
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 思わず手に取りたくなるような本のディスプレー
ディスプレイはほとんど気にしたことはないですが、
手書きでオススメコメントを書いているところなどは
がんばってるな、とちょっとだけ思います。
書評なども添えてあるといいですね。
> 見る気がしないというディスプレーや利用したくないと思う本屋
平積みのところに別の本が上に乗ってるとか、
多分一部の客の仕業でしょうが、他のジャンルの本が
ぽんっと置かれてたりすると、ちゃんと商品管理しといてよ~、
と思ったりします。
> 頻繁に利用したいという街の本屋
街の本屋さんには地元関係コーナーの充実を期待しますね。
あと、新刊ではない本はネットで注文することが多いので、
新刊本や話題の本は回転率をあげて充実しておいてほしいですね。
回答ありがとうございます。
やはり新刊本の回転率は重要ですよね。
いつまでも同じ本が平積みになっていると
この本屋は商品管理を怠っているのではないかと
思ってしまいますよね。
参考になりましたありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
本のディスプレイはざっとどんなものがあるのか見渡せる程度に整理整頓されていれば私的に十分。
あとたまに自分のほしい本にうっすらホコリをかぶっているとやっぱりいい気がしません。それと本の種類が豊富なこと、話題の本だけでなくて。あとは落ち着いて本を手にとれる空間。それと店員さんがどこになにがあるかすばやく答えてくれること。難しいかもしれないけど、夜おそくまで開いているとすごくうれしいですね。こんな本屋さん無理ですよね…お礼を言うのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
私の近所の書店は夜中の12時まで営業しています。
最近は夜型の生活になっている人が増えているので遅くまで営業しているといいですよね。
ほこりも買う気がそがれるのはわかります。
参考になりました、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No1の方に付け足して…
広めの通路・低めの棚 少し遅くまでやっている(20:30,21:00)
N02の方に付け足して…
個人商店でも【店長のお勧め!】などの独自のコーナー
少し読めるようになっている
お試し用に一冊(雑誌)に紐をかけていない
コミックなどの名場面が抜き出して小さめの立て札になっている
シリーズ本の一巻目が読めるようになっている
上記のお店は良く行く本屋です。
店員は腰の低い対応ができると好感が持てますよね。
お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
コミックの第一巻だけ読めるようにしてあるとよいですね。続きが気になって買ってしまうかも。
参考になりました、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
本当に小さな(駅の中にあるような)本屋さんでも、ミニコーナーがあると嬉しくなります。
通常、新刊コーナーが、コミックス、文庫、単行本、新書、話題本とコーナーになっていますが、その他にテーマを持った本がミニコーナーに集められていて、それがちょくちょく変わると嬉しいです。
単純にベストセラー(他社の動向を見て)を寄せ集めた店頭はがっかりです。
特に最近の本屋は、新刊が発売日に店頭にないことが凄く多いんですよね…一冊位入荷しておいて欲しいです。そのくせ、未だに「バカの壁」を山積みしていたり。
他社の動向だけ見て人気本を山積みする書店はがっかりですが、「この本(有名じゃないけど)面白いよ、どう?」という書店側の提案のある本屋だと好きです。文庫の品揃えでも、特定のシリーズをズラリと並べていたり、趣味が感じられると「行こうかな」という気になります。
回答ありがとうございます。
テーマを持ったミニコーナーは良いですよね。
私もそう思います。
本屋の店員が興味を持ったものを紹介するというのは読んで見ようかなという気になります。
でも、偏りがあまりありすぎると売れないことも予想されるのでソレは難しいところですよね。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
この前、折紙の本を探しに近くの本屋へ行った時のことなのですが、折紙についてのコーナーは一応あったものの、小さい子供(私が探してました)向けの本と、本格的な複雑な折り方の本とがごちゃまぜに同じ棚に並べてありました。
欲しい本を早く的確に探せるように、もう少し配慮して陳列・分類して欲しいなと感じました。
それと、本の題名と出版社を告げて在庫があるかどうか尋ねた時、いや~な顔をされる本屋だと、ちょっと...と思ってしまいます。
また、これは私事ですが、私は体調によっては、杖をついて外出するので、本を選ぶ為に立っている方が両側にいらっしゃっても、余裕もって歩ける通路の幅がある本屋さんが好きです。
回答ありがとうございます。
折り紙の本については、大人向けの本と子供向けの本があるので、そこの区分については分かれているほうが探しやすいですよね。
杖をついている人や車椅子の人でも十分に買い物を楽しめるような通路スペースを確保できるような本屋はそれだけ敷地が広いところだと思いますが、なるべく人が通りやすいような売り場作りをすることは大切ですね。
ありがとうございます、参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) トーハンってamazonみたいですね 7 2022/05/10 13:55
- その他(住宅・住まい) なぜ人間のガキの騒音って窓閉め切っても入ってくるのですか? 日本の住民トラブルの上位を独占している他 3 2022/05/03 19:08
- タレント・お笑い芸人 話しかけやすい雰囲気 4 2022/12/30 12:42
- 会社・職場 変な会社に勤めてます。 今働いてる会社がほんと変なんです! 超ブラック会社で、休みなし、ボーナスなし 5 2023/07/27 22:52
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- アイドル・グラビアアイドル アイドル写真集やアイドルDVDについて 2 2022/11/01 02:15
- 飲食業・宿泊業・レジャー スナックデビュー。 スナックに行きたいと思います。人生初のスナックデビューです。 住んでる街で良さげ 4 2022/12/13 03:38
- 事件・犯罪 勝手に業者に売却処分された共有不動産の土地トビルの2/24の持ち分の権利を買い戻す方法 1 2022/10/18 05:19
- 日本語 短編の添削お願いします。 短編タイトル : 母と誰かの本 私の家には小さい頃からたくさんの本があった 1 2022/11/06 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最新のファンロードのはみコミ...
-
新御宿かわせみ (注:ネタバレ...
-
放送文化2003年冬号探してます
-
ファンロードのコミックスについて
-
インターネットの本屋さん
-
旅行誌、マップルのニューヨー...
-
エロ本の買い方
-
求人情報誌の先週号
-
ラブベリーのカードを入れられ...
-
BIOHAZARD RE:1 って何で発売さ...
-
書店での予約について
-
本の発売日、入荷日について
-
一体いつになればファイナルフ...
-
anan(アンアン)の好きな男嫌...
-
雑誌の早売り店を教えて下さい。
-
購入した漫画のページが切れていた
-
MICROSOFT OFFI...
-
新品で買ったマンガがページと...
-
北海道での発売日
-
週刊誌、月刊誌って発売日の前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロ本の買い方
-
図書カードは英検などのテキス...
-
京都で、北海道ウォーカーを売...
-
ゴシックアンドロリータばいぼー
-
問屋は予約された本が在庫なし...
-
券ショップで図書カードを安く...
-
アニメイトにバックナンバーは...
-
amazonで現在お取り扱いできま...
-
大阪梅田周辺の本屋
-
本屋への売り込み
-
書籍の「売れ残り」について
-
街の本屋に期待すること
-
出版社より、投稿した作品を有...
-
本屋で、ドラマ関連の雑誌はど...
-
本屋さんの本に掛かっているビ...
-
図書カードで週刊誌買えますか?
-
勉強のための本 どういうコー...
-
ネットショップでの購入の返品条件
-
少年サンデーと少年ジャンプと...
-
通販 親にばれずに本を買いた...
おすすめ情報