A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ヨトウガの卵だと思います
孵化した幼虫は、ヨトウムシ(夜盗虫)と呼ばれる害虫で
ひどく葉を食害します
卵は、産み付けられてすぐは白っぽく
孵化に近づくにつれて黒っぽくなってきます
卵のうちに葉っぱごと切り取って
駆除された方がよろしいかと思います
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
夏に葉が落ちるのはなぜ?
-
木から降ってくる水について★
-
ハナミズキが枯れてきました
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
この木の名前を教えてください
-
紅花トキワマンサクが枯れてき...
-
イタヤカエデ
-
柿の苗木。 禅寺丸を8月から栽...
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
フェイジョアの斑点について
-
カラテアを育てて1年半。1度鉢...
-
何の病気でしょうか 1
-
ユズリハの元気がありません。...
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
スイカが枯れそうです。助けて...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
柿の葉の黒いシミについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報