
1. ひとは 人たるおのれの自然本性を見よ。
2. ひとは 《全ての悩みからの解放が成った存在》として しかも同時に 《全ての悩みを背負い得る存在》として 生まれて来るのだ。
3. あなたの悩みは すべて 過去の人びとや現在における周囲の人びとの悩みを――なぜなら そのような人びとは うそをつくという精神のゆがみによって 悩みをたくわえるようになった そのような他人の悩みを―― 内面に引き受けて 成り立っているものです。
4. 自分もウソをついたなら 自分の悩みをも背負っています。
5. 世界中のあらゆる悩みを引き受けて生きた人たちも いたのではないでしょうか。
6. この悩みは 残留放射能のようであり すぐ直ちには 消えません。消えませんが 時として 何ものかによって 覆われ包まれ癒されてくるようになります。
7. いわば人びとの悩みを そのような人たちは 《アース(接地)役》となってのように 引き受けたのではないか。すでに癒されていたからでしょう。
8. ひどい言い方をすれば ごみ処理場です。色をつけて言っても ごみ清浄化再活性化工場なので この世の屑だとも言われています。・・Sadāparibhūta Bodhisattva ?
9. この現状 このエネルギー この動態としての過程 これですでに 完全な解放は成っています。
10. じつにすでにすべての解放と自由とは成っています。心配は要りません。
11. たしかになお かつての悩み癖が消えないかのごとく 思い思いの心配をすることはあります。でもそれらは 心にシミ・ソバカス・ホクロなどの母斑が残っているのではないかというたぐいの心配にしか過ぎません。
12. けれども やがて この悩みにかんしても しかるべきものはしかるべく消えて行くでしょう。
13. 社会の三分の一の人たちが 連帯して ゴミ処理工場を引き受ける情況がやって来たときです。つぎの三分の一がそれに加わらないけれど 共感し のこりの三分の一が ゴミの――人間の恨みや辛み 憎しみと蔑みといった心のゴミの――排泄を専門にして人びとを引っ張る・一般におえらい方がたです。三つ目のは アース役に対するに ガミガミ役です。
14. そうなったときには いまの昔をなつかしく感じることでしょう。――という法螺を吹きたくなりますが どうなんでしょう?
15. あわせて イエス・キリストは おおいなるアース役だったか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
それは苦しみではないと言うことか?
維摩経に、病に伏せる維摩が、病は空だとか苦しみも空だとか述べている時に、文殊が、
「でもあんさん、現に今苦しんどるがな。それはどないに説明しまんのや?」
とツッコミをいれるシーンがあります。
そこで維摩は、
「いや、みんなが苦しむから俺も苦しむねん。」
て言いよるんですよ。
これはつまり、、どうゆうこと??
空故に苦は無く、空故に苦は有るってことかなあ。
無縁慈悲があれば、無縁苦もあるってことなんでしょうか?
苦みたいな複雑なものが、無縁と言う縁起場に起こるとは思えない。。
あ、思い当たる節がありました。
無縁だけではダメで、やっぱり無縁慈悲でないとあかんのやと思います。
空だけでなく、風(慈悲)が吹くべきで、
無病から更に一歩進んだ癒しが無縁慈悲なのではないだろうか。
★ ~~~
それは苦しみではないと言うことか?
維摩経に、病に伏せる維摩が、病は空だとか苦しみも空だとか述べている時に、文殊が、
「でもあんさん、現に今苦しんどるがな。それはどないに説明しまんのや?」
とツッコミをいれるシーンがあります。
そこで維摩は、
「いや、みんなが苦しむから俺も苦しむねん。」
て言いよるんですよ。
これはつまり、、どうゆうこと??
~~~
☆ あぁ。それが おそらく一つの視点としての《共業》かも。
つまりは 対面していないとしても同じ空気を吸って生活するみんなの世の中としての――心のそして身体の状態にかんする――《共同性》を かなり強引にと見えますが・つまりはアース役であるかのように おれは担っているんだぞと。
自分独りだけのヤマヒではないんだぞと。
★ 空故に苦は無く、空故に苦は有るってことかなあ。
無縁慈悲があれば、無縁苦もあるってことなんでしょうか?
苦みたいな複雑なものが、無縁と言う縁起場に起こるとは思えない。。
☆ かなり強引に《アース役のグローバリゼーション》といった見方を打ち出している。
空観に立てば それらは しかし 仮象である。ただ 仮象としてははっきり実際に現象している。
《苦》からのびみょうな自由観を感じてくれたまえと維摩詰。
★ あ、思い当たる節がありました。
無縁だけではダメで、やっぱり無縁慈悲でないとあかんのやと思います。
空だけでなく、風(慈悲)が吹くべきで、
無病から更に一歩進んだ癒しが無縁慈悲なのではないだろうか。
☆ じんるいの始祖からの歴史:
① 最初のウソ・イツハリ
② ヤマシサ反応への逆らい
③ 神経線維にユガミ
④ 自由意志の自由の止み→闇そして心身の病み
⑤ 病みの慢性化は ヤマヒ
⑥ ヤマヒの相続
⑦ 自己到来かつ自己還帰
⓼ ヤマヒは如何に癒されるか
⑨ 個人のさとり
⑩ 共業としての――ヤマヒへの対峙からの――癒され
・・・
No.10
- 回答日時:
人々に遍く風は吹いているはずであるが、人々の受ける苦悩の深浅はそれぞれである。
それは何故なのか?
苦痛を癒すものは何か?
それとも、既に癒えていると書き換えることで、苦痛や苦悩が取り除かれることがあるのか?
この時、取り除かれた苦痛や苦悩は何であったのか?
わからん。。
★ 人々に遍く風は吹いているはずであるが、人々の受ける苦悩の深浅はそれぞれである。
☆ あぁ。そういう視点からの捉え方ですね。
(別の視点というのは たとえばですが bragellone については いっぺん池の中に落としてやれ・つまりそういう風を吹かす。それでも水に濡れないで上がって来れるか? 見てやれ。といった実際の出来事が起きているかも分かりません)。
★ ~~~
それは何故なのか?
苦痛を癒すものは何か?
それとも、既に癒えていると書き換えることで、苦痛や苦悩が取り除かれることがあるのか?
この時、取り除かれた苦痛や苦悩は何であったのか?
わからん。。
~~~
☆ この問題については 自分独自で勝手に自由に考えて来ています。
【Q:エワとアダムは禁断のリンゴを食べた すなわちかれらは ウソをついた】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13412478.html
☆ ヤマシサ反応に逆らってじんるいの始祖は ウソをついた。
そのヘソの曲げによって神経細胞にユガミが生じる。
自由意志の行使する自由に止みが生じ――闇も生じ―― 心身に病みが生じる。病みの慢性化は ヤマヒ。
ウソの積み重ねを経て 心身のヤマヒを ひとは 世代の交替ごとに受け継いでゆく。
〔何ものかによって このヤマヒは瞬時に癒されることがあるかも知れない〕。
ヤマヒ――自由の止み――の度合いにおうじて ひとは 神と向き合う。つまりは 自己自身を見つめ自己を知るようになる。
・・・
No.9
- 回答日時:
引用:そのように捉えたなら 《他己実現》の問題も 視野に入って来るかと思うのですが。
たしかに。
人々がそれぞれに引き受けている業は、とても等しいものでは無いと言わざるを得ない現状があります。重い人と軽い人がいる。
少し見通しが立って来ました。話し合いはすすめてみるものですね。
★ 人々がそれぞれに引き受けている業は、とても等しいものでは無いと言わざるを得ない現状があります。重い人と軽い人がいる。
☆ といったあたらしい局面に入るとなると むつかしいですね。
考えたこと なかったですから。
これまでに――やはり直感的に――思ったことは イヂメなどのハラスメントがじっさいに起きているとき 《♪ あぁ アース役はつらいよ ♪》と言ってみたら どうかです。
《重い業》が ガミガミ電波のごとく 放たれていてこれをアース役が受け留めるというとき 当事者本人ふたりやその場の人びとみんなにとっても その鼻歌ひとつで《軽くなる》かも知れない。
こういうところまでは 考えたことがありましたね。
あとは みなさんの反応を受けて さらに考えて行こうと思っていました。あたらしい局面のことは 何にも用意がありません。
これからですね。
No.8
- 回答日時:
なにか、少しだけ預言者めいた発言かなと思います。
そういうなら、正直に申せば私もおそらくはアース役な気がします。
それを過去形にして、人がそれぞれ一人分の業を背負うと言う事で良いと思います。
今回はちょっと的外れの回答かもしれません。
ご回答をありがとうございます。
★ なにか、少しだけ預言者めいた発言かなと思います。
☆ そうですか。
★ そういうなら、正直に申せば私もおそらくはアース役な気がします。
☆ おお。よかった。
★ それを過去形にして、人がそれぞれ一人分の業を背負うと言う事で良いと思います。
今回はちょっと的外れの回答かもしれません。
☆ おそらく自分の――その意志行為にかんする――業は 受け留めていて事故のもとに収めているかと思います。
集団的無意識(あまり好きではないので出したくありませんが)のごとく 例の共業が その《個人とその業》といった基礎の上に どう成り立つのか? 成り立つことはあまりないのか?
そのように捉えたなら 《他己実現》の問題も 視野に入って来るかと思うのですが。
No.7
- 回答日時:
私には読めませんが、
サド 正
アーパリ 意味わからず
サダ?アパリ?
ビュータ 生まれる
ボディサットヴァ 菩薩
今回は生命?
正しい生まれの生き物
いい加減な訳で間違ってるでしょうね。私は低レベルです。
正解はなんですか?
▲ Sadāparibhūta Bodhisattva
https://www.google.com/search?q=Sad%C4%81paribh% …
= 常不軽菩薩 でした。
No.2
- 回答日時:
デリケートな話かもしれず、まだ何とも言えませんが、新しい資本主義になってから、テロ事件が発生してますよね。
美しい国の時はテロ事件なんかなかったのに、新しい資本主義ではテロ事件が発生するなんて、何がちがうのでしょうか?
定義的にテロではないみたいですから、テロ事件は発生してないのですが…。
ご回答をありがとうございます。
★ デリケートな話かもしれず、まだ何とも言えませんが、新しい資本主義になってから、テロ事件が発生してますよね。
☆ そういった――持論風の――見方は わたしは 苦手ですね。そういう発想が あまりない。
テロ事件とその時の政情・社会的情況・思想条件などとの関連。いやあ むつかしいですね。
★ 美しい国の時はテロ事件なんかなかったのに、新しい資本主義ではテロ事件が発生するなんて、何がちがうのでしょうか?
☆ なるほど。政治家・特に時の首相の思想とそれが どう受け留められているか。そういう事態として どういう事件風の反応が出て来るか。
★ 定義的にテロではないみたいですから、テロ事件は発生してないのですが…。
☆ なるほど。ひょっとしたら 外国の受け留め方に 注意が必要でしょうか。一年も経っていないのに こういう事件が。・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
覚悟
哲学
-
やっぱしゴータマ・ブッダは 阿呆である。
哲学
-
さとりを得ることにつき なぜ《横超》ではないのか?
哲学
-
-
4
勝ち負けの哲学
哲学
-
5
キリストは勝手に人間イエスとなり 磔に遭った――ここに チカラが・・・
哲学
-
6
「人の気持ちになって考える」って大事だと言えますか?ケースバイケースではないですか?例えばYou T
哲学
-
7
煩悩即菩提について
哲学
-
8
Justice
哲学
-
9
思想は自己完結しているって、どういう意味? ひとりで、納得、納得って言っているってこと? それに、な
哲学
-
10
よく宗教は進化論を否定するといわれますが、どういった理由から、宗教のどのあたりが進化論と矛盾するんで
哲学
-
11
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
-
12
「悪法も法であれば法には従うべき」と考えたソクラテスの考えは正しいか?
哲学
-
13
神の国は 言葉にではなく ちからにある――特殊絶対性仮説
哲学
-
14
コギト命題をいまだに信じているのでしょうか
哲学
-
15
何も人より秀でているものがない人は、 「それでも成長を常に心がけながら自分を律して生きる」 「自分は
哲学
-
16
ロゴスとピュシスの対立
哲学
-
17
仏のようなマインドを持つにはどういう意識改革が必要か?
哲学
-
18
この物語で一番悪いのは誰か?ランキング。
哲学
-
19
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり
哲学
-
20
《わたし》
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内で騒いでいる人いるじゃ...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
38歳男です。 幼少期家庭環境が...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
働く自信がない。社会で生きて...
-
大嫌いな人が・・・死にました
-
くだらない嘘は別れる理由にな...
-
最低な嘘をつかれました
-
人に対して、酷いことを考えて...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
死にたいです。 ジャニーズのグ...
-
記憶の一部がなくなりました。 ...
-
ディーラーマンにコロっといき...
-
アスペルガー疑惑のある彼。 別...
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
-
今の時代、着物を着るような女...
-
嫌われたくないから嘘をついた...
-
嘘をつく恋人。どうしたらいい...
-
彼女に嘘がばれました
-
嘘がバレそうな時に、逆ギレす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報