重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はFUJITSUのFMV-CE70K7というデスクトップを使っているんですが、
最近ちょっと重いデータを扱ったりするだけで
すぐにファンが「ブォーーン!!」と回転数を上げてうるさくなります。
熱を下げればいい話ですが、どのようにしたら冷やす事ができるでしょうか?
ノートPCなら外付けでできる物がありますが↓
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet …
デスクトップでも、このような物はありませんか?
ファンを取り替えたりするのは、よくわからないので出来るだけ避けたいと思っています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これですね。



http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/des …

スリムケースでP4 3.2Ghz まぁ熱くなりますね、これからの季節は特に・・・

大型ケースではリヤスロットに簡単取り付け出来る排気用のシロッコファンなど多数ありますが、スリムケースではしんどいですね。

サイドに吸気用の穴があるみたいですので、そこに扇風機で風を当てるぐらいしかないのでは・・・

あとはケースを開けてエアダスターでの掃除ですね。 結構効果あり。
    • good
    • 0

購入直後は静かだったのでしょうか。


そうだとすると、ケース内にたまったほこりでしょうか。
(電子回路は古くなると発熱量が大きくなりますが)

でも、Pentium 4 540(Prescott)だと、結構うるさいと思いますよ。
会社でPentium 4 660(Prescott 2M 3.6GHz)を使っていますが、煩いですよ。足下に置いてあるので我慢できますが、机の上には置けないでしょうね。

購入直後は静かだったのに、最近煩くなり、掃除しても変わらないで、我慢できないのであれば、メーカー修理でしょうか。

自分で対処するのなら、ケースを変えればいいのでしょうけど、リモコンの受光部や、PCカードスロット、メモリカードスロットなど工夫が必要になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!