dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚するんですが、従兄弟に招待状出したら「その日は家でゆっくり録画してるドラマ見たいから欠席していい?祝儀は包むからさ」とニヤニヤしながら言われました。

従兄弟は三流大卒(しかも一般ではなく推薦)なのでまともな企業は雇ってくれず、仕方なく私の親の会社にコネ入社させてあげました。今は起業してそこそこ成功してるようですが、取引先を紹介してあげたのもやはり私の親でした。

そんな恩人の息子である私への態度とは思えないですよね?1年に1回くらいしか会わないのでそれほど親しくないし欠席してもらっても構いませんが、身内といえど結婚式に出席するのってそんな面倒くさいもんですか?

A 回答 (15件中11~15件)

まぁ、質問者様個人には、恩も、ゆかりも、ご縁も、それほどないのですから・・・、自らを低く評価している相手の結婚式、素直に本音で、行きたいとは思えないと伝えただけなのでしょうね。

    • good
    • 2

その人がそうなんだから、仕方ないと思います。


そう言う人が多いか、少ないかだと少ないです。

それとあなたの親には、感謝するべきだけど
あなたに感謝する義理はないです。
    • good
    • 2

自分を見下している相手の結婚式に行きたいと思わないのかもしれません。


多分 主様に対してコンプレックスを抱いているのだと思います。
主様はそんなつもりは無いと思ってはいても
やはり社長の息子というだけでも
自分は下と思えてしまうものだから。
普段の関係性も余り接点はなかったのでしょ?
面倒と言う寄り
プライドの高い人なのでしょうね。
しかも先にご結婚されて。
幸せそうな顔を見ると自分が惨めに感じてしまうのかもしれないです。
その辺をご理解できれば
ツマラナソウニするかもしれない相手を敢えてご招待する事もないとは思いますよ。
    • good
    • 4

仲の良い方なら喜んで出席させてもらいますが、『仕方なく私の親の会社にコネ入社させてあけました』『取引先を紹介してあげたのもやはり私の親でした。

』って、色々ご迷惑をおかけしており色々言われるなら、お祝いの席に自分はふさわしくない感じがしますので、何かと理由をつけて、ご辞退させて頂きます。
    • good
    • 4

まぁ、そのヒトも「らしい」といえばそれまでで、親の恩を自分の手柄のように書くあなたもどうかと思いますよ。

親がこの質問してるならわかりますが。助けて堕落させてるのも、あなたの親だと関係のない私らは思っています。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A