
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
母が亡くなったときに、兄がお香典をもらって、香典返しは済んでいる、と解釈すべきです。
お礼の電話だけで十分です。
20年前のことなら、特に問題になるようなことは何もないです。
No.4
- 回答日時:
失礼ながら、相応しくありません。
お電話をされただけで、充分でしょう。20年前の御香典への「お礼」にわざわざ職場を訪ねるのは、お作法としてはやり過ぎだと思います。
御香典を預かっていたお兄さんも亡くなられているのですね。お母さんのお葬式に参列された銀行の方も退職されているかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子が通う学校の部活の顧問の...
-
1年以上経ってからの訃報
-
香典返しの強要
-
銀行などにも香典返しを?
-
お香典を頂いていない方へのお...
-
兄弟間の香典返し
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
「お香典」?「ご香典」?
-
参列しない場合の一周忌香典に...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報