プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フリーゲージトレインは何故失敗したのですか?もし完成していれば今頃西九州新幹線は一本化されてたはずですよね?日本の技術力ならばもっと時間をかければ解決できたのでは?と思われますが?わかりやすく、かつ詳しく解説をして欲しいです!

A 回答 (5件)

一般的な台車に比べて部品点数が多くて重く量産もされず、他線区への転用も利かないフリーゲージ専用台車は製造コストのみならずメンテナンス費用も高額なものとなるがゆえに運用上の収益性まで含めての総合判断で断念に至りました。

さらにテスト車両の台車に亀裂箇所がみつかり耐久性の低さまで示されたことが決定的となりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど?台車に亀裂は致命的欠陥かも知れませんね?ただ将来的にフリーゲージトレインは様々な路線で活用可能だとは思いますが?技術者達が、もう匙を投げてしまったのですね?青色LEDを開発できるような?例えば新幹線を開発したような?島技師長みたいな?凄腕鉄道技術者が今の日本にはいない訳ですね?

お礼日時:2023/05/07 00:12

こんにちは。



フリーゲージトレイン自体は海外で既に実用化されているのですが、海外の場合は機関車が牽引する客車として。
つまり、車軸が無い独立車輪で出来るやり方でした。

一方、日本の場合は台車が重くなる電車で車軸を横移動する方法でやろうとしました。結果として強度が足りず、重くなってしまって上手く行かなかったのです。

日本の技術力云々ではなく、知恵と理屈の問題です。

動力分散方式(つまり電車方式)でかつ、新幹線のような高速鉄道でやるという発想に無理がありました。

▪️主電動機やギアが台車の中にあるので、フリーゲージトレインとなると強度的に通常の鉄道より台車部分が重くなってしまう。
▪️台車部分重くなってしまうと高速走行時に振動が大きくなり、高架橋や線路はその重量に備えた重装備に。
▪️台車が重くなると曲線でレールに与える横圧が大きくなる。線路を歪めやすく安全性に影響が出てしまう。曲線で速度制限を掛けなければならなくなってしまうので、新幹線や特急列車に求められる性質とは矛盾してしまう。
▪️高速化は如何に台車を軽くするかが鍵ですが、フリーゲージトレインの台車が「日本の技術力」で軽く出来るのなら、通常構造の台車でしたら、もっと軽く、もっと安く出来ます。
▪️フリーゲージトレインの台車より、通常構造の台車の方が信頼度が高い。
▪️軌間転換に時間が掛かる。通常構造の台車の列車を並べて乗り換えさせた方が時間短縮出来る。フリーゲージトレインは「乗り換えはしないで済むけど、時間は余計にかかってしまう」というレベルでしか貢献できない技術だった。

実用化出来ないことは無かったのですが、出来たところで役に立たない技術でしたので、断念したのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

是非日本の技術で実現不可能を可能に出来れば良いですね?噂では?近鉄が南大阪線系統と橿原線系統の乗り入れに使う計画があるとかで?低速域の実用化は目処が立ったのではないのでしょうか?海外の機関車方式も機関車の重量を考えると?決して優れた方式では無いような?気がするのですが?

お礼日時:2023/05/07 10:33

時間とお金をかければ解決できたかもしれませんが、西九州新幹線には間に合わないことが明らかになったので、断念されたのです。


断念された時点で、以下の問題点がありました。
・新幹線区間で270km/hしか出せない。山陽新幹線に乗り入れできない。
・軌間変更に5分かかる。5分あれば乗り換えできる。
・重量が重く、在来線区間の保守コスト上昇
・車両コスト、メンテナンスコストが高い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軌間変更にそんなにかかるのですね?なんかのビデオでの視聴では編成の長さにもよるのでしょうが?二、三分程度かと思っていたので。

お礼日時:2023/05/06 23:54

車重が(特にばね下重量が)重くなるからですね。


現在の新幹線車両は極限まで軽量化しているので同じような速度で走行すると線路、車両の負荷が大きくなりすぎるからですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど?台車が重くて現在の新幹線では使えない訳ですね?バネ下加重を軽くするのは不可能だったのですね?

お礼日時:2023/05/06 23:43

フリーゲージトレインは、技術的に困難、信頼性に劣るって判断されたのでしょう。

金額も高くなるわけですからね。
また、こんなところで、わかりやすく、詳しく説明しても無意味だと思います。素人にはそんなの不要です。結果だけを知ればいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!リニアみたいに何十年もかければ解決可能だとは思いますが?そこまでやるのとフル規格での西九州新幹線の完成見込みの時期とのバランスが悪かったとは認識してますが、結果論ですが、そのまま開発を続けていても結局はフリーゲージトレインの完成の時期よりも西九州新幹線の全線開業の時期の方が遙かに遅かったと思いませんか?現状早く全線開通させるには佐賀県を海底トンネルで迂回して駅は造らず長崎県が建設費を負担するしか方法は無さそうですが?

お礼日時:2023/05/06 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!