
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
安いからじゃなくて、成し遂げたいことがあるから田舎に住むんですよ。
農業をやりたい、親の仕事を守りたい、古民家リフォームに興味がある、工場で働きたい、妻が地方がいいと言うからなど。
車の維持費が辛いから田舎は嫌だなんて言ってる人は誰から見ても意味不明です。それを「地方の人って」とくくるのはおかしいと思います。多くの場合はそんな人ではありません。
都市部にいる人や、地方で育っても地方に愛着がわかなかった人は、お金でしか見れないんだと思います。そう言う人は都市部に行ってもらって結構なんですよ。
No.10
- 回答日時:
私が生まれ育ったところはド田舎でバスも通っていません、買い物するにも自転車で往復1時間以上掛かりその上一山超えて行かないと買い物も出来ません、その様な地区では一家に1台では無く一人1台の自家用車を所有しています生活必需品が車です、出費云々の問題以前の問題です。
No.9
- 回答日時:
車に限らず、住宅や医療、教育などの高額な経済負担は、それだけで論じられないと思います。
それも、たぶん、以下のような項目について、今現在とこれからの見通しも含めたものを考えて評価することになるでしょう。
① 世帯(家族)収入
② 家や預貯金・金融資産・借入などの資産状況
③ 医療・教育・保険などの連続的高額支出の負担状況
④ 居住・インフラ・生活・交際・文化活動などの日常的出費
もともと、都市内と田舎ではライフスタイルが全く違い、それに伴う出費の中身が大きく違います。
それを同じ土俵で『あっちがいい』『こっちがだめ』ということはできないと思います。
私はプロファイルに紹介しているような隠居爺で、1年のうちの2~4か月を日本の首都圏に、残りをアメリカの田舎に暮らす生活をもうずいぶん続けています。
その意味で、都会には都会の暮らし方があり、田舎には田舎の暮らし方があり、一方の価値観で他方を見れば確かにネガティブなことはありますが、それを超えるポジティブな効果だって出せるものです。
条件と価値観はよく考えないと比較なんて意味がなくなります。
No.8
- 回答日時:
鈍感というのは、そうかもしれません。
ただ、それ以上に家賃が100万円以上かかってたりいます、都会は。
税金も社会保険料もバカみたいに高いです。
けれども、どういうわけか都会の人は1000万円以上の車に乗っていたりしますので、都会人も鈍感な人はめちゃくちゃいると言えます。
都会は都会で金がかかります。
100万円の車ではない、見えない出費がありますので、住んでみないとわかんないことってのは多いですね。
>秋田県民は給料が安いのにみんないい車乗ってて不思議です。みんなどこにそんな財力あるのか。
残価設定ローンとか。
農家ならそっち系のローンとか。
給料が安いから、インチキする方法を探しているとも言えます。でもそれは都会も同じです。
No.7
- 回答日時:
当たり前でも稀であっても必要であれば買うしかない
買うことに対しては懐事情と価値観が絡むので
30万の中古軽自動車でも悩みに悩んで買う人もいれば500万の車を「乗ってみてぇ」だけでキャッシュで買う人もいる
都会の人間は鉄道網に慣れて電車代を気にもしないけど他方の人は電車に乗るために駅まで自動車で行くため電車乗るくらいなら自動車で直接目的地に行く
なので電車代なんて払いたいと思わないし自由に移動できない公共交通機関なんて時間の無駄
都会の人間て頭おかしいよね
No.6
- 回答日時:
地方と地方でない、を十把ひとからげでとらえていますが、個々の生活スタイルにもよります。
都会で家賃払って、保管場所の駐車料金払って、買い物に行っても駐車料金が必要だったり?、洗車するにも料金が必要だったりすれば。
肝心の走り回るガソリン代の心配すらする必要ありますね。
地方といっても色々ありますが、私個人の場合そんな心配の必要は一切ありません。
通勤その他の手段のほか、移動に大きな制約がなく、車で数十Kmも走る必要ありません、自然の真っただ中も満喫可能です。
>都会にいたらそんな出費いらないのに。
毎日の生活必需品を手にすることだけで満足?、井戸の中の蛙。
No.5
- 回答日時:
地方では車がないと生活が成り立ちません。
また経済のバランスというのは絶妙で、地方から見たら「都会の人はこんなのに高い金払っているの?」と思っていますよ。
質問者さまも十分鈍感です。
No.4
- 回答日時:
地方在住の者です
仰る通り、地方では車は必須で、我が家の場合4人家族ですが
一人1台所有しています
って、言うか車が無ければ、通勤すら出来ませんので
まあ、車両価格で100万円ならば、中古車なら割と普通と言った感覚です
別に購入費や維持費に鈍感にはなっておらず、無ければ生活が成り立たない
必需品です
逆に私が思っているのは逆に都会在住者がアパートで
独り暮らしした場合クッソ高い家賃を払い続ける事の方が
出費に対して鈍感になっていませんか?
と、思いますけどね
あと、高い車に乗っている人が全員お金持ちって訳ではないです
中には残価クレジットで乗っている方も、おられると思います
残クレであれば、ローン額を抑える事が出来ますしね


No.2
- 回答日時:
まぁあなた様の仰ることは分かります。
100万円あれば独りならそこそこ3ヶ月くらいは生活できますからね。しかしクルマという商品の価格を考えるなら、100万はかなり安い部類なのも確か。この意味では 100万円のクルマ=安い という言い方は充分に成立すると思います。都会(仮に東京圏とします)に居たらクルマ関連の出費は不要かもですが、相対的に見れば地方より生活費が高いですから、都会人はクルマ関連の出費が無いから地方のヒトより豊かとは単純には言えないと思います。
地方に行くと都会庶民では手の届かないような広い敷地に大きな家が結構普通に建っています(しかも意外に安い)。住んでいる方々は一般庶民。そしてクルマも数台所有しています。この違いをどう考えるかですね^^;。
私は、30万の軽自動車に直しながら乗ってますよ。4年になります。秋田県民は給料が安いのにみんないい車乗ってて不思議です。みんなどこにそんな財力あるのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を所有したことが無いので、車の維持費が分からないのですが、 7 2023/03/22 09:01
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
- 中古車 中古車について。 7 2023/04/29 22:21
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で時給1500円台って、安いほうに入りますか? 派遣で2交代勤務、交通費合わせて月27万の手 6 2022/10/05 07:41
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報