にお聞きすればと思いますが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!