
例えばある数が素数か?という素数判定問題はPに属することが知られていますが、この時、a以上b以下に素数が存在するか?という素数探索問題はNPに属すると言えます。
ではある判定問題がNPに属するとき、その探索問題はどのような計算クラスに属すると言えるでしょうか?
もうすこし具体的に言うとSATを解くための証明システムとしてpropagation redundancyというのがあるのですが、ある与えられたクローズCがpropagation redundancyで1ステップで導き出せるかどうか?というのがNP完全なんだそうです。
ではどのクローズがpropagation redundancy で 1ステップで導き出せるか?というpropagation redundancy クローズ探索問題はどのような計算クラスに属するのか?というのが知りたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「propagation redundancy」というものを知らずに書いているので申し訳ないと思いつつ一般論だけ.
「素数探索問題」のときに「NP に属する」といえるのは
・見付けるべき「素数」の「候補」を非決定性動作で作る
・その「候補」が素数かどうかを調べる
というように動かせばいいってだけだよね. ところが, 前者だけで非決定性多項式時間になっちゃうので, 後半の「素数かどうかを調べる」は P でも NP でも, 全体としては NP になる.
同じように考えると, 「propagation redundancy クローズ探索問題」では「候補」である「長さk以下のクローズ」が与えられる「CNF Fと自然数kと部分割り当てα」から (非決定性) 多項式時間で作り出せるかどうか, っていう勝負じゃないかな. 例えば k を入力で与えるときにはその「長さ」が O(log k) になる. つまり単純に「長さk以下のクローズ」を全部生み出すわけにはいかず, 工夫をしないといけない. もちろんあとで「ある与えられたクローズCがpropagation redundancyで1ステップで導き出せるかどうか?」を考えるので, その入力に合致させないとダメだ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『4色問題③』 2 2022/11/14 00:31
- 数学 『完全<困難』 2 2022/11/28 06:36
- 数学 『4色問題⓶』 3 2022/10/31 06:17
- 統計学 統計学 二項分布の正規近似について 2 2023/02/10 11:58
- 数学 0でも無限でもない。 4 2023/04/22 19:12
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 共通テスト数学1A 相関係数の問題の解き方 4 2022/12/15 17:01
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカンバイクのステップに...
-
明治フォローアップミルク、ス...
-
僕の性癖(フェチ)、私は少数派...
-
ドラッグスターのステップを後...
-
VBでステップ数
-
2進法を3進法にする
-
ホップ、ステップ・・・ さて...
-
スクーターのステップの塗装を...
-
体重95キロあるデブです。日サ...
-
判定問題がPに属するなら探索問...
-
バイクのステップが擦れる件
-
パワプロ2016について質問です...
-
スペイン語で3歩下がるってなん...
-
ボディーボードの上達法
-
寝バックした時奥まで入りませ...
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2進法を3進法にする
-
明治フォローアップミルク、ス...
-
僕の性癖(フェチ)、私は少数派...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
アクセス ステップインのやり方
-
ステップに乗せるのはカカト?...
-
ドラッグスターのステップを後...
-
フットボード、ステップボード...
-
ステップの位置などを変更する...
-
懐かしさが蘇る”DISCO”ってある...
-
「どれくらいの”ステップ数”が...
-
足を引きずってバイクを運転す...
-
アメリカンバイクのステップに...
-
階段の滑り止めの交換
-
スクーターのステップの塗装を...
-
消防無線の周波数を知りたい。
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
教えてください。
-
システム開発における「開発実...
-
バイクのステップが擦れる件
おすすめ情報
いわれてみるとpropagation redunancyクローズ探索問題がどのような問題か自分の中でもわからなくなってきましたorz.
趣旨としてはpropagation redundancyであるクローズを探したい、なのですがこれだと判定問題になりませんね。。。
CNF Fと自然数kが与えられたとして、長さk以下のクローズでFからpropagation redundancyで1ステップで導き出せるものが存在するか?ならどうでしょう?
なんかこれだと肝心のpropagation redundancy クローズが特定できない気がしますね。。。
うーんどうしましょう?
CNF Fと自然数kと部分割り当てαが与えられたとして、長さk以下のクローズでかつαの拡張の部分割り当てをブロックするようなものがFからpropagation redundancyで1ステップで導き出せるか?ならどうですかね?。。。なんかまとまらなくてすいません。。。