
No.8
- 回答日時:
最近のiPhoneはデュアルSIMでもSIMトレーは一つで、もう一つはe-SIMですね。
海外旅行するときはデュアルSIMがベストですね。
1枚を緊急の日本からの着信用として利用します。
もう一枚をネット接続データ専用として、その国ごとの最適なものを利用します。こちらをe-SIMで利用します。
国内でも、仕事用とプライベートで2つの電話番号を1台で使えるんで便利です。
海外に限らず日本でもデュアルSIM機は普通に普及してます。最近はどこの通信会社もe-SIMに対応してますので、e-SIM&物理SIMの2本立ての機種が多いと思います。
No.6
- 回答日時:
<キャリア販売のものはトレーは基本一枚刺しです
なるほど。
いろいろな理由が考えられると思いますが、
私が思うにこれは日本独自の販売方法じゃないでしょか。
海外は基本的にスマホ本体(端末)とSIMは別売りです。
ですので端末メーカーはユーザーを第一に考えた端末を自由に作ることができます。
一方、日本は古くから、ガラケーの時代から端末とSIMはセットです。
なので、キャリアが端末メーカーに作らせる販売方法となっています。
この時に、キャリアメーカーは他社の通信サービスを想定してない、もしくは囲い込みたい(?)からSIM一枚指し端末が主流なんじゃないでしょうかね。
なんてふと思いました。
参考にしてくださいませ☆
No.5
- 回答日時:
今は、日本製のスマホってほぼない
FCNTと京セラぐらいですからね・・・
単純に、日本のキャリア向けは、自社の契約者しか使わない。他社では利用しないって前提だから、シングルSIMがよかっただけ。
また、自社のユーザしか使えないよういにSIMロックもかけていましたしね・・・
OEM元は、発注されたものを納めればよいので、発注元がデュアルSIMであることを強く要望しなかったこともある。
でも、今は、デュアルSIMの端末が増えていますよ。
キャリア端末でもデュアルSIMは増えつつあります。
東南アジアは、単純に携帯電話が割高だったから、複数のSIMで家族でSIMカードを差し替える前提があったりした。
海外だと、一人で複数のSIMカードの契約を行っているとかありましたからね・・・ そんな人だと、デュアルSIMのがメリットがある
No.4
- 回答日時:
USは、結構前から、海外からの渡航者向けにプリペイドSIMを空港の自販機で販売していたと記憶しています
そういう意味では、SIMを入れ替えて使うという文化は根付いてたかもしれません
ただ、デュアルSIMは、海外製のスマホというより、キャリアに紐づいてないスマホだからだと思います
キャリアとしては、自社の回線をずっと使って欲しいので、キャリア販売のスマホには、最近は少ないですが、SIMロックをかけてたり、また、他の回線を使ってほしくないため、デュアルSIM対応のスマホでも、意図的に2枚挿しを使えないようにしてるだけだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのデータ通信、SIMカードについて質問です。 海外で使うためにSIMカードを変えたのです 2 2022/05/14 00:10
- その他(海外) 私は海外旅行に行ったことがなく英語も話せないため怖くて行こうと思えません。 先日海外旅行に行ったこと 10 2023/06/20 22:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル デュアルSIMで 着信のみできません 2 2022/11/16 17:31
- 減税・節税 プライベートでの海外旅行での、仕事用のSIM購入は経費になる? 4 2022/07/23 12:40
- その他(IT・Webサービス) ドコモ、アハモをSIMカードで使用しています。 アプリのairaloで海外使用を考えています。 仕組 3 2023/07/07 16:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ネットは繋がるのに電話が繋がらない 6 2022/12/27 06:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 海外旅行中、iPhoneがリンゴループになったら、どれくらい絶望しますか? なんかさ…ほんと、中華ス 1 2022/06/19 12:24
- Android(アンドロイド) 海外でSIMフリーで電話を掛けようとすると日本か海外か聞いてくるのはなぜですか? 1 2022/05/17 00:25
- au(KDDI) AUのSIMの入ったiPhoneは、海外で日本からの通話を受信できますか? 4 2022/08/03 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
-
燃油サーチャージ料金の比較で...
-
住民票とクレジットカードなど...
-
FOMAカードについて
-
年金支払停止の手続きについて
-
海外の製薬会社に就職するには...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
海外での広島の知名度は、意外...
-
情報系大学卒で、海外で働くには?
-
今度、ヨーロッパ旅行に初めて...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
ラインギフトって、海外から日...
-
海外からのフリーダイヤル
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
CD・DVDは認識されるが、BDだけ...
-
携帯から海外のパソコンへ
-
PCを海外に持っていくそうで...
-
既婚でオーストラリアにワーホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
パーティーでよくかぶる(?)...
-
電話番号の最初に+が付いてい...
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
日本から出た事ないと日本の良...
-
ラインギフトって、海外から日...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
海外にいるのですが、フリーダ...
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
日本側で非居住者になっている...
-
「国内」の反意語は「国外」で...
-
誕生日の語呂合わせ
-
海外にパートナーを連れて行っ...
-
186から始まる中国携帯への...
おすすめ情報
iPhone11はesimと物理simです