
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
配線の質?素材の事ですか?変わりますよ!普段、低音をブーストさせて聴いてる方々は鼓膜の振動が鈍くなって聴き分けが困難になってます。
弦楽器の音なら、素材の違いでわかると思います。この時、低音部を普通の状態で視聴します。集中して聴いて下さい。ピアノ、アコースティックギター、バイオリンなら微妙にわかると思います。No.4
- 回答日時:
配線の質によって変わると思える人の耳は天才の耳です。
あなたの年齢が10代なら違いが判るかもしれません。
だけどスマホアンプなら配線の質は関係ないでしょう。
40過ぎたら音の違いは経験値でしか判らなくなります。
No.1
- 回答日時:
オーディオマニアです。
費用対効果で書くと、配線はほとんど変わりません。
いいスピーカー、アンプ、無線、有線・・・
いろいろありますが、年を取ると人間の耳も老化します。
また、イコライザを使えば自分好みの音にすることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
B&W CDM1SE と B&W 685 どちら...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
アンプの並列つなぎはできるか?
-
SANSUIの au-d607x と相性のい...
-
スピーカーネットワーク抵抗に...
-
デノン プリメインアンプ
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
スマホアンプを買いました。配...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
通話方式
-
アンプの出力とスピーカーの入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイAU-α607MRは前...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
オーディオ初心者です、usenの...
-
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
YAMAHA NS-700X...
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
ハイブリッドな回路構成の真空...
-
昔ノシステムコンポの音質について
おすすめ情報