
悪質業者にパソコンをリモート操作されてしまいました。
パスワードを全て盗まれたのではと心配です。
①クレジットカードのナンバー変更
②各アプリのパスワードの変更
③パソコンの初期化
①は完了②はとりあえず重要性の高いものから2つはやりました。
③は今度の休みにやろうと思っています。(パソコンはインターネットから外しています)
ウイルスバスタースキャンでウイルス感染はなしでしたが、悪質業者に何か私のパソコンに入れられていて、せっかくパスワード変えてもその後また何か盗み見されたりしたら困るので、初期化しようと思いました。
これだけやれば大丈夫でしょうか?
他にやるべき事や注意事項ありますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パソコンにカメラがあればシール貼っとく。
クレカは、あなたに責任がなければ、補償されます。期限がだいたい60日程度のはずですが、毎月明細は確認して、不正利用がなければ気にしなくて良いかと思いますが。
クレカをいつ、いくら使ったかは、こういったことがなくても把握しておいた方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
自分のGmailアドレスを使って買...
-
こちらのサイトは詐欺サイトですか
-
これはフィッシングメールでし...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
詐欺メールについてです。今日...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
実在企業を名乗ってだまそうと...
-
qrコードを一部隠して晒したら...
-
ネットの世界
-
Yahoo mailがおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
ゲームアカウントが乗っ取られ...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
携帯ショップの店員さんから、...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
知らない番号から自分の携帯に...
-
ネット無料アパートでパソコン...
-
qrコードを一部隠して晒したら...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
おすすめ情報