
コロナのエコキュート使ってます。
夜中の湯増しを無しにして、日中のみ湯増ししたいです。
その設定ってそもそも無いのですか?
本日真夜中に「湯増し中」の表示が出てたので、
「今日の湯増し休止」のボタンを押したら
操作できません という表示になって湯増しを止めることはできませんでした。
夜中の電気代が安い時間帯に湯増しをするという観点からそうなってるのだと思うのですが、
我が家は蓄電池はないタイプの最大10kW発電できる量の太陽光パネルを屋根に乗っけてます。
なので日中発電されたけど使わなかった電気は捨ててるような状態です。
できればその日中の発電されたけど使わなかった電力を使い、湯増ししたいのですが、、。
そういった理由で冒頭に書いた
夜中の湯増しを無しにして、日中湯増ししたい
という考えがあります。
毎日日中湯増しになってしまうと雨の日続いたら電気代すごいことになるかもしれませんが、
天気が予想できるとかは前もって夜中に湯増しに戻せばいいかなと安易に考えてますが、、、。
コロナのエコキュート、もっとお得に使いこなせる
方法が他にある気がして日々模索してます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
型番によってソーラーモードがあり、
スマホと連動して天気が良く、発電量が多い時間帯に沸かしたり、
時刻設定で沸かしたりする機能があります。
取説を確認してください。
No.4
- 回答日時:
旅行などで家を不在にするときの「休止設定」にすれば夜間の沸き上げをしなくなります。
次の日が晴天になりそうなら深夜電力時間帯が始まる前に休止設定をして当日の朝に休止設定を解除すれば日中の間に沸き上げができそうです。試したことはありませんし、リモコン設定を絶えず変更するのが面倒かも知れませんがやってみる価値があるかどうかはご自分で判断してください。太陽光発電が10㎾で、使わなかった電気は捨てているとのことですが電力会社への電力売電はもうしていないということなんでしょうか。それでしたら使わないともったいないですね。
No.3
- 回答日時:
マイコンのない電気温水器ならお望みのことができます。
エコキュートにマイコンなしは聞いたことがありません。
(某社の例)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot …
No.1
- 回答日時:
エコキュートって、安い深夜電力を使って、タンクに熱い湯を貯めておき、それを入浴時等につかうのがコンセプトだと思っています。
なので、「日中のみ湯増し」は、この基本コンセプトを無視する使い方になりますので、できなくて当然でしょうし、それをすると電気代が高くなるとエコキュートが判断しているのでしょう。
一番いいのは、エコキュートを捨てて、ガス湯沸かし器に交換することだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 政治 物価高に対する対策 4 2023/02/01 08:48
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 引越し・部屋探し 1歳の息子と旦那と3人暮らしです。 現在2Kに住んでいます。 2LDK以上の部屋に引っ越すことを考え 2 2022/11/14 09:07
- 電気・ガス・水道 深夜電力B,3kwと言う契約が・・・ 3 2022/10/07 13:25
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの給湯器の取説がない 4 2022/11/08 19:22
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
ガス代が6000円で一人暮らしの...
-
ガス給湯器の湯温を下げるとガ...
-
コロナのエコキュート使ってま...
-
1人暮らし、エコキュート、ガス...
-
ガス代節約方法ありますか?
-
22年前ごろ購入したクリナップ...
-
ガスのお風呂について
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
ホームセキュリティ使っている...
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
-
簡易水洗トイレに取り付けられ...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
工事中の 水道、電気料金
-
長期不在をする場合しなければ...
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
-
簡易課税の事業区分について
-
はじめまして! スプレー缶の処...
-
Nゲージ 動く車輌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
エコキュートのことですが、残...
-
電気で沸かしたお湯よりガスで...
-
ガスコンロから緑の炎 なおすに...
-
コロナのエコキュート使ってま...
-
風呂自動をおしたら満タンまで...
-
配管について
-
ガスコンロの火が塗装剥げの五...
-
エコキュート風呂の保温or追焚...
-
みんなでガスコンロを使い鍋を...
-
ガス給湯器の湯温を下げるとガ...
-
引っ越ししたらガス代がすごく...
-
一般家庭の風呂の湯沸しに必要...
-
風呂のお湯を43度で貯めて塩素...
-
ガス代節約方法ありますか?
-
ガスのお風呂について
-
(風呂)蛇口からと自動ではガ...
-
どちらのエコキュートにしたら...
-
22年前ごろ購入したクリナップ...
-
ガス湯沸し器は燃焼オンオフで...
おすすめ情報
夕飯作りの時間帯、IHヒーターや電子レンジなどを
けっこう使うのでその時間と湯増しがかぶると電気代
かさむので(この時間は太陽も隠れていて太陽光パネルの発電もしてないですし)
ピークカット設定を18時から23時にしてみました。
(18時から23時の間は湯増ししない)
それくらいしか対処法見つかりません。