
今度結婚するんですが、従兄弟に招待状出したら「その日は家でゆっくり録画してるドラマ見たいから欠席していい?祝儀は包むからさ」とニヤニヤしながら言われました。
従兄弟は三流大卒(しかも一般ではなく推薦)なのでまともな企業は雇ってくれず、仕方なく私の親の会社にコネ入社させてあげました。今は起業してそこそこ成功してるようですが、取引先を紹介してあげたのもやはり私の親でした。
そんな恩人の息子である私への態度とは思えないですよね?1年に1回くらいしか会わないのでそれほど親しくないし欠席してもらっても構いませんが、身内といえど結婚式に出席するのってそんな面倒くさいもんですか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
こんにちわ。
挙式から宴席、週末の土曜か日曜予定になって
しまいますね。
まだ、4月春休みシーズンや7~8月夏休み頃は
もっと困る時期ですから、たとえその時期を外れ
たとしても週末の休日です。
ご親戚関係によっては、本心そうなってしまう
かもしれませんね。
従兄弟様は正直に言われるだけ、ましかもしれない。
ご気分を、悪くなされないで下さい。
また昔からの流れで、型式的な披露宴じゃないか?
などとなるとかんがえてしまうでしょう。
両家主賓の挨拶~乾杯発声~会食開始~色直し退場
~両家・友人の演出余興~花束贈呈~ご挨拶・・・。
ですので、最近は会食のみですとか進行を変える
事や、出席者を制限(親族のみ等)する事がかなり
多くなってきています。
冠婚葬祭、そのような受け取り方になってきています。
No.13
- 回答日時:
従兄弟といってもいろんな関係性がありますからね。
子どもの頃 兄弟みたいに遊んだことがあって、大きくなってからも正月や親族の葬式くらいしか会わない間柄であってもいきますけどね。
彼が世話になったのは、あなたの親であって あなたではない。
親族間の招待は、あなたの親から従兄弟の親に声をかけてもらって、出席できるきいたあとに連絡するものです。
間に親が入っていたら、ここまで直接的なこといわれなかっただろうし、彼の親から指導が入ったでしょう。
結婚式には、招待されたら 行くものだとね。
冠婚葬祭を経験したことのない若い男では、根本的にわかっていないことも多いですから。
No.12
- 回答日時:
他の回答者さんの意見もごもっともなのですが、断りの言葉が私には気に入らないですね。
録画してるドラマを見たいから断るのは結構。ですが、そのまま口にするのはオカシイと思います。世話してやったとか、三流大学とか抜きに礼儀としていかがなものかと思います。質問者さんも親戚だから取りあえず招待したのではないでしょうか。ぜひ、出席してもらいたいとは思わない相手に失礼な断り方されたら私は腹が立ちます。
回答としては、面倒くさいかもしれないですが。
No.11
- 回答日時:
普段親しく付き合っていなければ
面倒なのでは・・
「めんどくせーな。人数合わせに呼ぶなっつの。
でもあいつの親父さんには義理があるし、
この先も何があるかわかんねーからな。」と出席するのが
まぁ普通かなと思いますが・・
あまりに正直・・ある意味世渡り下手・・。
No.8
- 回答日時:
従兄弟さんがめんどくさいと確かに思ってみえるのでしょうか?
参列のめんどくささもあるかもしれませんが、従兄弟さんが独身でいらっしゃるなら、嫉妬心もあるかもしれませんね
元々イベントの出席が苦手でインドア派でしたら、外出するのも億劫で従兄弟のあなただから甘えているかもしれません。
従兄弟の立場だと私ならあなたの会社の人にまで会わなければならないし、列席されたご友人にはお酌して挨拶をしなければならないと思ってます。考え方には個人差ありますが、すごく丁寧に接するのでしたら、新婦さん側の列席者までお酌でご挨拶に廻ることもおかしくはありません。
私は従姉妹の結婚式には招待すら受けてません。私の妹も従兄弟、従姉妹を招待してませんでした。
逆質問になりますが、従兄弟、従姉妹は招待するのが主流なのですか?
個人的な感想ですが、従兄弟さんが恩返しされるべきなのはあなたではなく、あなたの親御さんなので、恩人の息子さんのあなたへ直接恩返されるべきお気持ちであるのは違和感感じました。
早いですがHappy wedding
末永くお幸せにどうぞ♡
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
>結婚式に出席するのってそんな面倒くさいもんですか?
面倒くさいでしょう。ほぼ1日以上時間を潰されるんですよ。
1年に1回くらいしか合わない人間なら、式自体は面倒くさ
いけど、人間関係を考えて祝福すべきだ(出席すべきとは思っ
ていない)、というのが普通だと思います。
>仕方なく私の親の会社にコネ入社させてあげました
>そんな恩人の息子である私
あなたは父親の会社の人事に口を出す権限を「あなたの力として」
持っていてその力を使った、ということでしょうか、それはつまり
あなたの父親の力ではなく、あなたの力で従兄弟さんとコネ入社さ
せたということなんですけども。
話の流れ的に、あなたにはなんか従兄弟さんをバカにしている感じ
がしますし、あなたの父親の力だったんじゃないか、と思えてしまっ
たんですけど、いかがでしょうか。
もしそうなら、残念ながらあなたの立場は「恩人の息子」であるけ
ども、一般的にはその関係はそれほど強くない、と思うんですよ。
あなたの力でコネ入社させたなら、自分の立場を悪くしかねない従
兄弟さんを自らバカにする人っているのかな、それは既に結婚式な
んて呼ばないか、呼んだとしてもそれは参加者の人数稼ぎであり、
いてもいなくてもどうでもいい、ただ大人しく座ってくれていれば
良い扱いじゃないか、と思えてしまったんですけど。
No.6
- 回答日時:
コロナ後は普通です
とくに変ではありません
むやみやたらと集まるのは悪。それがコロナ後の倫理観です。
お葬式や結婚式は家族のみというのが多く親族も敬遠する傾向です
いわゆる特休が取れる間柄のみで行うスタイルです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は身勝手すぎませんか??
親戚
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる
結婚式・披露宴
-
いとこの結婚式へ家族で招待 欠席は失礼?
その他(結婚)
-
-
4
兄の結婚式が来年行われるのですが、出席したくありません…。 私と兄は3歳差の兄妹です。 大昔は仲良か
その他(家族・家庭)
-
5
疎遠になった姪、甥の結婚式には出席しないといけないのか?
結婚式・披露宴
-
6
親族行事行きたくない私は非常識ですか?
夫婦
-
7
結婚式に欠席する親戚について
葬儀・葬式
-
8
弟の結婚式に欠席したいです。
結婚式・披露宴
-
9
妹の結婚式に出たくない。上手に断る方法は?
その他(家族・家庭)
-
10
親族の結婚式って絶対行かないとだめですか?
その他(結婚)
-
11
不仲な兄と妹が結婚式を欠席する理由
結婚式・披露宴
-
12
義理の妹の結婚式に行きたくありません
結婚式・披露宴
-
13
遠方での結婚式 「金銭的に欠席」は失礼でしょうか…
結婚式・披露宴
-
14
姪の結婚式を欠席したいんですが、実姉が、今までの積み重ねで嫌いで… でも、他の身内に後々事を荒立てな
結婚式・披露宴
-
15
友人の結婚式ついて。かなり迷惑です。 数ヶ月後に友人の結婚式があります。 その友人は「参加者で作り上
友達・仲間
-
16
⭐️身内の結婚式に参加しない場合に起こる、デメリットとは??⭐️経験者の方、教えてください。 もうす
兄弟・姉妹
-
17
姉の結婚式に出席したくない
結婚式・披露宴
-
18
結婚式のご祝儀3万円。アホらしくないですか?
結婚式・披露宴
-
19
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
結婚式・披露宴
-
20
義理兄が結婚式に欠席するそうです。
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
ダウン症のいとこについて
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式に参加予定ですが指を怪...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
結婚式直前に身内が亡くなった場合
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
ご祝儀袋の表書きは「寿」か「...
-
身内の結婚式と運動会
-
姉の結婚式、欠席はNG?
-
男です。 今度弟の結婚式がある...
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
おすすめ情報