重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ローン控除を昨年は確定申告でいたしましたので、
2年目の今年は年末調整ですることになりました。
年間所得の欄ですが、16年の1月から11月の
総支給額と夏季賞与、それから12月の予定総支給額と
冬季賞与の予定総支給額を記入すればよろしいので
しょうか?
見積もりとのことなので、神経質に考えなくていいの
かとは思ったのですが...。

A 回答 (2件)

会社にもよるのでしょうが、うちでは未記入でも可としています。


不安でしたら会社の給与担当者に確認してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pilsner様
お返事が遅くなりました。
未記入でも可と言っていただけて
安心しました。
どうもこうゆうものは苦手で...。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 17:38

住宅ローン控除を年末調整で行うようになって5年経過しました。



16年の1月から11月の総支給額と夏季賞与、それから12月の予定総支給額と冬季賞与の予定総支給額を記入すればよろしいのでしょうか?・・・それでOKです。

 私は毎年かなり大ざっぱに書いてます。会社や税務署から何も言われたことありません。冬季賞与なんていくらかわからないし・・・
 但し、予想額が3000万円を越える場合は控除は受けられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taka0108様
やはり大ざっぱでよろしいんですね。
主人とも3000万超えるならローンは
組まないなぁって用紙をみて苦笑いしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!