
突然停電し、ダブル液晶の解像度が横伸びしてしまいました。
(ノートパソコンは落ちなかった為、無事)
設定→ディスプレイより解像度を推奨に直しましたが、若干横伸び状態。
他の解像度にしてみても、しっくりくるものはなかなか見つからず。
拡大縮小とレイアウトを変更してみましたが、しっくりくるものはなく。
一度再起動しましたが、改善されず。
どうしたら良いでしょうか?
そもそも、液晶の元々の解像度を確認する方法もありませんか?
(会社のパソコンですので、取説等どこにあるかわかしません)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2:追記
何かしらの故障が発生している可能性が高いと思います。
まず、接続しているケーブルの抜き差しや、他のケーブルに変えたりしてみてください。それでダメでしたら修理が必要かもしれません。
あるいは、今までが「まだマシ」な設定だったのかもしれません。
停電する前は、「まだマシ」ではなく、横伸びしていない表示でした。
しかし、その設定はもうわからなく…。
今は色々試しても、効果なしです。。
後ほどケーブルの抜き差しは試してみます。
でも、あまり液晶に時間をかけていても仕事になりません。
何とかなることを願います…。
No.4
- 回答日時:
セーフモードで起動する方法は分かりますか?
分かるのであれば、「セーフモード」を選ぶところで「低解像度ビデオを有効にする」を選んで起動してみてください。
その後にマルチモニターと画面解像度の設定をやり直してみましょう。
多くの場合、これで回復します。
これで回復しないのであれば、ハードウェアの故障という事になり修理が必要になります。
・・・
「セーフモード」では通常使用しているグラフィックドライバーを使わずWindowsが標準で搭載している互換性のあるグラフィックドライバーを使用して起動するため、グラフィックの設定を変更しても通常起動で使用するグラフィックドライバーの設定には一切影響しません。
そのため通常使用するグラフィックドライバーで使う設定を初期化する目的で「低解像度ビデオを有効にする」で起動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
ユーザーアカウントごとの解像...
-
DELLのデスクトップPCで写真の...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
メール等のアドレスの.はなん...
-
液晶モニタが波線が出る
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
1440X900の解像度表示について
-
解像度1024 X 768などの”X”の部...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
NVIDIA GeForce について
-
PS4で引き伸ばしをしたいのです...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
ウルトラワイドモニターとPCの...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
自炊PDF閲覧モニター選び WQHD...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
ゲームの解像度の設定
-
27インチのモニターでは4Kの恩...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
Auto Detect (Analog Input)と...
-
DVI→HDMI変換ケーブルの不具合?
-
WQHD(2560*1440)の...
-
NVIDIAのグラボのコントロール...
おすすめ情報
ちなみに液晶は、acer V223wのようです。