dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。


emachines J3024 の純正CPUファンを交換しました。
色々調べ風量計算からノイズ計算までして 悩んだ結果 ファンのみを交換する事に決めました。

純正CPUファン 9cm
・mgt9212ur-w25 (PWM)
・4200rpm(最大)
・80.52CFM
・43.5dB

交換ファン 12cm
・サイズ KAZE JYUNI可変PWM (SY1225SL12HPVC)
・740rpm ~ 1900rpm(最大帯域)
・37.15 ~ 110.31CFM(最大帯域)
・9.8 ~ 37.0dBA(最大帯域)

デスクトップの中が狭い為 普通に取り付けは出来ないので
9cmファンを外し、純正ヒートシンクに12cmファンガードを干渉しないように結束バンドで固定して
そこに12cmファン(KAZE JYUNI可変PWM)を取り付けました。

要するに 10cmx10cmヒートシンクに12cmファンを取り付けました。

うまく取り付けも出来 PCを起動したのですが 結果 純正より温度が上がってしまいました。

ファンを大きくした事により回転数は少ないですが 風量は純正より大きいのでかなり冷えると期待したのでとてもショックです。


ちなみに アイドリング時 純正ファンは、約1200回転で45℃前後 負荷をかけて約3500回転で60℃にいかないように動いています。
交換ファンは、約1400回転で50℃前後 負荷をかけて最大1900回転まで回り60℃を超えていきます。

素人考えで風量が大きければ純正よりも冷えると思っていました。

これは何がいけないのでしょうか?
ヒートシンクがファンより小さいので、風が逃げてしまっているのでしょうか?

emachines J3024
Windows XP
Celeron D 351
純正ファンが負荷をかけるとうるさいので交換しようと思いました。
説明が下手くそですみません。何卒宜しくお願い致します。

「CPUファン交換、何がいけないのかアドバ」の質問画像

A 回答 (5件)

私は、80mm→120mmの変換アダプタで、CPUクーラーのファンを交換していました。

Pentium4の時代ですね。確かに、80mmのファンを使った時よりも、ファンの回転数は低いですが風量は多くなり結構冷えました。また、回転数が低いので静穏効果も高く、ぐっと静かになったのを覚えています。今は、Core 2/Core i時代なので、ヒートパイプ式のサイドフロータイプを使っています。全然熱くなりません。

さて、120mmのファンの風は、変換アダプタの斜めになった通路を圧縮されながら90mm(80mmm)径の開口部に押し込まれ、流速が速くなってヒートシンクに当たります。従って、ファンの回転数以上の流速が得られるので、ファンの回転数が低くても良く冷えると言う訳で、整流と流速アップ効果があります。質問者さんが、最初にやったようにファンだけをそのまま取り付けたのでは(しかもべた付けではなおさら)、風は横方向に逃げてしまい肝心のヒートシンクに当たらない結果になってしまったのではないでしょうか。

このようなアダプタは、取り付けさえできれば結構効果的だと思います。

また、取り付けが可能ならば、下記のようなCPUクーラーですと初めから120mmファンでヒートパイプ式なので、リテールクーラー(CPUに添付のCPUクーラーのこと)より冷えます。一寸写真からは取り付け可能かどうかは微妙なところですが、2つめの少し小さいものなら取り付けできそうですが。これでも恐らく今のものよりは冷えるでしょう。参考にして下さい。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
http://kakaku.com/item/K0000024799/
http://www.scythe.co.jp/cooler/samuraizz.html
http://kakaku.com/item/K0000045906/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supplyさん、貴重な体験談ありがとうございます。

やはり ファンだけを着けた為、風が横に逃げてしまったのですね。

変換アダプタを買って もう一度やってみようと思います。
air_supplyさんのように効果が出れば良いですが。

CPUクーラーですが すぐ上に電源ユニットがある為 12cmファンのCPUクーラーですと
取り付けが厳しいです。
今回も普通に着けるとぶつかってしまう為 ずらして結束バンドで固定しました。
純正CPUファンも9cmですがネジ穴は8cm幅で、普通の9cmファンは取り付けられませんし
そのネジ位置も水平?垂直?では無く ずらしてある為 変換アダプタもそのネジ位置に取り付けると
間違いなく電源ユニットにぶつかります。とても やっかいです。
何とか考えて取り付けたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 01:24

こういうのがいるのではないでしょうか。



参考URL:http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925914753/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり変換アダプタは必要なんですね。
変換アダプタを取り付ければ純正ファンより冷却、静音等効果は得られますか?
今は 元の純正ファンに戻してしまいました。

純正より冷却効果もあり 音も静かになるのであれば ぜひチャレンジしたいと思います。

ありがとうございました。 

お礼日時:2010/06/29 01:38

推測ですが。


ファンは外周に近い部分ほど風量が多いですね。
純正9cmですとファンの外周部の風、要するにファンの風が十分にヒートシンクに当たります。
ところが、ファンを大きなものに交換すると下にあるヒートシンクは9cm用ですから12cmファンの中心部から直径9cm分、つまり風量の少ない部分だけ風を受け取っている。
効率が良いファン外周の3cm分はヒートシンクに風が当たっていない、だからではないでしょうか。
ファンだけでなく「CPUクーラー」ごと交換したほうが効果があったかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

takarajunさん、回答ありがとうございます。

ファンは外周に近いほど風量が多いんですね?恥ずかしながらその頭はありませんでした・・・
真ん中に多く当たっていれば良いのかと思ってしまいました。

みなさんが仰っる通り やはり風が外側の隙間から逃げてしまっているんですね?
12cm分の風が全部ヒートシンクに当たれば 冷却効果は期待出来ますでしょうか?

以前 CPUクーラーを交換した事があるのですが とても怖い思いをしたので出来ればファンのみと思い
今回交換しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/29 01:33

取付方法が悪いので、ファン外周部の空気がヒートシンクに当たってないからでしょう。



通常、下記のようなアダプタを使います。

http://www.ainex.jp/products/fa-8912.htm

http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もファン交換を考えた時 この変換アダプタの購入も考えましたが
無くても大丈夫かと勝手に判断してしまい購入しませんでした。

変換アダプタを取り付ける事により改善されるのであれば取り付けてみたいと思います。
ありがとうございました。
 

お礼日時:2010/06/29 01:20

エアフローを無視してファン付けても無駄です。


風がヒートシンクから逃げるばかりか熱を逃がさない構造になってしまいます。ヒートシンクに対して大きなファンを取り付けるということは熱風を循環させる構造になってしまっているのではないでしょうか?(これは写真の様に見るだけでは判断付きません)
風量が大きいこと=冷却効果が高い訳ではありません。適正な風の流れがなければどんな強力な風を叩きつけても熱は冷めません。
何がいけないか?は言うまでもなく後付したファンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hoyatさん、回答ありがとうございます。

パソコンって奥深いんですね?私が無知なのか・・・
今回の事で勉強になりました。

単純にファンの大きい物、風量が大きい物 その事だけを考えて今回交換を試みました。
他の方が仰っていました変換アダプタを使い 風を逃がさずヒートシンクに当てれば純正ファンより
効果が出るでしょうか?

この度は回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/29 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!