dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、父親宛に他県の警察から茶封筒が届いてました。

父親は、その存在を知らずに捨ててしまったようなのですが、届いて以来

手紙も電話もないのですが、交通違反や、事件などの参考人や呼び出しや、落し物などは

手紙一通で終わりなのでしょうか?少なくとも2013年の3月ぐらいから私は何か来てるなー

という感じでしたが、父親に聞いたら記憶にないというので心配になって質問させていただきました。

何か月に一回とかのペースで何回か連絡が来るものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

僕の自宅にも、何度か警察署から茶封筒が届いていますよ。



例えば、引取通知書(引取期間通知書)百貨店やスーパーなどの場所で何かを拾って、受付に届け、それが警察署に届き受理された時に、「受理しました」のような内容でこの通知が届きます。

そして、一定期間、警察署で保管された後、再度、茶封筒が届きます。
落とし主があらわれた時には報労金(拾い届けたお礼)の通知が届きます。
一定期間後に落とし主があらわれなかった時には所有権が拾い主に移り、通知が届きます。拾った人が取りに行くか、権利放棄をするかします。

また、車上荒らしや自転車の窃盗などで被害届を出し、犯人が逮捕されても茶封筒が届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何か重要な案件の場合は携帯電話に連絡が来るようですね。

中身は結局よくわかりませんが、もう少し様子をみます。

お礼日時:2013/08/29 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!