
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
TimeMachineのバックアップの使い方
今現状のバックアップが必要なら今のHDDと同等で十分です、古い分は消去され新しいのが上書きされます 直前のバックアップは何時でも利用できます。
ただ古いファイルが必要な人は容量が多い方が上書きされてないのが残るので先祖が入りが出来て便利です。
No.2
- 回答日時:
3.5インチの据え置き型(電源が必要な大きな筐体のやつ)のHDDで5TBってあまり無いですよね。
殆どが2.5インチのモバイル型。
コストパフォーマンスで言えば据え置き型の6TBです。
1.3万円程度の値段で販売されてます。
ざっと調べたところ2.5インチの5TBだと1.5〜2万円越えしますね。
基本的には容量あたりの単価は2.5インチの方が3.5インチより高いです。
Time Machineは容量の許す限りバックアップしますが、足りなくなれば古いバックアップから削除する設定ですから、あなたがどう考えるかですので、どのくらいの容量が良いかはあなたが決めてください。

No.1
- 回答日時:
以前、Macで1TBのシステムに対して、1.5TBでTimeMachineを使ってた時は、動画編集などをやってたので、割とすぐにバックアップが一杯になった記憶があります
その時は、本体もほぼほぼフルでしたが・・・
今は、4TBも5TBもあまり価格は変わらないように思えますので、5TBがいいのではないでしょうか?
バックアップ用途であれば、外付けHDDはファン付きとか、ACアダプター付き、コネクター形状は、USB3.0であれば、迷わずType-Bを選択します
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
AOMEI Backupperについて
-
PCからシャッターを切るような異音
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Acronis の再起動方法
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
Solaris バックアップ パーテ...
-
iPhone3GSのバックアップが毎回...
-
怖いです
-
ハードディスクを初期化したい
-
ブートキャンプのXPを丸ごとバ...
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
勘定科目を教えてください
-
「再生デバイス」「録音デバイ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報