
自宅の電気温水器に23-翌8時のタイムスイッチがついています。
容量150Lですので1日おきに電源をいれるとしたら5時間程度の湧き上げ時間かと思うのですが、その場合23-翌8時の間のどの時間で沸き上がるのでしょうか?
通電が始まる23-翌4時なのか、終わりに合わせて3-8時に湧き上げを行うのか、はたまた別パターンで沸き上がるのでしょうか。
今度住む賃貸が上記の通りであり、電気料金プランに迷い東京電力のスマートライフプランだと1-6時のタイムスイッチ外の時間が安く、それなら夜トク8で契約した方が…などとウダウダ悩んでいます。
沸き上がり時間、電気料金プランのアドバイス、そもそも5時間じゃ沸き上がらない、など様々ご意見頂戴したいです。
品番は三菱SRC-1519R(2008年製)、2.1kWのものです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般的な電気温水器の場合、以下のような動作パターンが考えられますが、具体的な設定によって異なる場合がありますので、取扱説明書やメーカーに確認することをおすすめします。
23時から翌4時の間に通電し、5時間で湧き上がる: タイムスイッチが23時に作動し、通電して沸き上がりが開始されます。5時間後の翌4時には湯が沸き上がっている状態になるでしょう。
3時から翌8時の間に通電し、5時間で湧き上がる: タイムスイッチが3時に作動し、通電して沸き上がりが開始されます。5時間後の翌8時には湯が沸き上がっている状態になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>終わりに合わせて3-8時に湧き上げ…
マイコン内蔵タイプならそうなります。
「通電制御型」とも言います。
>23-翌8時の間のどの時間で沸き上がる…
非マイコン型なら23時通電開始、沸き上がり次第通電停止です。
>https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ ……
非マイコン型みたいですね。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ …
>そもそも5時間じゃ沸き上がらない…
2日に一度しか風呂に入らずシャワーも使わず、台所や洗面ではほとんどお湯を使わないのであれば、5時間通電でも良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報
シャワーは毎日10分入る予定です。
以下の計算式から、前々日使用していれば多く見積もっても2時間程度で湧くんじゃ?と思うのですが、その点についてもいかがでしょうか。
●150Lの電気温水器の使用量目安
270L
●風呂時間
10分→お湯使用量120L
→タンク内残り約95L→2日目残り約40L
→110L沸き上げ
110L×(85-65)÷2.1kW(ヒーター容量)÷860kcal/W(定格仕様電力)
=1.21h
※余っている40Lは65℃になっていると仮定
すみません、シャワー「のみ」毎日10分(湯船には入らない)、です
また、下記サイトからだと水から85℃のお湯を作る場合でも約2時間と出ます。
http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/denkiOnsuiki. …
そうなると最早従量電灯契約でいいような…?