アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

血縁に縛られず子育てや生活を支え合う “拡張家族”の暮らしとは? 
https://www.nhk.or.jp/minplus/0028/topic040.html

昔は地域みんなで育児をしたと聞きますがそういう時代に戻っていっているのでしょうか?核家族化した時代の反動でしょうか?
個人的にはですが良さそうな気もするのですが。

A 回答 (5件)

これは、現代版の『家制度』


という感じがします。

プライバシーとか、自己実現の欲求が
高くなっている現代人に、果たして
巧く適合出来るか、疑問があります。



懸念される問題点としては次のような
モノがあげられます。

1,プライバシーが護られない。

2,人間の数が増える、ということは 
 それだけ、トラブルも増える、という
 ことになります。

3,集団に飲み込まれ、自己実現が 
 難しくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 19:12

核家族もあるかもしれませんが、現代は個人が張り合う時代です。

助け合うよりも、蹴落とし合うとも言うべき時代です。
そんな時代に苦しみ、傷ついた者同士が、語らずとも気持ちが通じ合うことができる場所だからこそ、支え合いが自然にできているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 19:12

哲学でも、そうです。


テーゼ→アンチテーゼ→ジンテーゼ、元に戻って何かを付け足して、繰り返しながら発展する。
時代は、廻る。

個人商店→大規模店→ネットを使った個人商店→ネットを使った大規模店

資本主義→社会主義→修正資本主義→修正社会主義

大家族→核家族→拡張家族

大量消費→質素倹約→大量販売→限定ブランド販売

流行やファションも同じ

経済恐慌も天災も100年に一度。

廻る廻る時代は廻る、人間の寿命100年を単位として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 19:11

子どもって、親の愛情を一身に、兄弟の中でも誰よりも自分が受けたがるのは昔も今も変わりません。

トー横キッズも「親は何も言わない」と言って欲しそうに言います。私自身も、祖母によくしてもらいましたが、やっぱり親がして欲しそうだから祖母に懐いたのです。ずっとだと、子どもは見抜きます。それを喜んでいないと自分が捨てられると。

あれはハリボテです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 19:11

はい。

良いかもしれませんね。

私の子は二人居まして、孫は幼稚園から小2まで全員で4人になります。
孫をとっかえ引き換えて「お泊り」して遊んでいますよ。
最初のうちは寝る前にホームシックに掛かって泣いていたこともありましたが、直ぐに慣れて、今ではお泊りを楽しみにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!