
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イタリア人を父にもち、理数系の道を歩んで数学・物理学・建築学を修め、鉄道会社に勤めて政治にも経済学にも手を染めたパレートは、社会学にまで造詣を深めて、英国社会の富の偏在を統計的な手法で明らかにし、パレートの法則という経験則を見出しました。
いわゆる2:8(ニッパチ)の法則ですね。この2:8の法則は広く通用するようです。
アリやハチの社会では、せっせと働くのは全体の2割くらいらしく、それが残りの8割を支えているとか。
私たちの社会もそうで
・所得税収の8割は課税対象者の2割が担っている
・上位2割の営業マンが売上げの8割を占める
・商品の売上の8割は全商品銘柄の2割で稼いでいる
・仕事の成果の8割は労働時間の2割で生み出す
・会議では2割の人が会議の8割を支配する
・映画で活躍する登場人物は2割で残りの8割は端役である
・本で参考になるの2割の部分で残りはページ数を稼ぐだけある
・売れている作家は全体の2割だけで残りは売れない作家である
・仕事に役立つ書類は全体の2割に過ぎず8割は紙屑同然だ
・手順の中で肝腎なツボを占めるのは2割の部分である
・2割の下請け会社が貢献度の8割を占める
この教えて!gooだって、役に立つのは2割の部分で残りの8割は「枯れ木も山の賑わい」になっているのではないか、と思えます。
でも、2割の社員が会社の業績の8割を占めるからといって、8割の社員は役立たずか、というと、そうでもないんです。
その8割は雑用を全部引き受けてくれるからこそ、2割が手腕を奮えるわけです。
こんな話があります。ある会社は、出来る2割の社員を残して出来ない8割の社員を切り捨てたところ、残った2割はまた2:8に分かれたそうです。8割があってこそ2割が活きるわけ。
案外、2:8の法則は自然の法則なのかも知れません。
No.1
- 回答日時:
正に、アリを始めとする諸生物において、優秀なる層は全体の二割を支え、残りの八割は彼らに支えられんが如く存し候。
是により、人間界においても、マクロ的に観れば、成功を収める者は二割に過ぎず、残り八割は成功を収め得ずと申すべきか。然るに、是は比較の問題なるが故、個々人の努力の程度や環境など多岐に亘るため、全員が頑張れば必ずしも二割しか報われず、八割は怠慢に陥るという訳ではあらず。然るに、個人の頑張りがマクロ的に全体を変え得る可能性もあることを忘るべからず。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 世の中って結局環境ゲーですよね。 6 2023/05/20 14:14
- 哲学 種族保存こそが絶対善である 17 2022/03/23 21:34
- 正社員 コロナ渦の最中。非正規は減って正社員は増えたそうですが、最低賃金の正社員が増えているそうです。 2 2022/07/02 20:47
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 学校 2:6:2の法則 1 2022/09/04 21:25
- 高校受験 MARCH附属が大学と違って優秀すぎる件について… どこの附属高校の偏差値見ても69〜73くらいで、 6 2023/08/19 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 人間の成長は自立迄が大変で 完全に自立出来てからやっと自己実現に集中して取り組む事ができるもんなんで 4 2022/06/16 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 女性は8割、モテるのでしょうか? 残り2割の女性がモテないとか。 パレートの法則的に考えたら。 5 2022/09/08 21:46
- 学校 本文を要約するのですが、2割くらいしか減らせません。頑張って4割減らしても発表する時削った部分を言っ 3 2022/05/16 04:49
- Excel(エクセル) 【 Excel 】映画を見る時間を分割して見るのに、Excel で目安を付けたいのです。 2 2022/10/20 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
職場が汚い
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
社員研修会の費用
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
清掃パートでの失敗・・ 30代主...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
ペン類がすぐになくなる。改善...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
盗聴器
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
職場のトイレ掃除どの程度ですか?
-
法人の奥さんが自社のアルバイ...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
少子化問題を解決するために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報