dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。生後4ヶ月の双子を持つ20代半ばの父です。初めての子供ということもあり、育児休暇をとって夫婦2人で育児をしております。
元々子供が得意な方ではないので、私は普段、食事以外の家事をしつつ、ミルク作り、お風呂入れ、おむつ替え及び散歩(夫婦で)しており、夜のすごく大変な寝かしつけは妻に行ってもらっています。(隣の部屋で寝て、夜中にミルクを作りにいって飲ませはしますが)

上記のように妻に気を遣ってもらっているのにも関わらず、先ほど妻がいない1時間の間にあろうことか、怒鳴り、泣き止まない息子の尻を叩いてしまった上、強めにあやしてしまいました。頭痛がしていたとはいえ、イライラして叩いてしまうという、親として最低なことをしてしまいました。(子供たちと離れた方がいいのかな、とも思っています)

皆さまの中に、同じような経験をされたことのあるお父様はいらっしゃいますでしょうか。(お母様でも旦那様がそのような経験をされたということでしたら、ご回答いただきたいです。)
今自己嫌悪でとても苦しいです。
また、そのようにイライラした際、どのように対処されたかお聞かせ願いたいです。

以上、拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 夜中はミルク以外に子供たちが泣き続けているのが、聞こえたらかけつけるようにはしています(とはいえ、私が熟睡していて気づいていないことが多いかもしれませんが…)

      補足日時:2023/04/10 18:28

A 回答 (5件)

二児の育児父。


もう子どもは育ったけどね。
母乳が出ない以外は育児は一通りやったよ。

質問者の気持ちは痛いほどよくわかる。
生後4ヶ月くらいはね、子育ての疲れもたまってきていて、ある意味一番つらい時期。
しかも双子だからね。
叩いてしまうのもムリはない。
どうせだからもう一人の方の尻もペチペチしておくといいよ。
大きくなった時に「兄弟分け隔てなく育てたよ(笑)」と笑い話にできる。

ーーーというくらいのユーモアをもって接すれば、子育ては楽しくなるよ。

叩いてしまった後に反省できているから、まずはそれでいいんだよ。
親だって聖人君子ではない。
失敗を重ねて親になっていくんだから。

子どもたちと離れた方がいいのかと考えてるみたいだけど。
それはある意味では正解。
乳児はね、感情と表情のコントロールが一致していないから、機嫌がよくても泣いてることがあるんだよ。
困っているとしても些細なことでも泣く。
泣いている=大変なこととは限らない。
だから、イライラして仕方がないと感じたときには、ギャン泣きの子どもをほったらかしにしてもいい。
リビングでのんびりコーヒー飲んで『一息つく』と良い。
この一息つくことで、子どもに接する気持ちを整えることができる。
心理的にも、いったん息をつくというインターバルを取ることでパフォーマンスを向上させることができる。
つまり、コーヒー飲むのは自分のためであり子どものためでもある。

それに。
泣くということは心肺能力を鍛えることにもなる。
あまり泣かせずにいるのも心肺の発育では良くないんだよ。
鍛えると思って、泣かせる時間を決めてわざとその数分間は泣かせておく。

「わが子よ、君たちを鍛えるためと父のコーヒーのため、しばらく一人で泣いていておくれ」などと敢えて声に出して話しかける。
これもユーモア。

もちろん、放置すると言っても数分くらいのものだよ。
乳児の泣き声には特殊機能があって、親に「どうにかしなければならない」と思わせる効果がある。
親を不安にさせたりイライラさせたりして感情を揺さぶることで自分(乳児)の世話をさせる。
そういう機能が備わってるんだよ。
だからのんびりコーヒー飲んでもいられない。
瞬間的に距離を置いて一息入れてインターバル挟んで、そして子育てへ戻っていく。

また、そろそろ気づくと思うけれど、子どもの泣き方で体調が悪い(いつもと違う)かどうかがわかるようになる。
いつもと違うなと思ったら全集中で様子を観察する。
でもいつもと同じなら放置してコーヒー飲む。(=インターバルを置いて冷静になってから子育て)

4ヶ月くらいで突然火がついたように泣くのは、おなかが減ったとかおむつとか心当たりがなければ、ほとんどが放置して大丈夫だよ。
その月齢の頃は、思い出し泣きとか夕方になって寂しくて泣くとか、周囲の環境が理解できるよういなって泣いてるだけ。
わが子よ、そんなんでなくなよ、おとーさんにとってはいい迷惑だ(笑)
ギャン泣きしても体調が悪いわけではない。
コリックといったかな。
どうせなにをしても泣き止まないので、気が済むまで泣かせてもいいよ。
こういうのはまだしばらく続くから、長期戦のつもりで臨む方がいい。

最重要なこととして。
泣いている時はできるだけ目を離さないこと、5分以上は絶対に目を離さないこと。
泣きすぎて喉を詰まらせるなんてこともないとはいえないので。
インターバルのために距離を取るにしても、視界に入る位置で目に届く距離ですぐにかけつけることができるように。
目を離すのはトイレ(小)にいく時くらいかな。
大の時はドアをあけて子どもたちが見えるようにしておくくらい。
特に寝返りをしそうになってからは、いつ寝返りするか分からない(うつぶせになる、窒息のリスク)ので。
泣いているのを放置するのは心肺発育のためだけど、育児放棄ではないから。
すぐに駆け付けられるように見守る。
何かで見たけど、「親」という文字は”木に立って見”守るということだとか。
そういうスタンスで、ちょうどいい距離感で見守るようにしておくといいと思うよ。


おまけとして。
叩くことについて。
叩いても泣き止まなかったでしょ?
質問者の気分もすっきりしなかったでしょ?
しかも自己嫌悪までくっついてくる。

叩いて黙るなら叩くのもいい。
すっきりするなら叩くのもいい。
せめて自己嫌悪しないならまだいいけれど。
でも、「叩く」という行動に何一つメリットがないんだよね。

だから今後は叩かない。
叩く必要がない。
これが合理的な判断。
これは道徳の問題ではなくて。
効率的に子育てという『ミッション』を成功させるための鉄則。
そんな風に考えた方が、もしかしたら我々男の「脳」はうまく機能するかもね。


しばらくしたら子育ても楽しくなるよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suzuki0013様 
お忙しい中、丁寧にご回答いただきありがとうございます…。本当に2人とも同時に泣くと頭がおかしくなりそうで、何とかしようとするのですが、妻じゃないとダメだったりと色々とても辛いです。ただ、私だけでなくそのような経験をされている方も他にいらっしゃることが分かり安心しました。このぐらいの時期は少し泣かせ続けていいんだと、少し気が楽になりました。アドバイスも実践させていただこうと思います。
また、叩くことについては、おっしゃるとおり何にもいいことがありませんね。冷静になると本当にそう思います。

お礼日時:2023/04/10 19:34

言葉が通じない相手に、強い力でボコボコにされる。


質問者さまはゾウ相手にそのようなことをされたらどう思うのでしょう。
質問者さまは死を覚悟するかもしれませんが、赤ちゃんはその感情すらないでしょう。
その気持ち、恐怖を死ぬほど心に刻むべきかと思います。

一方で父親は何をやっても母親にはなれません。
最悪、餓死させない、吐しゃ物などで喉を詰まらせない、危険な場所に行かせない、これができていればそばにいるだけで、泣かせていても問題ないでしょう。
それもできないのなら、奥さまと真剣に話し合うべきでしょう。
    • good
    • 0

そういう思いをたくさんして親になってゆくんですよね。


主様の親の苦労がわかってくるころですかね。
イライラするのは当たり前。
だってどうしていいか分からないんだもの。
子供って泣くのが商売ってよく言いますでしょ?
泣き方にもいろいろあるって判ってきたころかな?
火が付いたような泣き方をしている時は
赤ちゃんが本気で助けを求めている時。熱は?唇の色は?
手が何処を触って泣いている?
耳の辺?お口?
身体を縮込めて泣いている?
指をしゃぶりながら泣いている?
赤ちゃんの状態をしっかり見ながら対応していると
イライラが薄れてくるし
甘え泣きの時は少しホッテ置いても問題ないし。
腹筋が鍛えられて良いかもね。って思えばいいし。
二人同時に泣かれたら
双子だもん。気持ちが通じちゃったんだねってッて思いながら
耳栓して赤ちゃんと向き合えばいいし。
気合を入れて向き合うから そうなっちゃうんだよ。
自分も人間。子供も人間。
同じ人間同士。大丈夫だよぉ~って耳元でささやきながら
背中さすってあげてれば
きっと主様の心も落ち着いてくる。
相手は主様の鼓動を感じ取って激しく泣く場合もあるからね。
沢山色んな場面を経験して
皆そうやって親になってゆくんだからさ。
初心者マーク背中に背負って奮闘するしかないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momoituka様
ご回答いただきありがとうございました。
そうゆうものですよね…ありがとうございます。
あまりきをおいすぎないように頑張ります。

お礼日時:2023/04/11 08:53

生後4ヶ月の赤ちゃんに怒鳴って叩くとは…


罪悪感を感じたら許されるわけではないことを自覚するべきです。
子供を持つということは思うようにならないことの連続です。
そのたびにイライラするのは誰でも経験することですが、怒鳴ったり手を上げるのは普通ではありません。立派な虐待です。
感情をコントロールできないのなら、奥さんとお子さんを実家に帰して1人で暮らすことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぴろ33様
ご回答いただきありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。皆さまからいただいたアドバイスをもとに今後については検討しようと思います。

お礼日時:2023/04/10 19:36

失礼ですが、まだ四ヶ月の子に強めのあやしはよくないです


ゆさぶれ症候群で脳にダメージ、
後遺症など
虐待になるとおもいます

子どもが苦手でなくても、イライラしてしまうことはあります
そういう時は
泣かしていてもいいので、
落ち着くまで、ベランダにでるとかしてみては、どうでしょうか

離れるとはよくわからないですが、
1人で面倒をみるのは、奥さんと相談して
奥さん達は週末とか実家に、お世話になるなど、助けてもらった方がいいとはおもいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

月1様
ご回答及びアドバイスいただきありがとうございます。
皆さまからいただいたアドバイスを参考に今後について検討させていただきます。

お礼日時:2023/04/10 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!