
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
PCの型式は何でしょう?
騒音がの元凶が、電源ユニットかCPUクーラーかケースファンなのか不明ですが。
CPUクーラーのFAN、ケースFANは、古くなるとFANにガタが生じてうるさくなることがあります。
メーカー製PCだとCPUクーラーは独自の物をつかっていたりするため、自作派が良く使う汎用静穏クーラーが使え無い場合も。(ケース内部のスペースが無い)
一方、ケースFANは各サイズをPCパーツショップにありますので交換可能です。
電源ユニットは、PCの型式がわからないので何とも言えませんが。。。
場合によっては静穏タイプのATX電源に交換できるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
CPU FANですね?
BIOSでのFAN制御が常に最大になっているのでは?
ヒートシンク固定の外れによる密着不良なら、起動直後から最大になることは考えにくい。
PWM制御なのか電圧制御なのか分かりませんが、一度BIOS設定を見直されては?
分からなければ、マザー上のコイン電池を数分間抜き取って下さい。
これで初期設定に戻ります。
(日付時刻も戻りますから、要再設定)
ドライブの容量残量とFANとは、因果関係はないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
最大回転数で回りっぱなしと言う意味ですよね。
数ヶ月前からという事は、それまでは起動時と負荷をかけた時にブィーンと最大回転数になって普段はそうじゃなかったんですよね。
一応そうだとして、いろいろ考えられると思います。
単純に気温が高いとそうなる機種。
何か常駐のものが常にCPUに負荷をかけている(ウイルス?)。
CPUクーラーのスキマにホコリがたまっている。
ケースファン無しの省スペースPCで、CPUファンにダクトをつけてケース外への排気をしているPCで、カバーを開けてばらした時にダクトを付け忘れた(外へ排気されずにこもってる)。
温度センサーがおかしい。
CPU温度を誤認識してる。
CPUファンを外した時にグリスを付けなかった
〃時に組み付けがおかしくてちゃんと当たってない。
マザーが壊れてる。
その頃にソフトかハードを追加してればそれを疑う。
とりあえずカバーを開けてCPU周りを掃除してみてはどうでしょう。
言葉の足りない質問ですいません。
わかっていただきありがとうございます。
今までは静かだったのが、ここ数ヶ月で、PC立ち上げ時から「ブオーン」とすごい音なのです。
夜中にPCを使っていると、隣の部屋にいる両親から「うるさい」と言われる始末です。
いろいろと原因が考えられるんですね。
今までハードを横置きしていたので縦置きにして、少しでも風通しのいいところに移動しても変わらずでした。
ウイルスソフトをアンインストールしっぱなしだったので、NOD32の体験版をインストールしてみましたがウィルスは発見されずでした。
ほこりの可能性が高いと思ったのですが、カバーを開けてみても見当たらず。
富士通製なのでサポートにも問い合わせてみましたが、状況によって違うので詳しく教えてほしいとの返事でした。
詳しくもなにも急になったので・・・。
ソフトもハードも追加はしていません。
もしドライブの容量が関係あるなら、外付けHDDを買ってそちらにデータを移して軽くしようと思いました。
単純に壊れているだけなのかもしれませんね。
ちなみに職場のPCはファンが壊れてしまい、たまにしか回りません。
うちわで扇ぎながら使っているんです^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- デスクトップパソコン デスクトップPCのファンを一つだけ止める方法 10 2023/03/13 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのファンの音について
-
AMD AthlonX2 7750 で60度を...
-
購入検討中(Core2 Quad?Duo?)
-
SOTEC CPUファンの交換 お教え...
-
i Macが熱い!ファンは自分で回...
-
ケースファンをDCからPWMに変更...
-
チップセットのファンが動かない。
-
CPUの交換と熱
-
CPUファン交換、何がいけないの...
-
静音・消費電力サーバ
-
PC由来の騒音の原因は、CPU冷却...
-
パソコンのファンがうるさい
-
athlon64×2選びで
-
CUBE50のファンの音…
-
ASUS PROBE の読み方と設定
-
CPUクーラー選び、交換のアドバ...
-
クーラーについて
-
SF12-S4PWMの取り付け場所 (再...
-
CPUファン(クーラー)の改善・...
-
【ソケット478】CPUファン固定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCのファンの寿命について
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
ノートパソコンのモーター音が...
-
mini-pc MP915-B の温度障害に...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
ファンの動作音
-
CPUファンの風方向について
-
軽くて静かなCPUクーラー
-
intel純正CPUファンの駆動音に...
-
CPU温度対策について
-
AthlonXPの熱対策について
-
CPUファンとケースファン
-
自作パソコンの静音に関する質...
-
PC静音化計画!!
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
NEC express5800 53xi のケース...
-
windows11にかえてから…… Windo...
-
ファンが止まらないこととドラ...
おすすめ情報