
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まったく問題ありません。
どの家でも最初はその状態です。その電話線にコンピュータ系の信号を便乗させるのがADSLです。普通のADSLを申し込むとケーブルの他にスプリッタという分岐コネクタのようなものとADSLモデムが来ます。参考URLの絵のように、スプリッタで音声電話の信号とコンピュータの信号を分離します。スプリッタにもモジュラージャックがありますからそこから電話機に接続します。スプリッタは家のモジュラージャックに接続します。
家から電話局までの設備の都合でADSLが使えない場合もあります。これは申し込みたいADSL業者が調べてくれます。
参考URL:http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ad …
No.5
- 回答日時:
プロバイダとのADSL契約などは一切してませんよね?
出来ませんよ。
■契約・工事の問題
まず、ADSLはどこかの回線業者(大抵はプロバイダとセットになってます)と契約して
NTTの交換局の中で工事をしてもらう必要があります。
・メールアドレスを変えたくないなら、いまお使いのプロバイダのADSLコースに乗り換えの手続きをする
(フレッツADSLは除く)
・メールアドレスが変わっても良いなら、Yahoo!BBやOCNなど好きなプロバイダのADSLコースに申し込む
…どちらかで手続きすると、交換局の工事の手配や、接続に必要な機器(モデム)を送ってくれます。
で、交換局の工事が終了したら、自分でモデムなどを繋げばいいのですが
大抵は以下のような繋ぎ方になります。
MJ──モデム──電話
┗━━━PC
※─電話線 ━LANケーブル MJ:モジュラージャック
(場合によっては、MJとモデムの間に「スプリッタ」というものが入ります)
※注意点1:ADSLは基本的に家の中のMJを一つしか使えなくなります。
もし、家の中の他のMJに電話が繋がっている場合、電話に雑音が入るなどする可能性があります。
※注意点2:基本的に家に人は来ません。繋ぎ方が分からなければプロバイダのサポートを呼んでください。
■パソコン側の問題
>パソコンの方にもLANケーブルは繋げれるようになってるのでしょうか?
LANポートはありましたか?
大ざっぱに分けて
・WindowsXP搭載PC:LANポートは大抵ついてます
・WindowsMe,2000,98搭載PC:微妙。98はまずついていないでしょう。
・Windows95搭載PC:ついてません。
で、ついていなかった場合ですが、これも大ざっぱに分けると
・ノートPC
→LANカードを買ってくれば、簡単にLANポートが作れます。
・Windows95モデル以外でデスクトップPC
→LANボードを増設しても良いですが、USBに差してLANポートを作るものがあります。
・Windows95モデルでデスクトップPC
→そろそろ買い換えては?
USBもついていないはずなので、本体を開けてLANボードを取り付けることになります。
LANカードなどは2-3千円もあれば買えると思います。
どれを選ぶべきか不安だったら、PCのマニュアル(仕様が載っているやつ)か
型番(最後まできっちりメモること)を書いたメモを持ってパソコンコーナーで相談しましょう。
そこでADSLを申し込むのも可能なはず(そのお店が取り扱っているプロバイダになっちゃいますけれど)。
詳しい説明ありがとうございます
ADSLの契約はまだなのですが
今加入しているプロバイダ経由で
加入しようと思ってまして。
その時にふと、モジュラージャック
などどうなんだろうと思って
質問させていただきました
LANアダプタは既に増設してあります
契約をすれば全て(モジュラージャックなど)
揃うのですね、それなら安心しました
電話のモジュラージャックでどうやって
LANケーブルが繋げるのかというのが
知らなかったので
No.3
- 回答日時:
電話のモジュラージャックがあれば大丈夫です。
LANケーブルは、PCとモデムとの接続に使うのです。
現在使用の電話もモデム、もしくはスプリッタという機器を介して接続可能です。
ありがとうございます
モデムがあれば繋げられるんですね
安心しました
うちに電話のモジュラージャックしかないので
これを工事しなきゃいけないのかと
思ってました
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
BUFFALO LPC-CB-CLX
パソコン側のLANカードです
ADSLをするには、モジュラーシャックとPCの間にモデムが必要です
プロバイダとの契約は終わったのですか?
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AD …
ありがとうございました
ADSLは今加入しているプロバイダ
経由で加入しようと思っていたところです
その前に、どうやってケーブルを
繋いでるのか知らなかったので
質問してみました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 新しいネット環境でSteamのMHWIをオンラインでやろうとしたんですが、出来ませんでした 環境 w 3 2023/08/10 21:57
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLモデムに接続した電話...
-
YahooBBトリオモデム経由でFAX...
-
USENについてです☆☆
-
ナンバー・ディスプレイが出ません
-
ADSLの速度と配管の針金の関係...
-
固定電話の使用について
-
Yahoo12Mモデムの電話線について
-
電話回線とモデムの数
-
IP電話非対応モデムで、スカイ...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
電話機の不具合でネット接続が...
-
スプリッタについて
-
モジュラージャックについて
-
ナンバーディスプレイサービス...
-
ADSLスプリッタについて
-
ジャックから二股に分けている...
-
電話ができません。
-
Yahooの無線LANの件
-
電話が使用できない。。。
-
電話をかけるとパソコンの電源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話が発信するのに着信しない...
-
複数のモジュラージャックがあ...
-
ファックス受信時にネットが切...
-
複数モジュラ FAX電話使えず
-
インターネット中に電話を受ける2
-
yahooBBの事で…通信速度…その他
-
モジュラーが合わない?
-
ADSLで常時接続中に電話は使え...
-
ADSLの1階と2階の接続方法につ...
-
ダイヤルアップ接続すると 電...
-
速度を早くするには何を買えば...
-
ジャックから二股に分けている...
-
VAIOでFAXが送受信したいです
-
子機にモジュラージャックが付...
-
電話機を使用しないでインター...
-
ナンバー・ディスプレイが出ません
-
ADSL
おすすめ情報