
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 5 4 + 3 * 2 + 1 *
=> 9 3 * 2 + 1 *
=> 27 2 + 1 *
=> 29 1 *
=> 29
(2) 1 2 3 4 5 + * + *
=> 1 2 3 9 * + *
=> 1 2 27 + *
=> 1 29 *
=> 29
GForth:
https://gforth.org/

No.3
- 回答日時:
1)左から進める
2)数だったら右へ進む
3)演算子だったら、前の2つの数を使って計算する。
使った2つの値と演算子を消して、計算した結果の値に置き換える
4)1つの数になるまで、2)3)を繰り返す
で計算できます。
「後に計算方法がある」というのは「後に術後がある」日本語と相性がいいです。
3') 演算子だったら、前の2つの数a,bと演算子を使って「aにbを足した値/aにbを掛けた値/aからbを引いた値/aをbで割った値/...」と置き換える
と日本語っぽくなります
5 4 + 3 * 2 + 1 *
「5に4を足した値」3 * 2 + 1 *
「「5に4を足した値」に3を掛けた値」 2 + 1 *
「「「5に4を足した値」に3を掛けた値」に2を足した値」 1 *
「「「「5に4を足した値」に3を掛けた値」に2を足した値」に1を掛けた値」
1 2 3 4 5 + * + *
1 2 3 「4に5を足した値」 * + *
1 2 「3に「4に5を足した値」を掛けた値」+ *
1 「2に「3に「4に5を足した値」を掛けた値」を足した値」 *
「1に「2に「3に「4に5を足した値」を掛けた値」を足した値」を掛けた値」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ポーランドの損害に比べたら韓国の損害など取るに足りませんよね?それなのに何故文句を言ってますか? 8 2023/03/07 15:41
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 工学 対称分電圧について 1 2022/07/06 23:31
- 数学 画像について質問があります。 ①の式をAn=とおいて②を導けるでしょうか? その逆に、 ②の式をf( 2 2023/02/03 03:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- 数学 逆ラプラス変換 (1) F(s)=1/(s+1)(s+3)^2 (2) F(s)=(s+17)/(s 1 2022/06/15 12:52
- 政治 韓国の第二次大戦での犠牲者は何人ですか? 16 2022/10/06 13:28
- Excel(エクセル) IFERROR(IF()IF())のような形の構文が作れません 2 2023/02/05 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
POSTを使って、アプリを操作したい
-
単価や利率などを設定画面を設...
-
変化させるセルが変化しない
-
functionを含んだプログラムを...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
時間差を求める
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
MathematicaのNDSolveで連立常...
-
エクセルVBA 他の仕事を止...
-
ステップ数と計算量?
-
アドオン利率を実質年率に変換
-
EXP(1/X), Vg^-xの積分値が発散...
-
入射角反射角
-
Perl 初心者です。計算機能付フ...
-
プログラムにエラーは無いが,C...
-
VBAでの勤務時間計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
変化させるセルが変化しない
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
バッチファイルでウインドウを...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
入射角反射角
-
スレッド処理からダイアログを...
-
60進数の四則計算
-
Javaと他言語比較について
-
VBAで関数をつくる
-
C言語 Σをつかったプログラム
-
CRC8を教えてください
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
C言語について 下の画像は do-w...
おすすめ情報