
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>マイナンバーを利用して会社が社員の税務申告を行います…
マイナンバーは関係ありません。
マイナンバーなどという言葉もない何十年もの昔から、給与支払い者には社員の年末調整をする義務が課せられています。
>マイナンバーが紐づけられてしまうので、自然と税金の障害者控除を受けてる…
思い過ごしです。
所得税は申告納税方式と言って、納税者自身からの申告によるのが大原則で、納税者本人から申告のないものは適用されません。
障害者控除に限らずどんな所得控除も、権利であって義務ではありません。
義務ならどうしても履行しなければいけませんが、権利には行使しない自由もあるのです。
例えば低年金だけの親と暮らしていたとしても、「扶養控除」などいらないと言えば、会社があえて年末調整に扶養控除を織り込んだりしないのです。
会社が年末調整に折り込むのは、給与から天引きしている社会保険料控除のほかは、社員自身から提出された「扶養控除等異動申告書」に書かれた事項のみです。
会社が、この社員は確か年寄りと暮らしているはずだから扶養控除を・・・なんてことは絶対ないのです。
障害者控除を隠したかったら、「扶養控除等異動申告書」には書かず、年末調整後に自分で確定申告をすれば、会社な伝わることを避けられます。
マイナンバーを過度に警戒する、疑心暗鬼になる必要はないのです。
No.3
- 回答日時:
質問1
はい。
質問2
障害者控除は、
貴方が会社に申告することで、年末調整で受けることができます。
会社に申告しなければ、貴方が確定申告で受けることができます。
会社に届け出た個人番号から、
会社は、障害者手帳所持を逆検索はできません。
個人番号の利用は、収集目的以外の利用が禁じられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 市役所が近くないので、障害者福祉を申請するために郵送で申請書と障害者手帳のコピーを同封し市役所に送り 3 2023/03/24 11:37
- その他(行政) マイナポイント第2弾でマイナンバーカードを作った人はマイナンバーと色々紐づけられました。 例えば・・ 2 2023/03/27 14:10
- その他(病気・怪我・症状) 水頭症の持病持ちですが、会社に申告した方が良いでしょうか? 1 2022/07/23 19:21
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢ 障害者手帳持っていますので、A型作業所に通所していますが、 将来的には、障害者雇用 1 2023/02/11 21:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度ADHDでも手帳は貰えますか? 5 2023/05/01 22:19
- 求人情報・採用情報 一般求人で身体障害者手帳取得済を申告するべきでしょうか? 2 2022/03/23 20:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 障害者で中学卒業してから高校になって障害者支援学校に通ってました。 障害者手帳(療育手帳)は生まれた 4 2022/05/09 08:32
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 減税・節税 障害者控除について質問です。 障害者控除には・・・ ・普通障害者控除 ・特別障害者控除 ・同居特別障 1 2023/06/10 20:21
- 公的扶助・生活保護 障害者手帳について。 現在社会に出て働いて、一人暮らしして自立した生活を送っていますが、 障害者手帳 4 2022/07/27 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報