
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.1です。
>半導体なら、後10年使おうが20年使おうが、変わらないとおっしゃったのは貴殿ですよね。
>なら、2030年までに置換する必要はないはずですよね。
はい、言いました。
何か?
2030年までに置き換えする必要があるとは誰も言っていません。
読解力がないのでしょうか、ちゃんとNo.1を読んでください。
失礼ですよ。
10年でも20年でも、使えますし置き換える必要も無いですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>E235系の増投入による玉突き置き換えや廃車検討がコロナ禍以前はされていましたが、現在白紙に。
E233系1000番台、6000番台にATO改造始めたので、既存車両をそのまま使うのでE231系に関しては機器更新で延命して新車投入を抑える方向にとおっしゃっていた方がいました。
これは私を指してでしょうか?
ずいぶんと不躾ですね。
( ´~`)
調査の結果なので、ご理解頂けたらと思います。
質問者様は「精度ある回答」が欲しいのですよね?
推論でしたら勝手に推察してください。私はあくまでも「精度ある回答」に努めます。
ちゃんと精度ある回答に努めていますから、スルーせず評価もちゃんと頂けたらと思います。
質問者様はベストアンサーをちゃんと付けない聞き逃げの常習者でこの界隈では有名ですから(苦笑)、私としましてはソコが懸念材料です。
>万博に間に合わないどころか、2030年代まで編成単位での廃車はなく、安泰ということでしょうか。
なぜ、万博までにE231系を置き換えなければならないのでしょうか?
その根拠が第一だとおもいます。
制御機器ですか?
もともと半導体使っているので、15年程度で機器自体は更新する前提です。
車体は50年でも90年でも使えるので、老朽化というワードとは無縁ですが………。
2030年前には編成単位での廃車はあろうかと思いますが、この先数年はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、同期の車両でもこんなに対応に差ができてしまったのでしょうか。 2 2023/06/11 09:10
- 電車・路線・地下鉄 次のうち、廃車が近い順に教えてください。 2 2023/04/13 13:52
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンや鉄道関係者に質問。 1 2022/06/18 12:49
- 電車・路線・地下鉄 福知山地区残存113系の置換対象はどれになりますか。 2 2023/05/02 08:13
- 電車・路線・地下鉄 宇都宮線の宇都宮以北黒磯以南って 当分は既存の車両のままですか? E231系、E233系に置き換えら 1 2023/02/21 12:24
- 電車・路線・地下鉄 2004年に山手線内から運転席を写したと思われる画像があるのですが、何の車両だと思われますか? 3 2022/10/27 03:29
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 なんでJR東海って金持ちなのに静岡エリアの車両にトイレを新設しなかったの? 1 2022/03/29 23:35
- 新幹線 500系はいつ廃車ですか?製造から25年も経過して老朽化が目立っていますが、あれで特急料金取るなんて 3 2022/05/15 09:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100番台?100番代?
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
「台」について
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
蘇我駅での乗り換え
-
JR和新幹線有何不同
-
鉄道の速度限界の理論 って?
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
熊谷から春日部まで電車でどれ...
-
近鉄名古屋駅の手前の駅で、改...
-
ムーンライトながらの座席について
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
駅で自動アナウンスをさえぎっ...
-
新幹線のアナウンスのメロディー
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100番台?100番代?
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
EF66の100番台はなぜ「サメ子マ...
-
E231系の老朽化に伴う編成単位...
-
フロンティアのパソコン
-
電車の~系ってどういう意味な...
-
銭湯のマナー
-
「台」について
-
昭和30~40年代の中央線、駅名...
-
今後の武豊線は315系で統一とな...
-
関西本線名古屋口にて「4両ワ...
-
エクセル 数値の範囲フィルター...
-
鉄道の車両番号?のしくみを教...
-
縁起の悪い名前の国道が関西に...
-
485系と489系(200・300番台と...
-
減少している東海道新幹線の700...
-
313系300番台が静岡県へと転属...
-
ウィンドウズXPから8.1に...
おすすめ情報
なぜ、2030年までにE231系を置き換えなければならないのでしょうか?
その根拠が第一だとおもいます。
半導体なら、後10年使おうが20年使おうが、変わらないとおっしゃったのは貴殿ですよね。
なら、2030年までに置換する必要はないはずですよね。