プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めてこちらに質問します。疑ってしまう私の性格につかれました。
男性と少し深い中になると、怖くなります。

さかのぼる事コロナ禍の真っただ中、人生で大きな事件に巻き込まれました。
お金や暴力ではありませんが、弁護士さんを挟んだりして大変でした。
後々知りましたが、その人はご両親とも、他の人間関係でも絶縁や離婚トラブルの多い人でした。
このときの私は見る目がなくダサいのもわかっています。

それが原因で、2~3年たって他の男性と親しくなっても
・この人も酷いことをするかもしれない。
・何が目的なんだろう
・ちょっと知り合った人にどの辺に住んでるの?と聞かれても言いたくない。。。
と思うようになりました。

そんな中最近できた彼氏は春が繁忙期で久しぶりに会って家に行ったのですが
・ポスティングやチラシがテーブルにあっただけで、なんで捨てないんだろう?他の女の人も入れていてその人が読んでたのかな。
・近所の大衆演劇の出演者のノベルティみたいなものがデスクにあれば
 これって女性がみに行くのでは…?(友人が大衆演劇の遠征に行くほど熱狂的なので余計に)
と、とにかくなんでも疑ってしまいます。言いませんが不安です。

仕事が忙しいのは付き合う前からこの時期多忙なのは分かっていたので疑っていないですが
・あと半分くらい仕事のこってる(あわないための口実かな?)
・ベッドで静かに添い寝していたら突然「あー、、、キャパオーバーしそうだから考えるの辞める。」
どうした?ときくと「考えることが多くて疲れた」(私なにかしたかな?と思いましたが、追及するとさらに考えさせそうなのでそっとしていました)

この日疲れて早く帰ってきていたのですが
私といる間も仕事のメールがいくつか入っていて、ちょっと疲れた様子でした。
そのことがメインかなとも思ったのですが、
私といると負担かな?原因になってるのかな?誰かほかにいてるのかな?
とまた考えてしまいました。面倒くさい性格です。

私もなんだか少し一人になりたくなって
今日は帰るね~と、徒歩すぐの家なので帰りました。
え?とまらないの?とは聞かれましたが、こんな自分にも疲れたし信じることができなくて
あら捜しみたいで相手ときちんと向き合うこと、疲れているときに疑われたら嫌だろうなと思って
コミュニケーションがとれません。

彼の業務を知っているは、あーはいはい。●●関係ね。5月いっぱいは忙しいだろうね。
とも言われます。
でも、あほみたいに何かあると、他の女性がいたり、私に非があるのか考えてしまいます。

質問は?というより、こんな性格がいやだし客観的にどう思われますか?
考えすぎですか?

長文ですが最後まで読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (6件)

基本、本能的に男はアクセル、女はブレーキ役です。


多くの女性は3か月も付き合うと体の関係と言う話
ですが、婚約もせず、みんな上げれば別れたくなる
ものだと思います。

決して安売りせず、この子は放っては置けない、
俺はこいつを守るために生まれてきたと思わせる
までが恋愛の王道です。

貴方のつらい経験は、糧として慎重になるのは
正しいです。

男女の違いを知ることです。
男女で肉体関係を持ったあとの心理が異なる?
https://noel-media.jp/news/5715

困りごとを作ってでも助けてもらいましょう。
男性はビデオの配線などが得意です。
パソコンのことやスマホも知っているものです。
WIFIやプロバイダも明るい人が多いです。

おかげで出来たら、抱きついてチュしてありがとう、
助かったわ!と大喜びしましょう。
男は女を助けて価値があると本能的に思い込んでいる
ので、すごく喜びます。
貴方のお願いを、楽しみに待つ彼に育てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は忙しい時期なのでお願いごとや減らしていますが
知り合った時はお願いをしてきました。
あれ食べたい、それ取って、料理とりわけてーとか。
もちろんありがと^^と。

久しぶりに会ったのに疲れて寝ていて
咳をしていたので甘えられませんでした。

辛い経験の時は、ずっとこちらが世話を焼いていて
調子に乗らせたと思っています。。。

お礼日時:2023/05/25 10:06

私もとにかく相手のことをすぐ疑うし


勝手な想像や妄想、決めつけも激しいです
ちょっと小さい事でも、考えてみれば理由なんていくらでもあるのに可愛い子見に行ってたのかなとか
そーゆーくだらないことを常に考えて1人で勝手に不安になってイライラしてしまいます
なので、疑うことをやめたり、相手を信じる。自分を変えないと今の私に恋愛は無理だと思います
なのでほんとにその子気持ち、よくわかります
こーゆーのって周りからしたら
考えすぎと言われるけど、なにも考えてない脳天気な人よりは周りが見えてると思いませんか?
不安や疑いを相手にぶつけたりしなければ
いくら考えててもいいと思います
そのうちそんなこと考えてる自分に疲れてくると思います
    • good
    • 1

うーん、考えすぎだと思います。


でも、質問者さんて、自分に自信がない人なんじゃないでしょうか?
自分を信じている人は、他人のことも信じられると思うし
その逆もしかりで
自分を信じられない人は他人のことも信じないと思うんです。

ちなみに私も自分を疑うし、他人のことも同様に疑ってます。

でもこれってなかなか変えられる部分ではないと思うし
”自分は疑う人間だ”というのを前提として行動して
自分に合う人とお付き合いするしかないのではないかなと思います。

相手のことが大好きなんだったら、信じてあげましょう。

疑いが頭によぎっても、意識して”信じてみる”んです。

そこからが疑う自分との戦いの第一歩なんじゃないかなと客観的には思いました。
    • good
    • 0

弁護士を挟むようなトラブルになったのであれば、人間関係が怖くなるのは当たり前です。



たとえば車に轢かれて瀕死の重傷を負った人は、それから道路を歩くのが怖くなるはずです。

普通の人は「ただの道路じゃんw」って言うでしょうけど、事故にあった人にとっては怖い場所なのです。

それと同じで、あなたにとっても普通の出来事に不安を感じるのは当たり前のことです。

しかし、交通事故に遭った人もいずれ普通に道路を歩けるようになります。普通に歩けるまで少し時間がかかるだけです。

あなたも同様に、いずれ普通の人間関係を作れるようになります。それには少し時間がかかります。

いまは正常な人間関係を作ることが難しいこと、普通になるまでには時間がかかることを自分で認めていく必要があります。

自分で自分を批判するのが一番良くないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。すこし涙が出ました。。。

お礼日時:2023/05/25 10:54

主観で物事を観すぎです。

その主観が現実の何事かと不一致を発生させるので、そこから「分からなさの不安」に陥っているようです。

対象の「もの」「こと」について、色々な角度とか距離感で見ていき、思うという気持ちよりも、事実を観ていこうとする気持ちを育てた方が良いと思います。

そうでないと、不安な気持ちを持ち続けていると、誰とも何とも、何事とも、関わりの意識が希薄になり、そこからは諦めの気持ちと不審感のマイナスのイメージしか浮かばなくなります。そして、幻聴が発生したりして分裂病の方向に向かう可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りわからなさの不安です。
でも事実を知りたくてこれ何?と都度聞いていたら取り調べみたいですよね。
どうするのがいいか分かりません

お礼日時:2023/05/25 10:53

●でも事実を知りたくてこれ何?と都度聞いていたら取り調べみたいですよ


 ね。どうするのがいいか分かりません

 ↑こういう気持ちになる人は非常に優しい気持ちの持ち主です。ところが、受け身である場合も大いにあります。愛情クレクレの人にも見受けられます。

「事実を知りたくてその都度聞くと取り調べみたいですよね」←こういう認識が発生するのは、事実を知るという事よりも、相手に聞くと相手の気持ちを害しないのだろうか、という、知りたいのに聞けない、と言う葛藤が発生します。

結果、何の解決も、分かった事もないままになります。こういう繰り返しを続けていると、周りに気を遣うというか敵対するというか、本来持っている協調の精神が失われてしまいます。そこで又新たな葛藤が始まります。こういう繰り返しですのでいつでも何処でもところ構わず不安が発生死す。関わりの不安とか人間関係の不安等々です。長く続くと引きこもりにもなりかねません。

その都度聞くと取り調べみたいだ。と、いうお考えもあなた独自の先入観です。現にそういう事実があったのなら、そう言うようにいわれたのなら、聞きたいことに対して、自分はこのように思うんだけどどうなんでしょう。と、いう様に自分の思いとか考えを述べた後で、本当はどうなのでしょう。と、いうような聞き方をすると誰でも教えてくれると思います。

ストレートな聞き方を少しずつ改めていくと良いと思います。まずは、何か一つだけ改善したい事柄を決めて、その事の改善のための実行をする様にしていけば良いともいます。そして、「優しさ」「思いやり」「協調」「育む」と、言う事の意味を今以上に理解されて、意味の通りに実行されると、あなたが若い(29歳まで)なら早期に改善します。更にもうひとつ、毎日新聞をよく読む習慣を身に付けると良いです。(失礼)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!