
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
A=(1,1,1)
(1,a²,a)
(1,a,a²)
B=(1,1,1)
(1,a,a²)
(1,a²,a)
E=(Ea,Eb,Ec)
E₃=(E₀,E₁,E₂)
として、下の写真の関係は
E=E₃A
だから、両辺に右から B を掛けて
EB=E₃AB
ここで、Iを単位行列とすると
AB=3I・・・・①
だから
EB=E₃3I=3E₃ → E₃=(1/3)EB
を得る。これは上の写真の関係になる。
ここで、AB は
要素(1,1)は 1+1+1=3
要素(1,2)は 1+a+a²=0
要素(1,3)は 1+a²+a=0
要素(2,1)は 1+a²+a=0
要素(2,2)は 1+a³+a³=1+1+1=3
要素(2,3)は 1+a⁴+a=1+a+a=1-1=0
要素(3,1)は 1+a+a²=0
要素(3,2)は 1+a²+a⁴=0
要素(3,3)は 1+a³+a³=1+1+1=3
となり、①が得られる。ここで
a³=1 , a⁴=a , 1+a+a²=0 , 1+a⁴+a=1+a+a=1-1=0
を使った。
2.
あるいは、普通に行列式で、上写真 → 下写真を解くと
|B|=|1 1 1| = |1 1 1 |・・・(2列-1列、3列-1列)
|1 a a²| |0 a-1 a²-1|
|1 a² a| |0 a²-1 a-1|
=(a-1)²-(a²-1)²=(a-1-a²+1)(a-1+a²-1)
=(a-a²)(a+a²-2)=(a-a²)(-1-2)・・・・(1+a+a²=0)
=3(a²-a)
|B|Ea=
|3E₀ 1 1|
|3E₁ a a²|
|3E₂ a² a|
=3|E₀ 1 1|
|E₁ a a²|
|E₂ a² a|
=3{E₀(a²-a⁴) - E₁(a-a²) + E₂(a²-a)}
=3{E₀(a²-a) + E₁(a²-a) + E₂(a²-a)}
=3(a²-a)(E₀ + E₁ + E₂)
→ Ea=E₀ + E₁ + E₂
|B|Eb=
|1 3E₀ 1|
|1 3E₁ a²|
|1 3E₂ a|
=3|1 E₀ 1|
|1 E₁ a²|
|1 E₂ a|
=3{-E₀(a-a²) + E₁(a-1) - E₂(a²-1)}
=3{E₀(a²-a) + E₁(a²-a)/a + E₂(a²-a⁴)/a²}
=3{E₀(a²-a) + E₁(a²-a)/a + E₂(a²-a)/a²}・・・(a⁴=a)
=3(a²-a){E₀ + E₁/a + E₂/a²}
=3(a²-a){E₀ + E₁a²/a³ + E₂a/a³}
=3(a²-a){E₀ + a²E₁ + aE₂}・・・・(a³-1)
→ Eb=E₀ + a²E₁ + aE₂
|B|Ec=
|1 1 3E₀|
|1 a 3E₁|
|1 a² 3E₂|
=3|1 1 E₀|
|1 a E₁|
|1 a² E₂|
=3{E₀(a²-a) - E₁(a²-1) + E₂(a-1)}
=3{E₀(a²-a) - E₁(a⁴-a²)/a² + E₂(a²-a)/a}
=3{E₀(a²-a) - E₁(a-a²)/a² + E₂(a²-a)/a}
=3(a²-a){E₀ + E₁/a² + E₂/a}
=3(a²-a){E₀ + E₁a/a³ + E₂a²/a³}
=3(a²-a){E₀ + aE₁ + a²E₂}
→ Ec=E₀ + aE₁ + a²E₂
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル 自動計算 1 2023/01/30 13:28
- Excel(エクセル) INDEX+MATCH関数の使い方について教えてください。 2 2023/08/09 16:13
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Excel(エクセル) エクセル・スプレッドシートで、一定数を超えたらゼロから再累計する方法 8 2022/05/28 03:52
- 環境・エネルギー資源 PVのパワコンと電圧上昇について 電線に逆潮流が流れることで電圧上昇するのは分かるのですが、そもそも 2 2022/06/14 15:05
- 工学 送配線における電圧降下の計算について教えてください。添付の図にて、A点の電圧降下を求める場合、Iaと 2 2022/10/26 18:25
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
smallにtext-allignが効かない
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
aの中にspan
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
質問1.
-
メールアドレス(グループ)の...
-
HTML の繰返し法???
-
教えてください~タグ~
-
<div>でレイアウトすると上下に...
-
ノンアルコールビールを飲むと...
-
ホームページビルダー16の属...
-
"A style=" のタグの意味を調べ...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
<DIV>タグは何の略ですか?
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
input type="hidden"で取得した...
-
imgタグをそのまま使うことは正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
CSSで改行後の行間調整
-
質問1.
-
smallにtext-allignが効かない
-
テキストボックスの中にリンク...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
aの中にspan
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
HTML の繰返し法???
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
figcaption要素の中にul要素
-
メールアドレス(グループ)の...
-
emとstrongの反対
-
ある要素の中身を全部グレーア...
おすすめ情報