dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自作でPCを作成しました。CPUはP4 プレスコット 3E GHz FSB800です。ケースはAopenのH360A-Blackにしました。スリムタイプでHDDを二つつけたかったので・・・。いざ動かしてみると結構音がうるさくて、CPUファンを交換したと思っています。お勧めのCPUクーラーを教えていただけないでしょうか?後、電源も結構音がするんですが、交換はできるのでしょうか?スリムタイプなので無理かなとも思っています。CPUクーラーの交換でもし音があまり変わらないなら、ケースの交換も考えてます。MicroATXケースで電源等が静かなものを教えてください。CPUクーラーである程度解決するといいんですが・・・。

A 回答 (2件)

私も、P4 プレスコット 3E GHzを使用していますが、CPUの静音化はあまりできませんでした。


CPUファン以外は静かになったのですが…(苦笑)
ヒートシンク、CPUファン共にいろいろ交換してみたのですが、結局CPU使用率が高くなった時に一気に温度が上がります。そのため怖くてファンの回転数を下げておくということができません…。
純正ファンはうるさいので即交換ですが、経験上からファンを変えても一定の静音化しか望めません。水冷、もしくは頭のいい可変ファンにするしかないですね。プレスコットの運命です。

speedfanというソフトで、ファンの回転速度とか、CPUの温度とかがリアルタイムで見れますので一度試して見て下さい。

Speedfan
http://www.almico.com/speedfan.php

参考URL:http://www.almico.com/speedfan.php
    • good
    • 0

ケースの買い替えをお勧めします。


スリムタイプのケースではCPUクーラー、電源共に選択肢はほとんどありません。

ミニタワー型のケース+12cmファン付きの電源、ファン直径の比較的大きなCPUクーラーとすると良いでしょう。
(ケースと電源を別に買う手もあります)

冷却ファンの騒音は回転数が下がれば静かになりますが、回転数が下がると冷却性能が落ちてしまいます。
直径の大きなファンであれば低い回転数と冷却性能を両立できますから、ある程度余裕のあるケースに
大きめで低回転のファンを付ければある程度静かになるでしょう。

これでPrescottじゃなければもう少し手もあるのですが(苦笑)

ちなみに自分はPen4/2.4CGHzにファンレス型のCPUクーラー、14cmファン電源、回転数自動可変型の
8cnケースファン1台の構成を使っています。(今の季節はほとんど無音です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!