dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達は彼氏が怒って小さいけがをしたり、風邪を引いた時に「大丈夫?」と心配してくれないことに対して怒っていました。自分はすっごく心配してあげるからだそうです。

わからなくもないですが、心配してくれない彼氏(人)ってやっぱり印象悪いんでしょうか?
それか、友達の考えがおかしいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 指摘ありがとうございます!気づきませんでした(;'∀')

    友達は小さいけがをしたり風邪をひいたときに「大丈夫?」と心配してくれない彼に対して怒っていました。ですね。

    修正途中でなぜかそのまま文字うっちゃったみたいです。

      補足日時:2023/05/06 18:14

A 回答 (3件)

大丈夫?よりも、思いやりの行動がない事に不満な気がします。


でもお友達の言いたい事わかります。なんで心配してくれないの?って私もそのお友達の立場だったら思うかもしれません。
    • good
    • 0

かまってちゃんの寂しがり屋さんかしらね、そのお友達。



愛情表現には個人差があります。

男性は男性脳、女性脳という言葉があるように、女性のように細やかな反応、共感が苦手なようです。具体的に解決を探り論じることには応じやすいのですが、水が流れっ放しになっているのをただ見ているだけみたいな会話の仕方が(話を聞いてあげるだけで,解決策の提案をしないことなど)理解出来ないみたいです。風邪をひいたら誰かに慰めてもらうより薬を買って飲むか、病院に行けばいいのに、という感覚と言えば少しわかってもらえるでしょうか。

彼女が調理中に包丁で指を切ってしまったとき、どうした、どうしたと心配して飛んできてくれる彼氏も確かにいますが、どうしていいかわからずオロオロするだけの男もいるし、女性の好ましいリアクションをしてくれる人ばかりではありません。

心配されたいなら遠回しのわかりにくい言い方なんかしないで「痛いよー。痛いの飛んでけーしてちょうだい。甘え薬で直しちゃうからさ」とかアピールすればいいんだよ。

言わなくても察して心配して、と期待するのはお子ちゃまだからですね。付き合いはじめのときはどの男も優しさアピールが半端ないけどさ、そのうち無理した優しさは使えなくなるみたい。長くは続かないわ。

大人の女は風邪をひいたとき彼氏にかまってもらうことより、風邪を移してしまわないように会うことを避けたり、早目に寝たり、すぐ体調復活の手立てを考えるでしょう。

友達の考えがまだお子ちゃまだと思います。

彼氏さんが具合の悪い時、お友達は本当に心配しているのかな?なんかパフォーマンスになっている感じがします。(失礼)心からの心配とケアができる女性は,男性から粗末にされないと思うけどな。

健康に自信のある人は、彼女の体調の変化に鈍感かもしれません。

確かに彼女さんの具合が悪いことにすぐ気がつけない男は、敬遠されるかもしれません。
印象は良くないでしょうね。

でも、あなたのお友達は見返りが欲しくて彼氏さんに優しくしているみたいで、お付き合いに計算が働く人かなと感じました。
    • good
    • 0

「彼氏が怒って小さいけがをした」ってところの意味がわからないけど…。


「大丈夫」って言っても、どうにもならない時もあるよね。
そして、実際に熱があって大丈夫じゃない人に「大丈夫?」って言うのも違うと思ってるのでは?
「大丈夫?」って言葉がなくても、心配して風邪薬を買ってきてくれたり・何かしらの行動をしてくれるかどうかの話だと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!