アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ショップモデルのPCを購入しました。

OS:WindowsXP Media Center Edition 2005からWindows Vista Home Premiumへアップグレード
CPU:Intel Core 2 Duo E6300
MB:ASUS P5B-VM
メモリ:2GB

ASUS付属のPC PROBE IIをインストールしたところ、
デフォルトでの警告値は、
温度
CPU:65℃
MB:45℃

アイドル時のカレントは、
温度
CPU:30℃
MB:51℃

で、いきなりMB温度で警告が出ます。
アイドル時のMB:51℃というのは異常でしょうか。
それともデフォルト値が不適切なのでしょうか。
設定するとなると何度が適正でしょうか?

一方、ファンスピードで
CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。
おそらく私のPCには付いていないファンなのかと思いますので、警告を外せばよいと思っています。
ところでCHASSISとは何なのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

アイドル時にそのMB温度は高すぎますね。

そうであるにもかかわらずMBについているCPU温度は適正っぽいですから、CPUクーラーはかなり強めに作動していると思います。

>一方、ファンスピードで、CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。

ってことはケースファンが回っていないということを表しています。
CHASSIS=PCケースと考えてください。(通常はPCケースの意味ですがASUSのPC PROBEIIの中の用語の場合ケースファンって意味ですね)

いずれにしても購入ショップに相談になります。

まず、ケースファンが作動しているかチェックし、回っていればそのことを購入ショップに相談することになります。(回っていれば0rpmはありえませんよね)

回っていなければ、何らかの理由でファンコネクターがはずれていたりケースファンのリード線や内部の断線・ケースファン自体の故障等が考えられます、ケースを開いて、ケースファンのコネクターが入っているか、またリード線の導通を調べてください。ファンの故障やファンのリード線の断線であれば(リード線断線だとファンとファンコネクターが届かなかったり、たとえ届いてもケース内の冷却に悪影響を及ぼしたりすることもありますし)ファンの交換(購入ショップで相談ですね)になります。

上記のいずれとも違う場合はMBが原因ですから(ファン用ソケット・それに至る回路の不具合)MB交換という理由でPC自体を購入ショップに持ち込むことになるかと思います。

熱暴走予防のためにも警告は外さない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

げげっ、温度高すぎですか!
今、ケースのカバー外して立ち上げてみました。
PCの電源入れた直後は、
CPU:35℃
MB:33℃
でした。
15分くらいアイドルでおいておくと、
CPU:33℃
MB:49℃
になってます。

ファンは電源ファンとCPUファンとケース背面に12cmファンの様です。
ケース前面にはスリットが設けてあり、ファンを付けられるブラケットみたいのがありますが、ファンは付いていません。

全てのファンはちゃんと回っています。
ちなみにファンの設定はSILENTだったと思います。

上記の状態とMB温度が適正なのか、明日ショップに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 20:05

Tjunction:100℃


Core#0:45℃
Core#1:46℃

中下は各コア温度です。上はこの際気にしなくて良いです。
この辺りは貴殿とまったく同じマザー(PCB Rev./BIOS Rev./CPU)でないと単純には比較できませんが。
似た環境の方からのレスに期待しましょう。

他の方へのお礼内容に対してのレスになりますが(#6さんご容赦)
ケースFANのSPECは型番から検索できると思います(本当の回転数等)。
FAN SPECが1000rpmならば1088rpmは誤差の範囲で正当な表示でしょう。
「CHA_FAN1につなぐと~」はQ-FANをDisabledにしても変わりませんか?

>800rpm以下になると赤文字で警告表示になって

Ignoreにして検出しないようにすればいいのでは?
BIOS Rev.により最低回転数値が変わるようですよ?
あるP5B-***では、あるBIOS Rev.では800rpm、あるRev.では600rpmになっています。
そのマザーもそうであるかは判りませんが。

>CHA-FAN1によるFANコントロールをするとかえって回転数が落ちて冷却が悪くなる。
>だからPWR_FANで最高回転数で駆動させているんじゃないでしょうか。

そこまで考えていないと思いますよ?
物理的に近かったからとか、そんなもんでしょうね。
どこから電源を取ろうが、FANが回ればいいのでしょうから。
Q-FANが関与していなくて、マザー上の各FAN端子の負荷による電圧降下が同一でない可能性もありますが。

>これを静音タイプでファンレスにしたのです。

元々はFAN付だったのでしょうか?これも大きな一因でしょうね。
GPUはアイドルでも結構な熱量ですから。(50度以上ありませんか?)
オンボードグラフィック使用でMB温度に変化があれば、原因となりますね。
まぁノースチップも結構高温になりますが・・・

つまるところ12cmFAN/1000rpmでは役不足かもしれませんね。
前面FANはあとまわしにして、背面FANをもっと回転数の大きな物に
変えられたほうが効果は大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに後面12cmFANの1088rpmではちょっと頼りない感じです。手をあててもそんなに吹き出しが感じられないし。
そーか、12cmFANを高回転に交換もありますね。

今日、前面用に8cmFAN(2,000rpm、静音)を買ってきて付けてみました。
効果は、MB温度:51℃→47℃に。
一応、効果あり?
もっと高回転のものもありましたが、この静音タイプでも後面の12cmFANやCPUのFANよりうるさいですね。

ちなみにGPUは、初めからFANレスのものを付けました。後から調べると、GPUでFANレスを選択する人はあんまりいないみたいですね(^^;)

いろいろとアドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2007/05/24 22:33

No.4です。


私のと同じタイプのケースですね。
当方、ミニケースと書いてしまいましたが、ミドルケースの間違いですが・・・
「全面のエアスリットから新鮮な空気を吸入」みたいなことを
書いてますが、私は心配だったので8cmファンを取り付けています。
それで43℃なので・・・エアフローはあんまりよくないのかと^^;

前面に8cmファンが取り付けられますので、つけたほうが良いでしょうね。
1000円前後で買えると思います。4ピン変換のアダプターが
付属してくると思いますので、近くのコードから電源を取ってください。
CHASSISファンについてですが、ASUSのQ-FANはCHA_FANにつながった
ファンの回転数を計測します。
なぜそこにつないでいないのか?
ショップが間違えたか、もしくはCHA_FANだとファンが回らなかったか。
差換えてファンが回らなければ初期不良になるのではないでしょうか?

この回答への補足

ショップに聞いてみました。

1.MB温度アイドルで51℃は正常か?
回答:それくらいなら問題ないと思う。65℃くらいまでは大丈夫。80℃になるとMBの安全対策で勝手にシャットダウンされる。

2.ケースファンの電源をCHA_FAN1からではなく、PWR_FANから取っているのは何故か? CHA_FAN1につなぎ替えてもよいか?
回答:どちらから取っても構わない。PWR_FANにつないでいることに意味はないが間違いではない。
CHA-FAN1につなぎ替えても問題ない。つないでもFAN自体が回転数コントロールに対応しているかわからないので、回転数が変わるかどうかはわからない。

とのことでした。
推察するに、
・FANは回転数変更タイプではないため、単に距離的に近いPWR_FANにつないである
・ケースのエアフローはそれほど良くないため51℃になっているが、問題はないだろう
ということではないかと思います。

一度、ケースFANの配線をCHA_FAN1につないでみて、回転数が現状よりUPするか確認してみようと思います。
回転数が変わらなければ、前面に8cmFANを追加してみようと思います。

補足日時:2007/05/23 13:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで頂いたご回答とショップの回答を勘案して、以下を確認してみました。

ケースファンの電源をPWR_FANからCHA-FAN1に変更してファン回転数を確認。
結果は、
PWR_FANでは1088rpmだったものが、CHA_FAN1につなぐと、
PERFORMANCE:800rpm
OPTIMAL:700rpm
SILENT:600rpm
ULTRA SILENT:500rpm
でした。
BIOSでは800rpm以下になると赤文字で警告表示になってました。なのでPERFORMANCEでも警告が出る低回転にしかならないんです。何ででしょうね??

結局、CHA-FAN1によるFANコントロールをするとかえって回転数が落ちて冷却が悪くなる。だからPWR_FANで最高回転数で駆動させているんじゃないでしょうか。(1088rpmが最高回転数なのかは不明ですが)
それでもMB温度が50℃を超えるくらいエアフローが悪いんですね。

書いてませんでしたが、私のPCはGeForce7600GSをつけてますが、これを静音タイプでファンレスにしたのです。
そしてこのグラボがMBの下の方に直角にささってます。これがまたエアフローを阻害するのと熱が上のMBに伝わる一因になっている気がします。

という訳ですので、ケースファンの電源はPWR_FANへ戻しました。
更に前面に8cmファンを追加しようと思います。

いろいろ勉強になりました。ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 00:19

>CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。



「ファンの電源はMBのPWR_FANという3線のコネクタから取っている」
とありますが、間違いですね。・・・間違いという言葉が正しいかどうか。
その端子の用途は最近は専ら電源FANパルス検出だと思いますよ?
電源ユニットのFANは電源自身が管理動作させているので、
仮に電源からケーブルが出ている場合は大抵2線です。
(FAN動作のための電源線は無く、パルス信号とアースの2線)

ケースFANならCHA_FANに接続すべきところ。
といっても絶対ではありません。ペリフェラルから取ろうがどこから取ろうが構いません。
ケースFANもQ-FAN制御したければ、マザー上のCHA端子に接続する必要があります。
というわけで、CHA_FANに接続していないので、PC ProbeIIのCHASSISは0rpmで当然なのでは?

貴殿に当てはまるかどうかわかりませんが、P5BシリーズでPC ProbeII CHA_FAN2の
回転数が検知されないバグがありました。
最新BIOSで改善されています。

>ファンの設定はSILENT

通常は[Optimal]のほうがよいと思います。
Silentでは常に低速ですから、冷却不足になりがちです。
どんなCPUクーラーをご使用か判りませんが、純正クーラー使用でシステム温度が
本当にその温度でしたら間違いなく冷却不足です。
お試し下さい。
あと、かなり機内の空気の流れが悪い事も考えられます。
アイドルでCPU30度ならいい具合ですが、負荷をかけた時にどの位上昇するか教えて下さい。
SuperPAI等で連続的に負荷をかけてみて下さい。

PC Probeの値は余りアテになりません。(verやBIOS Rev.によって差が出る)
ですからBIOS更新する事も考慮すべきですが、BIOS読みも結構アテにならない。
CPUの温度はCore Tempで計測してみて下さい。
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

この回答への補足

Core Tempで計測してみましたが、意味がわかりません(^^;)
教えていただけるとありがたいのですが。

CPU#0:Temperature Readings
Tjunction:100℃
Core#0:45℃
Core#1:46℃

これらはどこの温度を意味するのでしょう?

補足日時:2007/05/24 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FAN設定はOptimalにしました。
今日は暑いです。温度測定はまだPC Probeですが、温度はアイドルで
CPU:33℃
MB:52℃
です。

SuperPAIを実行してみました。
419万桁、2分38秒で終了、CPU稼働率50%でした。終了直後の温度は
CPU:43℃
MB:54℃
です。
終了後、1,2分でCPU温度は35℃までダウン。
一方、5分くらい経ってもMB温度は53℃です。

それとは別にPC内のファン電源を変えてみました。結果はNo.6さんのお礼欄に記載しますので、何かお気づき点ありましたら、また教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 23:57

microATXのMBのようですけど、ケースがスリムタワーだったりしません?


エアフローが極端に悪いようにしか思えないのですが。
CHASSISが0rpmてのもケースファンが無く、電源ファンで排気をまかなうようなモデルなのでは?

当方、X2ですがミニタワーでもCPU35℃、MB43℃です。
エアフローが悪ければ51℃ぐらいになってしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミニタワーです。
エアフロー向上と謳っていましたが・・・。
ファンは回っているけど、CHASSISには表示されない、ということみたいです。
ファンは回っているけど、MB温度は高い、ということですね。
そんなにエアフローが悪いのかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 21:23

ケースファン(前・後)は何処から電源を取っているか解りますか?


ペリフェラル4ピンから取っていたら回転数検出は出来ません。

MB上のCHA1に挿さっているか要確認。
私のMBはCHA1だけが制御の対象ですが、P5B-VMは知りません。 取説で確認して下さい。

当方のデフォルト値は、CPU65℃ MB70℃です。 
現在の温度はCPU36℃ MB35℃です。(Athlon64X2 4600+ 939)CPUは全く違うがC2Dの方が低い筈です。
MBの温度がCPUより高いのは考えにくいです。 一度、PC PROBE IIを入れ直してみては・・・
又、ASUSのサイトから最新版のPC PROBEが有るかも知れませんので、確認してみて下さい。

この回答への補足

私の買ったのはドスパラのPrime Magnate IMです。
↓これです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v1 …

ファンは12cmのものを後面のみですが、それほど効率悪いのでしょうか?
また、ファンの電源をPWR_FANから取っていることがCHASSISで回転数を検出できない理由でしょうか。

なぜ、CHA-FAN1から電源を取らないのか。
なぜ、MB温度が異常に高いのか。
これらをショップに確認してみた方がよいでしょうか。よい回答が得られるかわかりませんが。

補足日時:2007/05/22 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースファンは後面だけです。
PWR_FANと書いてあるコネクタから電源を取っています。
よくみるとCHA-FAN1というコネクタもありましたが、ここにはつながっていません。
CHASSISの回転数はCHA-FAN1につながないと表示されないのかもしれないのですね。
取説をみましたが、制御の対象なのかはよくわかりませんでした・・・。
なぜ、CAH-FAN1に接続していないのか、つなぎ替えていいのか、わかりません。
ショップに聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 21:10

ケースファンが付いているとして、その電源をマザボ上からとっていれば、CHASSISは表示されます。


マザボ温度が起動時51℃は異常です。一度サイドパネルをあけ、扇風機で風を送って起動し、温度を測ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

51℃は異常ですか・・・。
ケースはエアフローを考慮したと謳っていましたが。
ちなみに、PCはドスパラのPrime Magnate IMです。
ファンの電源はMBのPWR_FANという3線のコネクタから取っているので通常の様です。それなのにCHASSISが0rpmなのはおかしいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!