dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日のように食べ物をお裾分けしてくる同僚。
同僚(私より10歳ほど上)が毎日のように食べ物を下さいます。
家で作りすぎたというお惣菜や、お昼休みに外に行き、美味しそうだったから買ってきたと毎日お菓子や果物を分けてくれるのですが…正直やめてほしいんです。

貰う方も気を遣うし、最初の方はお返しのお菓子などを買ったりしていたんです。最近はお返しの頻度を減らしたのですが、少額でも出費がかさみます。
また、同僚と「ダイエットしましょう!」と4月に盛り上がったにも関わらず、毎日お菓子を買ってくる姿を見るとイライラします。
私は筋トレや食事制限などしていて、出来れば間食したくないんです。個包装のものは翌朝に食べるなどしていますが、本当に辞めて欲しい。これは自分勝手な理由なんですが、「痩せなきゃ」と言いながら隣でお菓子をバクバク食べている姿を見ると、なんともいえない気持ちになります。

手作りのお惣菜も、感想を言うのに気を遣うし、もう疲れてきました。

やめてください、というのも角が立つし、笑顔で受け取り続けてきましたが、なんとかならないかと悩んでいます。

悪い人ではないんです。性格的に合わないなと思う部分はあるのですが、良い人ではあるんです。

お返しのお菓子を買う頻度を減らすくらいなら、許されるでしょうか?

A 回答 (4件)

そういう方いますよね。

いい人なんですけどね…笑

私も笑顔でもらっちゃうタイプです。
でも個人的に他人が作ったものを食べるのがかなり苦手で
以前は家に持ち帰って「ごめんなさい」と言いながら捨てたりしてました。

捨てちゃうのは、やはり申し訳ないと思うのでので
次何か頂いたあとで
「いつもありがとうございます。でも今ダイエット中で本当に申し訳ないんですが食べれないんです…」
とか言って切り抜けるしかないと思います。

あ、お返しの頻度は減らしていいと思います。むしろあげなくてもいいのかなとも思います。
    • good
    • 0

正直に、すいません最近ダイエットしてて(;´∀`)って言ってみてはどうでしょうか?


当たり前ですが、言わなきゃ伝わりませんね!
    • good
    • 0

適当でいいんですよ。


そういう人もいなきゃ、世の中ギスギスしてしまいます。
貰って嬉しいものはありがとー♪で貰っておけばいいし、
惣菜もらったって「おいしいですよー」または無言。(笑)
過剰に反応することないです。
そういう人はそういうのが好きなんだから
適当にしてもらってたらいいだけです。
別にもらっても必ずお返しする必要もないです。
10回に1回くらい、人としての感謝の意ということで
お返しするのもよし、何もしなければ向こうだって
何かやり甲斐を感じなくなってそのうちやめるかもしれないです。
一応もらったら嬉しそうに軽くお礼だけ言うとか。
食事制限してるならその事を言って、断ってもいいと思います。
結局、角が立つのはギリギリまで我慢して、
キツくあたったり、イライラが表に出たりするからですよ。
相手に自分の心情が伝わってしまうからですね。
    • good
    • 0

物をあげるのが大好きな人はいます。


あなたみたいに笑顔で受け取ってくれて、お返しまでしてくれるなんて、相手は大喜びですよ。
角が立っても、相手を傷つけても、はっきり断るしかないでしょう。簡単には引き下がってくれないかも知れませんよ、今までの実績もあるし。まあそれも、ほんとは迷惑だと思いつつ、笑顔で受け取る不正直なあなたが悪いんだから。

世の中には色んな人がいることを知って、対策しとかないとね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!