
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
その昔、朝日ソノラマ(音の出る雑誌)を講読していました。
当時の雑誌にはソノラマの由来が書かれていたと思うのですが、一出版社となった現在、語源も調べにくくなりましたね。bin-chanのパノラマ説に賛成です。
Pan(panamericanのパン、ギリシャ語で全てという意味)とrama(同じくギリシャ語で光景の意味)Panorama=All sightsです。
ソノラマ(sonorama)は音に関すること全てを網羅する理想をもってスタートしたのでしょう。音と印刷物の組み合わせで現出する新しい世界をソノラマの名で現したのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
懐かしい~「モスラ・ゴジラ・キングギドラ」!!(と、歳がぁ!)
「朝日ソノラマ」は昭和30年代に発刊した歌とドラマを収録したレコード付雑誌(今で言うCD-ROM付雑誌)の一連のシリーズ名です。
その中のヒットとなったのが「ソノシート」と呼ばれる、カラー8ページで構成された子供向けの漫画や怪獣映画を題材にしたシリーズでした。
ソング+ドラマの造語で、当時映画館で横長のビスタサイズが公開され始めた時期でもあり、「パノラマ」に語感の似た「ソノラマ」が名前として採用されたのだと思います。
No.3
- 回答日時:
国語辞書にも 載ってますが ソノラマは sonoramaで フランス語です
フランスで発明された 音の出る雑誌。 本の中のソノシートを プレーヤーに
かけて 聞くわけです
No.2
- 回答日時:
かつては、ソノシート(色つきペラペラレコード)には、歌や音楽と同時に、あるいはそれ以上の比率で、怪獣映画が(ヘンな言い方ですが)録音されていました。
現在CDで復刻されているものもあると思います。朝日ソノラマは、その「大怪獣決戦~」や「ウルトラマン対怪獣軍団(もちろん親玉はバルタン星人)」といったようなソノシートドラマを多く発売していた会社です。ので、ソノ(シートド)ラマであると思います。また、この時期の怪獣ものなどは、画面の広がりを強調するためにパノラマ形式の展開をしていました。(画面や雑誌掲載写真など)ソノシートのカバー兼ドラマ解説部分にもしばしばパノラマ画が載っていましたので、それもひっかけてあると思います。No.1
- 回答日時:
遠い昔の少年時代、朝日ソノラマさんの出版物で「わくわく」しました。
(私にとっての最初は宇宙戦艦ヤマトあたりだったか?)
広く展望する「パノラマ」の「ラマ」かな?と思いますが自信なし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
戸籍の危うさ
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
契約の履行着手後の解除
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
平凡な人
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校の積立金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報