

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCの騒音はほぼ使用しているファンの良し悪しによると思います。
もし負荷がかかるゲームをするとうるさいということなとなら、恐らくご使用のデスクトップで使用されているファンの質がよくなく、静音性に劣っている可能性があります。また、筐体も安価なものだと、ファンの細かな振動を拾って共鳴し余計な音を立てる場合があります。デスクトップの騒音が大きく感じるのは恐らくこのような原因によるのではと推測します。一方で、ノートPCの方は、使用しているファンが小さい、装備されているファンの数も少ない(殆どの場合1つ若しくは2つ)、建付けがしっかりしている、等の理由から、高負荷時にファンが高回転で回ってもデスクトップに比べれば騒音は出にくい設計になっていると思います。
おそらくこの辺の差異により騒音の出方が違うのかなと思います。
No.5
- 回答日時:
空冷なら、高負荷になると発熱が増えるからFANの回転数が高くなり五月蠅くなる
ノートパソコンってそもそも、発熱が少ないように設計されている。
そして、高負荷になっても発熱が少ないから、FANの回転数が低かったりしますね。
No.4
- 回答日時:
それは、ゲームは CPU や GPU にかかる負荷が重くなるため使用率が上昇し、それに対応して発熱が発生するから、それを冷やすためにファンが高速で回転します。
ノートパソコンは狭い筐体の中で動作していますので、放熱できる限度があり、クロックや電圧をデスクトップに比べてあげることができません。ファンもデスクトップに比べたら静かですが、それでもゲーム時は多少煩くはなりますね。最近のゲーミングノートは、CPU と GPU を別々のクーラーで冷やしていますので、昔ほどは騒音が出ないのかも知れません。その代わり光学ドライブが付かなくなってしまっています(笑)。
デスクトップで、ゲーム時に負荷のかかり具合で煩くなるのは正常です。冷却のために CPU クーラーのファンや GPU クーラーのファンが高速で回転しますので、騒音が出るのは仕方ありません。
それでも、ファンが高速で回転しても煩くない CPU クーラーや GPU クーラーを選べば、それ程騒音は大きくならないでしょう。GPU は製品によりますので、口コミなどを読んで静かな製品を選んで下さい。CPU クーラーは、大型のサイドフローなら比較的静かです。
AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 120mm ファン
https://kakaku.com/item/K0001434274/spec/#tab ← ¥2,950
AS500 PLUS R-AS500-BKNLMP-G [ブラック] 140mm ファン×2
https://kakaku.com/item/K0001364011/spec/#tab ← ¥7,840
No.2
- 回答日時:
負荷かかると、CPUがかなり熱くなるのでファンの回転数が上がるからですね。
デスクのトップの方がスペックが上だからというのは関係なく
CPUファンがうるさい物を付いてるせいです。
ファンの羽は大きいほうが静かですが、小型のファンだとうるさいです。
なので、静穏クーラーに取り換えてやる事で
物凄く静かになります。
純正ファンはダメダメですよ。
https://kakaku.com/pc/cpu-cooler/
こちらにCPUクーラーありますけどDEEPCOOLとか虎徹とかにすれば
かなり静かになりますよ。
なるべくヒートシンクが大きくて、ファンの径が大きいのがいいです。
大きいヒートシンクを取り付ける場合はPCケースが大きくないとダメですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- デスクトップパソコン 長年パソコンの使ってたのですがスペックとかの研究をしたことがなく雰囲気で買ってましたが 2 2023/02/23 07:10
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- ゲーム ロブロックスでゲーム制作をしたいのですが、 小学生になる息子が作りたいとのこと。 ゲーミングPCじゃ 1 2022/11/08 18:36
- ノートパソコン メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*) 8 2022/12/24 14:32
- 中古パソコン こんばんは 最近は、ノートパソコンよりもデスクトップのほうが、良く売れていますか。 中古パソコンで、 2 2023/07/22 19:42
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) デスクトップPC、ノートPC、スマホ、タブレットなどたくさん持っている人はどのように使っていすか? 4 2022/11/08 01:00
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排気ファン
-
CPUファン交換、何がいけないの...
-
パソコンを組みました。 デスク...
-
PC由来の騒音の原因は、CPU冷却...
-
バックアップ用に2TBの3.5イン...
-
パソコンをもう少し静かにしたい
-
CPUファンの風方向について
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PCが突然再起動する
-
パソコンから変な音
-
ファンが・・・
-
200V電源によるADSL回線への影響
-
PC本体の音...
-
マザーボードが表示する温度に...
-
パソコンが起動しなくなりました
-
マウスについて
-
RF(高周波)電源の原理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCのファンの寿命について
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
ノートパソコンのモーター音が...
-
mini-pc MP915-B の温度障害に...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
ファンの動作音
-
CPUファンの風方向について
-
intel純正CPUファンの駆動音に...
-
軽くて静かなCPUクーラー
-
NEC express5800 53xi のケース...
-
CPU温度対策について
-
windows11にかえてから…… Windo...
-
AthlonXPの熱対策について
-
PC静音化計画!!
-
CPUファンとケースファン
-
自作パソコンの静音に関する質...
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
水冷CPUクーラー取付け可能?
おすすめ情報