
https://news.yahoo.co.jp/articles/b29d36f51cb1cb …
しまいには強盗致死です。
人の命を軽視しているのは、むしろ法律ではなかろうか?
少年を守るために、人が死んでいる事実は明らかにおかしくないですか?
6回も繰り返す奴ってどうみても更生しないというか、更生させる必要性も見当たりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律は、人々が平和的に共存するためのルールや制度ですが、時にはその中で矛盾が生じることもあります。
犯罪者に対して、更生させることや再犯を防止することは、刑罰の一つとして考えられますが、その方法や効果には限界があります。また、犯罪に至るまでの社会的背景や原因を分析し、それを解決するための社会的な支援も必要です。犯罪を犯した人に対しても、人権や尊厳を保障しなければならないことは言うまでもありませんが、その一方で、犯罪行為に対しては、適切な刑罰が科される必要があります。このように、犯罪や刑罰に対する議論は、法律だけでなく、倫理や社会的な価値観にも深く関わる問題であると言えます。No.2
- 回答日時:
割れ窓理論てのがあります。
小さな犯罪を繰り返していると
そのうち大きな犯罪を犯すように
なります。
いきなり大きな犯罪、というのは
少ないのです。
だから、小さな犯罪をコマメに取り締まる
と、大きな犯罪も減らすことができます。
ニューヨーク、ロス、札幌では
この理論に基づき、小さな犯罪を積極的に
取り締まったところ、
大きな犯罪が激減しました。
人の命を軽視しているのは、むしろ法律ではなかろうか?
↑
そういうことです。
犯罪者を過度に保護しています。
少年を守るために、人が死んでいる事実は
明らかにおかしくないですか?
↑
多くの警察は、マスコミが騒ぐ犯罪は
積極的になりますが
そうでない犯罪は消極的です。
これは逆です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メデイァは裏金議員にインタビ...
-
万博費用の税金で火事の工事を...
-
ちゃんと考えた人が言うことを...
-
伊東市市長
-
同性婚賛成の方にお尋ねします...
-
言論統制を受けたことはありま...
-
早く出世したい議員さんたち
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
-
昔と今の考え
-
きょうだい児
-
日本入国韓国人男性に対する入...
-
反省心が無いのでしょうね?
-
アニメの巨匠。
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
多様性を理解する=自己中ですか?
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
今、10代、20代の50パーセント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報