dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を兼ねて半分吐き出しのような形になりますがお許し下さい。私は5月で28歳になった女です。自分の事が世界一嫌いです。父親とすら呼びたくありませんが父親は酷い家庭内暴力をする男でした。最後に見た姿は警察に連れて行かれる後ろ姿です。私も目の前で暴力を見てしまい今もトラウマです。二度と消えないと思います。2人はとっくに離婚しています。私は28にもなりますが当時の家庭内暴力の記憶が常に付き纏い常に希死念慮で誰と居ても何をしても心から楽しめません。生きててよかったと思えません。母の兄が早くに突然死してしまい母は近所の方にもはや無理矢理あの男を紹介され、祖母が結婚を押し 母は最後まで結婚に踏み切りたくなかったのに たった3か月で私という子どもを妊ったが為にあんなゴミのような暴力男と結婚するしかない状態になってしまったというのが聞いた話正しい解釈になります。そして今でも焼き付いて居るのが私が中学生の時に祖母が何気に行った「貴女もここまで大きくなったんだね、最初産むか産まないか迷って…」と言いかけたところで母が止めてました。もうこの時点で今思うと望まないデキ婚で子どもは授かったなら産むしかない という感じだったと思います。
そして母は私が高校に入ると彼氏を作り彼氏メインの生活になり私の事は明らかに分かる邪魔扱いでした。
彼氏と喧嘩した時は必ず当たり散らされ「あんたなんか消えろ」と言われたり家に彼氏を招く事を拒絶した祖母に対して「あんたが私の人生壊したんやろ」ってヒスってました。よーく覚えています。
本当に私は大人になってさらにメンタル壊れて自傷や自○未遂で何回も救急搬送されたり
もうぼろぼろなんです。自分さえ母のお腹に来なければ母は幸せになれたし苦労もしなかったと今でも思うし、今は普通に仕事してる社会人ですがいつまたメンタル逝くか分からないし、今も居ますが彼氏とか居てもいつも私の方からフェードアウトしていました。友達もです。だから誰ともまともな人間関係築けなかったです。
今後も無理だしもう私の人生最初から終わってるなと思います。今後幸せになる事は正直不可能ですよね?私はもう28の売れ残りですし彼氏居てもそもそも、人を信用出来ないから幸せとも思えないし本当に辛いです
全て申し訳ないなと思います。本当に人生やり直したい。学生やもっと若いならまだしも28はもうこのメンタルだと修復不可能だと思ってしまいます。
乱文すみません。アドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

なにか、好きなことはないの?

    • good
    • 0

何か趣味や生きがいを見つけてはいかがでしょうか



精神科などにかかったことがないなら、薬はおすすめできませんが、
カウンセリングを予約して
認知行動療法とかした方がいいかもしれないです。
相談されてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

もしかして、答えのない迷路に迷い込んで居るのかな。

もっとシンプルに活きようよ。

人間不信になったなら、犬、猫と付き合うのが良い。彼らは今を生きて居るから、食べること、眠ること、遊ぶことしか興味がない。

過去など気にもしないし、明日の心配もしない。それが彼らの与えられた本能的な知恵かもよ。それを学ぶべきだね。
    • good
    • 0

あなたの人生まだまだこれからですよ。


終わってなんかいないです。
今まで辛かった分、幸せになって貰いたいですね。あまり自分を責めない方がいいですよ。無理だと諦めずに先ず彼氏の事を信用してみてはどうでしょうか?
そうすれば気も楽になると思います。
まだ28歳、人生やり直し出来ますよ。
    • good
    • 0

お辛い経験を沢山なさったのですね…



1つだけお伝えしたいのは、日々の小さな幸せを見つけ、自分を褒めながら生きていく事を積み重ねたらどうか、ということです。

例えば朝目覚めた。
目覚めたことだけで、とりあえず数時間 または数分は眠れた という事に感謝する。
そして仕事に行くために起きた自分を偉いな、と褒める。

なんでもない事に思えますが、この何でもないことができない人もいるのです。
そのことに感謝し、頑張っている自分を褒めてください。
誰かに認められたり、褒められたりするのではなく、まずは自分自身で自分を褒め、自分に感謝し、自分だけで幸せになる訓練をするのです。

晴れた日なら傘をささなくて良いことに感謝し、雨の日なら植物が潤う雨だと感謝する。
そういう訓練を積み重ねたら少しずつ変化があると思いますよ?

28歳という事ですが、誰だって今日、今この時が自分の人生で1番若い日なのです。
変わっていくことを始めるのに、もう遅いと思うのではなく 今この時がベストタイミングと思い早速始めてください。
コレは90を超えた年齢の人も同じです。

誰かを不幸にしているという思考は、一旦横に置く訓練をしましょう
ネガティブな感情が湧き上がったら、即何かをするのです。
水を飲む
ストレッチ
目についたものを掃除する
なんでも良い
とにかくその思考に支配されないために他のことをする。

自分は変われない と思ったら でも変われるかもしれないなあ?と半信半疑で良いので上記の行動を起こす。

損もしないし お金もかかりません。
思考1つで幸せになれるとは言いませんが 不幸を薄める事はできます。
幸せか不幸かの二者択一ではなく、幸も不幸も混在してるのが人生なのだと思うのはいかがでしょうか

貴女以外の他人も、幸せそうに見えても何か辛さを抱えているものだったりします。

みんなそうやって抱えながら生きてます。
そういう意味であなたは1人ではないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!